ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
心配性オンナの毎日が冒険
仙台在住・日帰りアウトドア遊びの記事が多めです。
お正月の三が日も営業している仙台近郊のスケート場
2021-01-29 22:46:39
|
遊び
仙台アイスリンクスケート場がお正月は一般向けはお休みだったので、年末年始のみスケートの営業をしていたベルサンピアみやぎ泉へ行ってみました
やはりコロナの影響なのか、けっこう空いていました
久しぶりで怖かったので補助の“”ラビット“”と呼ばれる椅子みたいなものをレンタルして滑りました
野外のプールは凍っていましたが、思っていたより家から近かったので夏に来てみるのもいいかなと思いました(昨年の夏はコロナの為入場制限があったようです)大人でも怖そうな大きなスライダーがありました
・・・私は流れるプールだけでいいかも
お昼はせっかくなのでサンピアのレストランでカレーうどんを食べました
かわいいお正月飾りがありました
コメント
麦芽汁の味とビール用ホップの味
2020-11-08 23:19:10
|
遊び
先週に引き続き工場見学へ
私が小学生の時からあったキリンビール仙台工場へ生まれて初めて見学へ行きました
こちらは受付近くにあるトリック写真コーナー。小人になったみたいで面白いですね
実際に工場が稼働しているのは週に一回くらい・平日午前中だそうです。
凍結粉砕ホップの香りをかがせてもらえます。お持ち帰りはできないのですが、食べてみてもいいそうで一口挑戦してみたところ・・・やはりビールの苦味を出す素材ということでかなり苦かったです
香りは爽やかでした
アルコールができる前の麦芽汁の試飲もでき、濃い一番搾りと薄めの二番絞りを飲み比べたところ・・やはり右の一番搾りのほうが色も甘味も濃厚でした
こちらはお子様も試飲できるそうです
最後はビールやジュースの試飲と、お土産に一人2種類づつ飲み物がもらえて(大人はビール・子供はジュース)かなりお得感があります
かわいいビールゼリー入りチョコ(アルコール1%未満)はお土産に買いました
他にもグッズやスナック類など色々なお土産があります(お土産コーナーは見学しなくても入れます)
すぐ近くにレストランもありやや高めですが
美味しかったです(こちらも見学しなくても利用可)
コメント
ニッカウイスキー工場で売っていたお酒の入っていないお菓子のお土産
2020-11-03 20:42:05
|
遊び
紅葉を見がてらニッカウイスキー工場見学へ
重厚な雰囲気の樽倉庫でした
お土産コーナーのお菓子類ほとんどはアルコール入りでしたが
こちらはアルコール入っておらず(下戸なため)美味しかったです
※お子様向けではない、大人向け見学会です。
コメント
「殿、利息でござる!」の撮影に使われた居酒屋
2020-10-09 21:06:44
|
遊び
数年前に旅先で寄った庄内映画村(令和元年に閉園)の昔の居酒屋セットでの写真
そういえば先日お亡くなりになった竹内結子さんが「殿、利息でござる!」に出演した時、撮影に使われた居酒屋でした
来園後しばらくしてからBS放送でその映画を見たのですがとても素敵な女将さんを演じていました
ささやかな繋がりではありますがご冥福をお祈りいたします
コメント
宮城県内でたたら製鉄の無料見学ができる場所
2020-09-18 18:11:05
|
遊び
丸森ひっぽ地区でのたたら製鉄を見学しました。今年で活動18年目だそうです
9月ということで暑さが心配でしたが標高もあったためか?半袖では少し寒いくらいで火を焚いていても平気でした。
磁石を使って集めた浜辺の砂鉄(川でも採集可)と、炭を投入するそうです。ドラム缶?の下の部分は粘土と山砂を混ぜたものを型に入れて固めて乾燥させたものだそうです。写真右のモスグリーンのジャケットの方は東北大学の教授(鉄鋼の研究)をしていた方です。
エンジンを使って右のチューブ(左側)から空気を送り燃やしていました
朝5時半くらいから火をつけて
午後2時~3時くらいに投入が終わり崩し始めました
一番下の少し開いている部分からは途中何度か不純物が溶岩のように流れて出るそうです(調子が良いと自然に出るそう)。
中には純度の高い鉄が5キロほど出来上がっていました(今回のようにうまくいくと一塊になるそう)。日本刀などの原料ですね
お昼ご飯を食べ終わったところにお邪魔したので余分だったお餅などをご馳走になりました
年に4回作っているそうで見学は無料で出入りも自由だそうです。次は来年の1月になるそうです
コメント
ふきのとうの雄株と雌株の違い
2019-05-04 16:02:02
|
遊び
サービス業(飲食店)のため、10連休中は定休日の日曜2日間しか休みがなかったのですが
五年ぶりに岩手の砂湯っこに行きました
大人は15分埋もれるのですが、終わるとふらふらになりやはりこれ以上は無理だと思いました
お尻が特に熱くなるので低温やけどにならないよう途中腰を浮かせて周りの砂を落とすように言われそうしました。とても楽しいけどかなり熱かったです
小学生~ですが子供はきついかもしれないです
北上金ヶ崎パーキングの下りで名物らしきたこ焼きをゲット
しょうゆ味で中までしっかり火が通っており(とろとろでない)素朴な味わいで美味しかったです
まだ雪の残る道路わきにはふきのとうがいっぱい出ていました
白っぽいほうが雌株で黄色っぽいほうが雄株らしいです。あまり開いていないものは天ぷらにして食べました
コメント
おうちで美容院ごっこ
2019-01-15 22:26:28
|
遊び
先日兄弟の子供たちを美容院につれていったのですが、後日美容院ごっこをすることに
タオルはいいのですが、なにかのテープもぐるぐると巻かれ病院ごっこ(怪我人)のようです
コメント
鎌先温泉の日帰り用駐車場
2019-01-15 22:20:19
|
遊び
日帰りでも利用できるということで鎌先温泉へ
今回は木村屋さんを利用しました
内風呂は熱めでほぼ透明。露天風呂はにごり湯でぬるめでした
食事のできるお店はない感じでとっても静かな場所でした
午後2時くらいからは宿泊の方が近くの駐車場に停めるため、日帰りの場合はなるべく歩いて5分ほどの橋の下の駐車場に停めてくださいとのことでした
途中とても古そうな自販機が
コメント
ミュージカル観劇を楽しむ方法
2019-01-15 22:16:02
|
遊び
しばらく前に劇団四季のキャッツを観たのですが全く理解できず軽くミュージカルがトラウマになっていました
なので、あらすじと登場人物を予習してオペラ座の怪人を観ることに。歌がすご~く上手でまるでオペラのようでした
一番安い3階席でしたが
双眼鏡を持っていったので顔の表情から小道具まではっきりと見え
予習したおかげでストーリーもちゃんと理解でき楽しかったです。
コメント
仙台駅東口で出会ったサバイバル映画とふわとろパンケーキと青いお茶
2018-08-28 19:38:42
|
遊び
久しぶりに東口のチネラビータに映画を見に行きました
実話を元にした8日間の山での遭難のお話‘’マイナス21℃‘’
主人公が死を覚悟し、自暴自棄だった自分への後悔から最後に言った「前を向くしかなかったんだ・・・」という場面には感動しました
仙台では明日の昼間の上映、あさっての夜の上映で終了となります
帰りに東口で偶然見つけたおいしそうなパンケーキの看板
‘’ラルデフェリ‘’というお店ですがパンケーキが食べられるのは2時くらいから5時くらいです
わざわざでもまた食べに行きたいくらいふんわりとろ~りおいしかったです
映画も食べものも好みがありますが、アウトドア好きな方とパンケーキ好きな方にはおすすめです
同じく東口付近にある成城石井スーパーで見つけた青いお茶
何年か前から話題になっていたらしいバタフライピーというハーブティーだとわかりました
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】「夜行バス」を利用したことはある?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ようです。アウトドア好き・そろそろ五十路の独身女です。
最新記事
ジャズフェスに敗者復活!?で出場
とっておきの音楽祭参加予定
アナログ人間が流行りのオンラインを経験する出来事
すごい滝スライダーの体験できるキャニオニング
携帯からブログに送信して投稿できなくなった原因
震災後の10年は長かったか短かったか
地震でぐちゃぐちゃになった部屋
仙台近郊ワカサギが釣れる沼と池
お正月の三が日も営業している仙台近郊のスケート場
すごい弾力がでる餅つき方法
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(1)
アウトドア
(80)
遊び
(47)
食
(32)
住
(50)
パソコン
(15)
不思議
(21)
お金
(2)
趣味
(67)
仕事
(6)
衣
(5)
健康
(34)
友達
(7)
恋カツ
(46)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
規夫/
仙台市若林区にキツネはいるのか
よう/
プリンターが印刷できなくなった場合はとりあえず
アミティエのあみちゃん/
プリンターが印刷できなくなった場合はとりあえず
ポン吉/
新装開店?!
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2023年08月
2023年06月
2021年09月
2021年08月
2021年06月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年10月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「夜行バス」を利用したことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について