長女なつみの所属しているボーイスカウトのカブ隊(小2~小5)では、
“カブ隊のさだめ”というのがあります。
スカウトは、カブスカウトのさだめを守らなければなりません。
さだめというのは、
1.カブスカウトは(す)すなおである。
2.カブスカウトは(じ)自分のことは自分でします。
3.カブスカウトは(た)たがいに助けあいます。
4.カブスカウトは(お)おさないものをいたわります。
5.カブスカウトは(す)すすんでよいことをします。
の5つ。
このさだめの頭文字を取ると『す・じ・た・お・す』
『す・じ・た・お・すがきちんと守れたら、
なつみ姉ちゃんは立派だねと妹達も尊敬するだろうね』と
パパがなつみに言うと、
次の日、
なつみはこの5つのさだめを大きな紙に自分で書いて
本棚へ張っていました。
意識しようと自分なりに努力しているようです。
このさだめの中でも特に
4番目の『(お)おさないものをいたわります。』
をなつみがきちんと守れるようになれば、
きっと妹達喧嘩の数も減るんだろうけどなぁ・・・。
頑張ってなつみ
↑
いつもポチッと応援ありがとうございます☆
これいい教訓ですね。
なつみちゃんも、自分で書くなんて、素晴らしいことだと思います。
☆☆
みんながみんな守ってくれたら、きっと姉妹げんかはなくなりますよね~♪
頑張っているみたいですねヽ(*^^*)ノ
ケンカがなくなるといいですね♪
応援ですp(*^-^*)q ポチ♪
親御さんは初めてのお子さんなので、子育てに気合いが入り、
神経質かつ厳しく育てがち。
下の子供たちは、それを見て、要領よくふるまったり、
親御さんもだんだん大雑把になったり。
長女ちゃんが一生懸命にやっていることは
応援してあげて欲しいですが、
たまには、気を抜けるようにしてあげてください。
なんて、親戚でもない、子供もいない私が
ずうずうしく言ってしまってスミマセン。
『す・じ・た・お・す』はいい教訓なので、
長女がきちんと身に付くように、
まずは私自身も覚えて
意識して行動して行きたいと思います。
りっぱなさだめですよね。
姉妹なので多少のケンカは仕方ないと思うのですが、
幼い子をいたわる気持ちは大切にしてもらいたいですよね。
5つのさだめ、
ちゃんと全て守るのは大変だと思いますが、
まずは意識をするところから、
少しずつ頑張ってくれればなと思います。
姉妹が仲良くしている姿をみると嬉しいですもんね!
親身なコメントありがとうございます。
三姉妹の中でお姉ちゃんを見てきた立場として、
とても説得力があるお言葉です。
実際、長女は妹達がいることで、
我慢をしたりすることも沢山あると思います。
時には長女の話も真剣に聞いてあげて、
気を抜けるようにしてあげたいと思います。