goo blog サービス終了のお知らせ 

三姫物語

三姉妹の成長と日々の戦い(パパの気持ち)

すずね 7歳!

2011年09月15日 | 次女

2 昨日9月14日で

次女すずねが7歳の誕生日を迎えました

誕生日の前日にすずねは、

自分のプレゼントを準備していない様子のさくら(三女)を見て、

『日曜日にお出かけしたときに何でパパはさくらに、

すずねのプレゼント買いなよっ!て言わなかったんだろうねぇ・・・。』

ママに話していたそうです。

すずねもだんだんと成長してきて、

“根回し”ということを覚えて来たのかもしれません・・・。

でもやっぱりまだまだお子ちゃまのすずねは、

誕生日ケーキにジュエルペットというキャラクターをリクエスト。

1 パパ『ジュエルペットって?』ということで、

ネットで検索して画像を探して、

ケーキ屋さんにジュエルペットとやらの絵を描いてもらいました。

プレゼントには、3

結構しつこい性格のすずねなので、

頑張れば乗れるようになるのではないかなと思い、

“一輪車”を用意しました

Photo パパの次の週末からは、

すずねと一緒に一輪車の練習を頑張んなきゃです

(早くスイスイ乗れるようになったらいいなぁ~。)

その他にも“チョッパーの帽子”などみんなから沢山のプレゼントをもらって、

嬉しい誕生日となったすずねでした。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


今年は2倍~10倍

2011年03月07日 | 次女

Photo 花粉症の次女すずねママ

今年のスギ花粉の散布量は

昨年の2倍~10倍だとか・・・。

今年はすずねの症状はひどく、

目の周りが真っ赤に腫れてしまいました。

病院でお薬をもらってきましたが、

しばらくは辛い時期が続きそうです。

お出かけ好きのすずねですが、

なるべく外出は控えないとです。

今月は幼稚園の卒園式があるのですが、

その頃には症状も軽くなっていて欲しいなぁ・・・。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


歯が抜けた

2010年10月15日 | 次女

Photo 次女すずねの乳歯が

初めて1本抜けました!

パパが子供の頃は、

乳歯が抜けると、

上の歯は縁の下に投げ入れ、

下の歯は屋根の上に投げていました。

今回は下の歯なので屋根に投げなくっちゃ。

ところで、ウチもそうですが、

最近の家ってベタ基礎だから、

通気口とか無いのですが、

上の歯ってどうしたらいいんだろう・・・。

抜けた乳歯を専用のケースに保管している人もいるようだけど、

みんな最終的にはどうしているんだろう・・・。

へその緒みたいにずっと大事にとっておくのかな。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


グミックス

2010年09月24日 | 次女

1 今月の次女すずねの誕生日の時に

パパがプレゼントをした

作って食べれるオモチャ『グミックス』

8材料のゼラチンとジュースを買って来て、

一緒に作ってみました。

ジュースに砂糖とゼラチンを混ぜ、

3昆虫の型に流し込み、

冷蔵庫に入れて、

15分待てば出来上がり。

4ですが、

これが意外と難しい・・・。

今回は、

6コーラ味、グレープ味の

カブトムシ、クワガタ、ダンゴ虫、

サソリ、ザリガニの

Photoグミを作ってみました。

もっとリアルに作れるかと思ったのですが、

ま、最初だし

5

どのジュースを使うと

どんな色で仕上がるのか分からなかったしね・・・。

でも食べてみると、

虫を食べたことはないけれど、

グミなので、やわらかくてちょっとリアル。

ママにも『あ~んと言って、

嫌々ダンゴ虫グミを

食べさせてあげたのでした。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


すずね 6th Birthday!

2010年09月14日 | 次女

6_1 今日は次女すずねの6歳の誕生日

パパも早めに仕事を終えて、

家族で誕生日会をしました。

6_3誕生日ケーキは、

すずねの希望でドラクエのモンスター“スライムつむり”

ドラクエをやったことなどないすずねですが、

6_2長女なつみが持っていたカードを見て、

『かわいいから、スライムちゅむり!』

とリクエストしていました。

6_4ママの料理を食べた後には、

みんなからの沢山のプレゼントをもらって

とてもゴキゲンのすずねでした

6_5ちなみにパパからのプレゼントは、

グミックス(リアルな昆虫のグミを作るオモチャ)です(笑)

現在、幼稚園の年長組のすずねですが、

6_6来年からはいよいよピカピカの小学1年生となります。

いつも幼稚園の自分の支度をするときには、

一緒に三女さくらの用意もしてくれているすずね

案外世話焼きで、

ある意味、なつみよりも姉さんらしいところがあるのですが、

すずねが幼稚園を卒園した後、

年長組となって一人で幼稚園に通うこととなる

さくらの方が大丈夫かと少し心配です・・・。

まぁ小学生になっても、

きっと妹の面倒を見てくれるハズ、だって6歳だもんね

と改めて娘の成長を喜ぶパパママなのでした。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


まか不思議!光のオブジェ

2010年08月24日 | 次女

1_2親子向け講座『エンジョイ・サタデー』

“まか不思議!光のオブジェ”

次女すずねパパの二人で参加してきました。

何が出来るかは

3_2出来上がってからのお楽しみということで、

まずは配られた紙コップに

みんなそれぞれ好きな絵を描きました。

パパすずねやアンパンマンの絵などを描き、

4すずねパパママの似顔絵を描いていました。

その後は好きな長さに釣り糸を切って、

ストローに挿していき、

オブジェが出来上がりました!

5そして今度は、

それぞれ出来上がったオブジェを

部屋の中央に並べて、カウントダウン、

『5』『4』『3』『2』『1』

Photo_2『ゼローーー!!』

という合図で部屋の電気が消えると、

作ったオブジェが暗闇で

とってもキレイに光り、

6『おぉーーーー!』という歓声があがりました。

外は残暑の厳しい中、

自分達で作ったオブジェの素敵な光を見て、

ちょっと涼しい気分となったのでした。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


宇崎の森を探検しよう(夏編②)

2010年08月23日 | 次女

1 親子向け講座『エンジョイ・サタデー』

“宇崎の森を探検しよう(夏編②)”

次女すずねパパの二人で参加をしてきました!

『カブトムシを捕まえて帰ろうね!』

2と気合の入っていたすずねでしたが、

この日、カブトムシをゲットすることは出来ず、

なんとか見つけて持ち帰ることが出来たのは

コクワガタの幼虫2匹でした。

毎回、講師の先生の楽しいお話で

色々と勉強になるのですが、

中でも今回一番印象的で楽しかったのは、

3『シオカラトンボのしっぽを舐めると

しょっぱい味がするんだよ。』ということ。

実際にトンボを捕まえて、

先生と男の子がしっぽを舐めていました。

実はすずね『美味しい』と言いながらトンボのしっぽを舐めていました。

パパはちょっと舐める勇気がありませんでした・・・。

(すずね、スゴイわ・・・。)

Photo

その他、トノサマバッタとクルマバッタの見分け方や、

すずねのために捕まえた蝶について尋ねると、

『これはこの夏飛んでいる蝶の中で一番大きい

“モンキアゲハ”だよ。』

と夏の昆虫についてなど、

今回もとっても勉強となったのでした。

すずね『次の“秋編”にも行きた~い!』と言っています。

人気の講座なので抽選となるかもしれませんが、

また参加出来たらいいなぁ・・・。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


お風呂で流血事件!?

2010年07月19日 | 次女

夕飯の後、

三姉妹が子供達だけでお風呂に入っていたときの事、

パパはキッチンで食べ終わった食器の片付けをしていました。

ママは洗面所でバスタオルなどの準備をしていました。

すると、お風呂場から次女すずねの悲鳴が!!

ママがすぐに振り返り、お風呂のドアを開けてみると、

すずねが目の下から流血

長女なつみの使っていたシャワーをすずねが奪おうとして、

ゴンッ!とシャワーヘッドがすずねの顔面に激突したらしいのです。

尋常でない雰囲気を察し、

パパも急いでお風呂場へ駆け寄り、

大変な事態にとりあえず、すずねの傷口を確認して止血しました。

パパが三女さくらなつみの様子をみているうちに、

ママすずねを病院へ連れて行ってくれました。

休日の夜間でしたが、

病院にはたまたま整形外科の先生がいて、

処置をしていただくことが出来ました。

顔を3針縫ったすずねでしたが、

すぐに処置もしてもらえたし、

目に当たらなかったのが不幸中の幸い。

大事に至らなくてホントに良かった。

パパが止血しているときも、

病院で処置をしてもらったときにも我慢して泣かずに頑張り、

家に帰ってくると、

Photo すっかり元気な様子を見せてくれたすずねにはホッとさせられました。

それにしても、子供達だけで行動するときは、

ドコに危険があるか分からないので、

今後はもっと注意しなくてはと反省したパパママでした・・・。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


すずねとエンジョイサタデー

2010年07月17日 | 次女

1次女すずねパパの二人で、

行方市のレイクエコーで行われた『エンジョイ・サタデー』

一日の講座にフルコースで参加してきました!

ママと長女なつみ、三女さくらはお家でお留守番)

3午前中の講座は“宇崎の森を探検しよう(夏編①)”でした。

好奇心旺盛のすずねは、

森の中をあちこち歩いてまわり、昆虫を探しました。

写真にある沢山の穴は“アリジゴクの巣”です。

12腐葉土たっぷりの木の下を掘ってみると、

何かの幼虫を発見!

この幼虫が何か講師の先生に尋ねてみると、

『これは、ノコギリクワガタの幼虫ですね。

4_2もうすぐサナギになると思うよ。』とのことでした。

カブトムシの幼虫は何度か捕まえたことがありますが、

ノコギリクワガタの幼虫はパパも初めてで嬉しかったです^^

頑張って育てるぞぉ~!!

5続いてお昼は、“親子サマーパイキング”

こちらは料金が、

小学生以上は1,400円、未就学児は700円と

ちょっとそれなりのお値段だったので、

6貧乏性のパパ、これは絶対に元をとらねばと、

とりあえず、並んでいる料理を片っ端から取ってきました。

サマーバイキングなので、

野外でバーベキューでもやるのかなと勝手に思っていたら、

8実際は、普通にレストランでの料理で、

どれもとても美味しかったです。

すずねはカレーライスが気に入り、おかわりまでしていました。

最後は午後の講座“親子で健康トレーニング”

10音楽に乗っての親子での体操でした。

約2時間という時間だったので、

参加していた他の小さいお子さん達は

途中で飽きてしまっていましたが、

11お昼にバイキングで食べ過ぎてしまったので、

その分のカロリーを消費しなければとパパ

リズム感が無いながらも必死に最後まで頑張りました。

それにしても、すずねと二人きりでこんなに長い時間を過ごしたのは、

正直、すずねが生まれてから初めてかも・・・。

姉妹がいることで、パパを独り占めなんてなかなかないもんね。

そんなすずね

『すずね、今日は何が一番楽しかった?』と尋ねると、

『ぜ~んぶ!』という回答。

思わずパパ

『パパもとっても楽しかったよ!また行こうね♪』

と答えたのでした。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


次女と七宝焼 

2010年05月25日 | 次女

4 『レイクエコー(行方市)』で行われた

親子向けの体験講座

『七宝焼きできらきら光るアクセサリー作り』

次女すずねパパの二人で参加してきました。

2長女なつみと一緒に参加をしたことのあるこちらの講座ですが、

すずねとは初めて。

すずねパパの二人だけでおでかけということも

これまでほとんど無かったので、

3今日はパパを独り占め、

とても嬉しそうなすずねでした。

パパは通算3度目のチャレンジとなる七宝焼き、

徐々に慣れてきたというか、

Photo銅板にどう釉薬(ゆうやく)を乗せて焼けば、

どんな色に焼きあがるのかがだんだんと分かってきました。

今回は二人でハートのネックレスを作りました。

すずねは最初『出来たらママにあげるんだ~

1と言っていたのですが、

自分で好きな色を選んで、

真剣な表情で作業をし、

作品が出来上がってみると、

思っていたよりも納得の出来栄えだったようで、

嬉しそうに自分の首にかけていました・・・。

ちなみにピンクすずねの作品、パパの作品です。

ま、実際だいぶパパが手伝いましたけどね・・・。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆