ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
心配性オンナの毎日が冒険
仙台在住・日帰りアウトドア遊びの記事が多めです。
アラブ風のトイレ
2017-11-04 23:11:35
|
趣味
鷹さんと記念撮影。興奮しないよう目を覆っています。昼間は30度以上でしたが朝の砂漠は寒かったです。
休憩所はアラブの雰囲気いっぱいです。
トイレもアラブって感じでした。
早朝だったので砂もしっとりとしていました。
ところどころに草が生えています。
iPhoneから送信
コメント
海外でリコンファームの電話をする時に自信がない場合
2017-11-04 23:11:05
|
趣味
二日目は早朝3時に起きて砂漠へ。あまりに早いのでつたない英語で受付になんとかウェイクアップコールをお願いしました
前日にリコンファーム(再予約確認)が必要だったので初めてコンシェルジュさんにも電話をお願いしました
難しいお願いでなければチップはいらない説もあるようですが、今回は旅行会社から渡すようにと説明を受けていたのでお渡ししました。今回の旅はいつも以上に初めての体験が多かったです
かなり高く上がりました。でもゆっくりなので怖くはなかったです。乗り込む時はウエストポーチもリュックもカメラバックも持っていけないので大きなポケットのある服がいいです
かなたの砂丘から上る朝日
上空では鷹のショーもありました(しばらく飛んで飼い主に戻ってくる)砂漠に小さくラクダの群れが見えました
膨らませるときだけでなく上がったあとも時々炎を焚きます
バスケットの真ん中あたりに燃料が積まれていました。
iPhoneから送信
コメント
ドバイのローカルフードはどんな味か
2017-11-04 23:10:35
|
趣味
朝食は洋食のほかに中華、和食、エスニック、アラブ料理のバイキングでしたが、普段食べられないエスニックやアラブ料理を多く選びました。詳しくはわからないですが、ローカルフードは穀物でできた皮や衣に細かく切ったりつぶした肉や野菜が入っているようなものが多く、辛さはなくどれも薬っぽい味がしました
私はおいしいと思いました
向こうに開けるタイプのスープの蓋を閉めようとしたら届かず
隣にいた白人のおじいちゃんが‘’やってあげるよオチビさん‘’って感じで笑って閉めてくれました
左はスイカジュース、右は薬っぽい味がして栄養ドリンクみたいでした。
長時間のフライトで疲れたので予定していたバージュカリファ観光はやめて、初めてホテルのプールで泳ぎました
広い芝生にカバナもあり映画に出てくるようでした。プールの一部が空中に突き出ていて一度だけ挑戦しましたがガラスが割れそうで怖かったです
隣接しているサウナにも水着かタオル着用で入れたので癒されました
ホテルの前が海になっていたのでその湾で毎晩ショーをしていました
プロジェクションマッピングされているのが泊まったホテルです。白いカンドゥーラの男性がけっこういました。女性は黒い衣装でしたが女性を写真に撮ることは禁止されています
iPhoneから送信
コメント
海外ホテルを利用する時にクレジットカードがない場合は
2017-11-04 23:09:56
|
趣味
平日3日間だけ休みがもらえたので、土曜に仕事が終わってから深夜の便で羽田からとても治安の良いドバイへ行きました
街は広々としてきれいです
大きなホテルでないと迎えに来てくれないオプショナルツアーが多く、贅沢だとは思いながらホテルは星のついているところにしました
ロビーを進むと宝石屋さんのようなケーキ屋さんでした
スーツを着た従業員がいろんなところに立っていてよく挨拶されるので英語のできない私はどきどきでした
今回も航空券&ホテルのパックツアーだったのに初めてチックインの際にクレジットカードの提示を求められました。デポジットのためでカードがないと宿泊費の何倍もの現金を預けなければならないとか
エレベーターも部屋のカードキーをかざさないと作動しない仕組みで、動かず困っていたら一緒に乗った外人さんがおしえてくれました
シャワーはありますが、湯船にお湯を汲もうとするとなぜか天井からお湯が出てきます。高級感あるのかな・・・
今回トイレにも初めてビデというものがありました
旅行のガイドブックでしか見たことがありませんでしたが、男性もお尻を洗ったり使うようです。こちらも日本の便器についているウォシュレットより高級感あるのでしょうか・・・
iPhoneから送信
コメント
格安航空会社の飛行機に搭乗する際は注意したほうがいいこと
2017-06-04 23:26:58
|
趣味
台湾へ行きました。あまり休めなかったので仕事を終えてからの出発で、今まで最短の海外2泊3日でした(最長はサンフランシスコ1週間)。
休みが合わないことも事実ですが海外には怖くて行きたくないという彼を冗談ながら責めつつ送迎をお願いし、一緒に飛行シュミレーションゲームをしました。案の定初心者コースでも海に転落
格安旅行なので飛行機も格安航空会社。行きも帰りもお客さんはほとんどが台湾人でした。毛布も飲み物も有料
機内食も事前に有料で申込みでした。私と同様に申込みし忘れたお父さん(ホテルまでの送迎が一緒だった日本人)が家族に責められていて気の毒でした
夜中に到着だったのでコンビニでカップめんを買いました。
肉の量はともかく
、香の強い(たぶん八角?)スープでした。
今回はちゃんと櫛もありました。しかも毛先が丸くなっていて親切です。ただトイレがホテルでも外でもどこでも紙が流せないのが大変でした(ゴミ箱に捨てる)。つい流してしまって詰まったらどうしようと何度慌てたことか
台北の大通りには黄色いタクシーがたくさん走っていました。
オプショナルツアーは新幹線で水墨画のような渓谷へ。
自然にできた絶壁の穴にはツバメが巣を作るそうですが春だけということでした。3羽だけ見ることができました。
昼食は円卓でした(写真は食後・すみません)。肉も野菜もほとんどが薬膳っぽく香りが強かったです。一緒の人はニューヨークの若い女性一名、カナダの若い女性一名、中国本土から老夫婦が一組、韓国から新婚旅行の若いカップルが一組、フィリピンから若い女性二人組でしたが、私以外は全員英語がペラペラで会話についていけませんでした(ガイドさんは日本語もできましたが
レストランの近くに祭ってあった神様。なんか表情豊かで縁起がよさそうです。
帰りに渓谷の近くの海岸へ行きました。大理石の産地できれいな模様の石ばかりでした。
台北の裏通りはバイクがたくさん停めてありました(大通りもバイクがたくさん走っていた)
コンビニで買ったソウルフードとも言われるらしい玉子。おでんのようにおつゆにつけて売っていました。これも五香粉?の香りがして味はそんなに濃くなかったです。皮をむくと薄茶色。
こちらも珍しかったので買ってみたドライグァバ(葉ではなく実)。おいしかったらお土産にと思いましたが、辛くない生姜のようで微妙
なぜか梅の粉付き。
こちらはホテルの朝食。ここにもソウルフードの玉子が。左下のポテトのようなものは日本のウイロウみたいでした。材料はわからず。そういえばオプショナルツアーの円卓昼食にもありました。
東京にはあるけどまだ食べたことがなかったアイスモンスターのかき氷。夜に一人でタクシーに乗るのは不安だったけど日本語の話せるホテルの人に聞いたら安全だということで食べてきました。感動するほどおいしかったです
黒いのはタピオカです。例えるとミスタードーナツで夏に出すフワフワのかき氷をものすごく圧縮させたような濃厚な感じでした。お金持ちだったらわざわざ東京まで食べに行きたいです。
以前空港でビーフジャーキーを没収されたのですが玉子はどうだろうと買ってみたもの。大丈夫でした。こちらは鉄玉子というらしく乾燥しているのでコンビニのより固いですが味はやはり五香粉?っぽい。
空港に到着して書類を書いているとなにやらお尻のほうでむずむず・・・お肉&麻薬犬に嗅ぎまくられていました
台湾は梅雨だったのですが、今回も自称晴れ女を発揮してなかなか良い天気でした
コメント
仙台近郊・かまくらのあるスキー場
2017-03-21 16:54:48
|
趣味
七ヶ宿スキー場にカマクラがありました
そろそろスキーシーズンも終わりですね
今年は蔵王えぼしも含め合計4回滑りましたが少しは上達したかなぁ・・・
コメント
中学校数学が苦手な大人にも理解できる参考書
2017-01-04 22:18:55
|
趣味
昨年から挑戦していた中学校数学の問題集
予想通りかなり難しかったので、解説を常にカンニングしながらやっと理解して終了
私の時代には高校の数学だったらしい‘’解の公式‘’には最も困惑しました
ルート分母の有理化なんて習ったはずなのに全く覚えておらず・・・
今年は同じ講師の大ヒット問題種、小学校の算数もコツコツやってみて
その後もう一度同じ中学校問題集をなるべくカンニングしないように解いてみたいです
コメント
泉ヶ岳スキー場がお正月に人工雪だった年
2017-01-04 21:59:46
|
趣味
お正月二日目はおそらく4年ぶり?にスキーをしました
今年も雪不足のため、泉ヶ岳スキー場はお休みだったので
人工雪のスプリングバレーに行きました
スキー場のかなり近くに来るまでほとんど雪がなくびっくりしました
駐車場の雪はこんな感じでした。
コメント
数学のテストが夢に出てくる数学嫌いのトラウマ克服方法
2016-11-14 20:49:38
|
趣味
数学恐怖症(小・中と一番成績が悪く嫌いだった・高校は英語科で数学の授業がほとんどなかった)を克服しようと挑戦することにしました。
けっこう難しかったけどなんとか七日で終了できました
問題はこちら・・・
寝る前に毎日見開き1ページづつやってみるとして2か月かかります
理解できるかどうか・・・
コメント
搭乗券発行の際に緊急先を入力したら変な券が出てきてやり直しになった原因とは
2016-06-06 15:13:00
|
趣味
一年ぶりに海外旅行&ダイビングがしたくなり、マリアナ諸島のテニアンへ行ってきました
彼とも、ダイビングショップで知り合った人ともまったく休みが合わず今回も一人旅でした(海外旅行者の半数以上は1人旅経験者!気にしない気にしない)
サイパンからのセスナ機の予約(ネットでできるらしい)に自信がなかったので今回もパック旅行、仙台発はなく成田までは夜行バスでした
~1日目~
五月の終わりだったのであまり服を持っていかなかったのですが、この時期はもう暖房をつけないためか?車内はけっこう寒かったのでレッグウォーマー(七分パンツの膝下に着用)とフェイスタオル(首に巻いた)シュノーケリング用の長袖ラッシュガード(日焼け防止ウェア・暖かい素材)があって助かりました。
早朝の成田
今回も予想外の出来事は覚悟していましたが、出発の日からハプニングばかり。Cカウンターでチェックインと旅行会社に指示されていたのになぜかBカウンターだったり(困惑して何度も聞いてしまった)
機械で搭乗券を発券する際、緊急時の連絡先を入力しようとしたら変な券が出てきてやり直したり(ビザのない人は入力してはいけないらしい)
まぁトラブルじゃないからいっか~と面白がってみることにしました
~サイパン到着~
グアムからロタ(こちらもマリアナ諸島)へ行ったときには同じ建物から乗り換えしたのですが、今回はサイパン空港とは別の建物から搭乗しました(現地ガイドさんに案内してもらった)
最安値ツアーなのに六人乗りセスナ機にお客さんは私一人でハンサムなパイロットさんと二人っきり~
大きな窓から眺める空
~テニアン到着~
信号が一つもないのどかな道路
大きなホテルは休業中。人口3000人くらいの静かな島で、2階建てのロリリンズホテルに泊まりました
水はきれいだけどロタ(蛇口の水が飲める)よりも珊瑚が多く硬水すぎてお腹をこわすため蛇口の水が飲めないとのことでした
湯沸しポットが部屋になく買ってきたミネラルウォーターをオーナーさんに頼んで沸かしてもらったり、洗面所のドアが開かなくてこれまたオーナーさんに押し開けてもらったり(その後はずっと開けっぱなし)、浴槽の栓が壊れていて水が貯められなかったり
セイフティーボックスがなくてパスポートを変な場所へ隠したり
・・・何かと不便ではありましたが
ロタと同じく治安が良いということであまり気にしないようにしました
日本語を話せる人はいなかったのでスマホの通訳アプリがとても役にたちました
出て右側が屋上スペースの204号室
夜に出歩きたくなかったのでスーパーで買ってきたカップ麺とアップルパイで夕食
~2日目~
翌日は日本人の経営するダイビングショップへ。プール仲間という60代~70代の女性グループと一緒だったのですが、自分と同じく初心者だったので気をつかうことなくダイビングできました
ボートから
穏やかな良いお天気だったのでテニアンを代表するグロットというポイントにも潜れたのでよかったです
唯一カラフルだったピンクの枝珊瑚が印象的でした
クリアブルーの水面
地形の違いでいろいろな色に見えますがこの濃い水色が一番好きかもしれません
ショップに帰って記録をつけているとインストラクターさんの奥様が庭になっていたマンゴーをスムージーにしてだしてくださいました。新鮮でとってもおいしかったです
他にも南国ならではの果実がいっぱい生っていて‘’ノニ‘’の実もなっていました。ノニは民間薬のような使われ方をしてるようですが、ドリンクはかなり苦かったです(サイパン空港に売っていたので飲んでみた)
~三日目~
翌日の午前中はまた日本人が主催するシュノーケルツアー(サイパンからの日帰りツアーのお客様3名と一緒)に参加したのですが、大きいのから小さいのまでカメがいっぱいいてビックリしました(確か沖縄では見たことがなくロタで一匹、グアムで二匹しか見たことがなかった)。珊瑚は地味な色が多くて沖縄宮古島の珊瑚のほうがカラフルだと思いましたが、熱帯魚は図鑑の魚がすべて揃っているんじゃないかと思うほどすごい種類でした
午後はまったりとシャワーや海の家のあるタチョンガビーチで過ごしました
シュノーケルツアーで行った沖(小さなボートで行った)ほどではなかったけれど、ヒラメや蛍光ピンク蛍光ブルーの熱帯魚がいました
泳いでいたのは5人ほどでした。
隣のタガビーチは1999年ポカリスエットのCМの舞台になったビーチでした
飛び込みできるところがあり、水深もすぐ3メートルほどになっているのに遠浅だと勘違いして溺れる人がけっこういるそうです
しかも崖下になっているビーチまで降りる石段が途中で壊れてしまっていて
なんとか降りてもよじ登れそうになかったので無理して降りるのはやめました(タチョンガビーチから辿れば行けるそう)。
左上が壊れた石段
CМで女の子が飛び込んだあたり・チラッと映っていた石
~4日目~
テニアン空港
ホテルは、パックツアーだったので往復送迎があり島のガイドをしている女性が運転してくれたのですが「こんな景色のいいところでガイドできるなんて幸せね~って、よく言われるんですけど歴史を勉強したい大学教授とか戦時中沈んだ船に興味のある船舶マニアの人達にもガイドを頼まれるからすごく勉強しないとダメなんですよ。以前はずっと睡眠時間1時間でした」と苦労話をしてくれ、厳しい仕事なんだなと感心しました(私も楽しいだけのお仕事かと想像していた)
また、ヤシの木からは実だけでなく葉っぱも落ちてくるそうで、もし直撃したら葉っぱでも死んでしまうほど重たいとおしえてくれました
なので外を歩く際には頭上に注意していました(ビーチの木にも実がいっぱいなっていた)
サイパンまでの帰りのセスナは小錦サイズの黒人女性と一緒でした
小さな飛行機なので体重と荷物を計量して飛行機のバランスをとるのですが、やはり私ともう一人のお客さんはその女性と反対側に座ることになりました
羽の付け根の黒いステップから助手席へ。
サイパンからの国際線では非常口付近の広~い席になりラッキーでした
・・・が、乗務員さんから「緊急事態になった場合はお客様に脱出のお手伝いをしていただきますのでパンフレットをお読みになってください」と説明書を手渡され真剣に一読しました
隣は大柄な男性の外人さんだったのですが
足をのばすと向かいのトイレまで届きそうなくらい長い脚
私はといえば深く座るとかかとが床に着かないっ・・・座高はたいして変わらなかったような
機内は寒かったので私は上着を羽織り飲み物は暖かい日本茶にしたのですが
その外人さんはタンクトップ1枚で氷のいっぱい入った炭酸オレンジジュースを3杯もお代わりしていました
。体が大きい人はやっぱり丈夫なのかなあ~と思いました
乗務員さんに頼めばなんでも好きな飲み物に炭酸を入れてもらえることも恥ずかしながら今回初めて知りました(炭酸の小さいボトルがたくさん収納ケースに入っていた)
~日本到着~
夕暮れの成田
あっという間でしたが、今回もハプニングはあったもののトラブルはなく天気にも恵まれ良い旅でした
なかなかまとまった休みがとれませんが50歳までなんとかもう1回海外に行きたいです
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ようです。アウトドア好き・そろそろ五十路の独身女です。
最新記事
ジャズフェスに敗者復活!?で出場
とっておきの音楽祭参加予定
アナログ人間が流行りのオンラインを経験する出来事
すごい滝スライダーの体験できるキャニオニング
携帯からブログに送信して投稿できなくなった原因
震災後の10年は長かったか短かったか
地震でぐちゃぐちゃになった部屋
仙台近郊ワカサギが釣れる沼と池
お正月の三が日も営業している仙台近郊のスケート場
すごい弾力がでる餅つき方法
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(1)
アウトドア
(80)
遊び
(47)
食
(32)
住
(50)
パソコン
(15)
不思議
(22)
お金
(1)
趣味
(67)
仕事
(6)
衣
(5)
健康
(34)
友達
(7)
恋カツ
(46)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
規夫/
仙台市若林区にキツネはいるのか
よう/
プリンターが印刷できなくなった場合はとりあえず
アミティエのあみちゃん/
プリンターが印刷できなくなった場合はとりあえず
ポン吉/
新装開店?!
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2023年08月
2023年06月
2021年09月
2021年08月
2021年06月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年10月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について