
Vol.189 海流が沖永良部島を繁栄させたのか?
琉球版の万葉集と呼ばれる「おもろさうし」から、沖永良部島がかつて琉球王国にとって重要な...

Vol.129 尚寧王には娘がいたようである
第二尚氏の7代目国王であった尚寧王は、1609年薩摩侵攻時の国王でした。琉球の正史としては、彼には妃と二人の夫人がいましたが、子供はいないようになっています。妃...

Vol.123 宗家の苗字の由来と時期
当家のご先祖様から続く苗字は「宗:ソウ」といいます。この苗字がつけられた時期と由来を様...

Vol.107 那覇の国王の婿とは?(2)
前回のVol.106で書いた那覇の国王の婿候補となった大里王子朝長ですが、第二尚氏の血縁から見...

Vol.106 那覇の国王の婿とは?(1)
和泊町誌歴史編 P143に薩摩藩が侵攻してきた時の様子が書かれています。その中に驚くべきことが書かれているのです。青でラインを入れている箇所です。島主である首里の主...

Vol.65 奄美諸島編年史料から見るご先祖様
奄美諸島編年史料の上・下巻から、以下のような情報を得ることができました。当家のご先祖様にも書籍のデータからお目にかかることができました。(情報が多いので、漏れがあるかもしれません😅...

Vol.50 先祖探し:名前からの考察1【宗重】
「2021年4月11日:新たな先祖発見か!?」で紹介したように、お爺様の書に当家で既に判明しているご先祖様の名前から更に5代遡った名前が書かれていました。現在この5名のご先祖(おそ...
最近の記事
カテゴリー
- 火神殿内(2)
- 第二次世界大戦(10)
- 直城(13)
- シニグ祭(9)
- 玉城(3)
- 廃仏毀釈(2)
- 世之主神社(4)
- 大正14年の地図(0)
- 伊良部島(3)
- 尚寧王(3)
- 玉帳陰符経(6)
- 世之主城(2)
- 島の統治者(6)
- 姓や名前(6)
- 家紋(3)
- 密航船(1)
- 勝連(1)
- おもろさうし(6)
- 宗家に連なる人々(16)
- 葬儀(2)
- 喜界島(2)
- 宗家一族(10)
- 与論島(1)
- 島袋家(6)
- 徳之島(4)
- 交易(1)
- 世之主城址文化遺産登録(1)
- 友竿遺跡(2)
- 砂糖地獄(4)
- 伊座敷泊(5)
- 自然災害(2)
- 泉川古墳群(3)
- 旅行記(17)
- 沖永良部島行き(1)
- 沖永良部行き(0)
- ノロ(1)
- 島唄(5)
- 家宝(15)
- ゆかりの場所(2)
- 屋敷(4)
- お墓(31)
- 独り言(4)
- 思い・考え(1)
- 対馬の宗家(2)
- テクノロジー(1)
- 風習・文化(20)
- 出来事(6)
- 先祖情報(8)
- 神社・寺・祭祀(10)
- 伝説・伝承(25)
- 地図から見る歴史(18)
- 人物(7)
- 先祖調査(9)
- ウパマ(2)
- 北山時代(5)
- 遠島人(2)
- 交易品(1)
- 位牌(4)
- 豊山家(3)
- 遺跡(1)
- 家譜(6)
- 正体不明な物体(2)
- 後蘭孫八(5)
- 土地(3)
- 中城(4)
- 示現流(3)
- 余談(3)
- 番外編(10)
- 系図について(3)
- 古文書(31)
- ご案内(7)
- 考察(7)
- 島の紹介(4)
- グルメ(2)
バックナンバー
人気記事