goo blog サービス終了のお知らせ 

三姫物語

三姉妹の成長と日々の戦い(パパの気持ち)

住民体育祭

2011年10月10日 | ひとりごと

1 三姉妹パパの4人で住民体育祭に参加してきました!

地区のお当番さんからは、

“綱引き”“10kgの袋を担いで走るリレー”

に出て下さいと頼まれていたのですが、

子供達と一緒に親子競技やマラソン、パン食い競争等々、

日頃の運動不足の解消にと、

頼まれていない競技にも積極的に参加し、

もうリレーの頃には、

足がガクガクでした・・・。

綱引きでは、なんとか1回戦を突破したものの、

残念ながら準決勝で敗退し、決勝には進むことが出来ませんでした・・・。

今度こそ!という意気込みでリレーに望みました。

前の走者から10kg袋を受け取り、走り出すと、

前の人との距離が縮まって来たので、

これはいける!と思い、

順位を上げてヒーローになっちゃおうと、

コーナーで前の人を抜きにかかりました。

すると・・・、

足がもつれて激しく転倒してしまい、

ヒーローどころか、会場は大笑いでした・・・。

Photoお昼にはみんなで美味しいお弁当を食べ、

帰りには沢山の参加賞をいただいて帰ってきました。

子供達も色々な競技に参加し、かなり楽しめたみたいですが、

パパは自分の転倒のせいでチームが負けたことに悔しさが残り、

出来ることなら来年またリベンジしたいと思っています・・・。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


87&36

2011年08月11日 | ひとりごと

Photo 去る8月7日は、

私、三姫パパの誕生日でした。

25を過ぎてからは特に、

毎年一年が経つのがあっという間に感じるのは私だけでしょうか。

今年で36歳。

年齢もサム(36)となりました。

この日は日曜日だったので、

ママがケーキを買ってきてくれ、

1家族みんなでお祝いをしてもらいました。

ケーキを食べた後にはみんなから

沢山のプレゼントをいただいちゃいました

2ママからは8月7日にちなんで87番と書かれたTシャツ、

長女なつみからは競馬の予想に使ってね!と赤ボールペン、

次女すずねからはメモ帳、

3_2三女さくらからはハンカチをいただきました。

その他になつみからはお手紙と手作り品もあり、

更には自分でお祝いとして剣玉と万歩計を買っちゃいました

みんなにお祝してもらえて嬉しい誕生日でした。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


カナブンか・・・。

2011年08月03日 | ひとりごと

1_4 昨年の夏、娘達と森に虫取りへ行き、

沢山のカブトムシクワガタの幼虫をゲットしました。

その幼虫を虫かごに入れて、

冬を越し、

2_2春が過ぎ、

ようやく夏となり、

ついに成虫に?!

ある日、虫かごでガサゴソと音がするので覗いてみると、

Photo_4カナブンが4匹いました。

それから数日が経ちましたが、

カブトムシクワガタが出てくる様子がありません・・・。

待ちきれずに土を探ってみたのですが、

カブトムシクワガタの姿はありませんでした・・・。

確かに幼虫を捕まえたときは大きさから言って、

カブトムシクワガタだった筈なのに

世話が足りず、成虫になることが出来たのは

カナブンだけだったんですね・・・。

ちょっぴり残念でしたが、

そんなカナブンに昆虫ゼリーをあげたりして

毎日、可愛がっている次女すずねと三女さくらです。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


心より感謝です

2011年07月22日 | ひとりごと

昨日、沖縄に住む妻の祖母の訃報が入りました。

平日の為、私は仕事中で、

娘達は幼稚園と学校でしたが、

妻は大好きなおばあちゃんの死去ということで

急遽、飛行機で沖縄へ飛びました。

娘達のおむかえや食事などどうしようと思っていると、

妻から連絡を受けた友人達が

幼稚園のおむかえに行ってくれたり、

子供達に(私にも)ご飯を食べさせてくれたり、

お弁当を作ってくれたり、

更にはお風呂まで入れてくれたりと

みんなでサポートしていただいております。

本当に感謝、感謝です。

ママのいない数日。

三女『今日は幼稚園のプールだから、お熱測って、連絡帳に書いて~。』

次女『髪、かわいく結んで~。』

長女『台風だから、今日は登校班じゃないんだって。学校に送ってって~。』

と朝から娘三人のそれぞれの注文に

どうしてよいのかパニックになっていますが、

すばらしい仲間に支えられて、

私達家族って幸せだなぁとつくづく感じているところです。

皆様、本当にありがとうございます。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


オムツケーキ2

2011年05月22日 | ひとりごと

1_2 友達の出産のプレゼントの為、

オムツケーキ職人のお友達に、

オムツケーキを製作してもらいました。

2_2前回のオムツケーキにかなりビックリしましたが、

今回のオムツケーキは、

一緒に入っていたぬいぐるみも手作りということで、

Photo_2また更に、とってもかわいらしいオムツケーキでした。

早速、次女すずねと三女さくらパパの三人で、

赤ちゃんのところへこのオムツケーキを届けに行って来ましたが、

やっぱり産まれたばかりの赤ちゃんはちっちゃくて可愛い~

パパが赤ちゃんを抱っこさせてもらっていると、

『パパ~と言って、

赤ちゃんにヤキモチを焼いて、パパにベッタリしてくるさくら

来年小学生だけど、

我が家ではまだまだ赤ん坊、甘たれのさくらでした。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


ソフトバレー大会

2011年02月21日 | ひとりごと

2 三姉妹の応援団を連れ、

パパが地区のソフトバレー大会へ出場して来ました!

地元市民の親睦を兼ねた大会と思い、

ゆ~るい気持ちで参加したパパでしたが、

Photo会場へ行ってみると、

他のチームはバレー経験者の人達がゾロゾロいて、

とてもハイレベルな大会でした。

実はこの大会、地区予選を勝ち抜いた決勝大会だったのです。

とはいえ、パパの参加の地区は参加者が少なく、

出場選手が4人のところ、

私を含めて6人しかおらず、

とりあえず怪我のないようにといった雰囲気で試合へ臨んだのでした。

1試合目が終わり、応援席に戻り子供達に

『パパ頑張ってたの観た?』と尋ねると、

子供達は『見てなかった。』と一言。

2試合目が終わり、もう一度

『今度は観た?パパの活躍。』と尋ねると、

1_3『見てなかった。』

それでも、お弁当だけはみんなでしっかりいただいて、

後半の試合に臨んだのですが、

試合結果は・・・

結局全ての試合、1セットも取れずの4戦全敗でした・・・。

でも、普段運動不足のパパ、良い運動になりました。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


セグウェイ試乗

2011年02月12日 | ひとりごと

1_2子供達とつくば市へ遊びに行った際、

道を歩いていると、

“クリーンエネルギー展 セグウェイ試乗体験実施中”

3_2という看板を見つけました!

え!!あのセグウェイに乗れるの!?と

早速、申し込みをしてみたところ、

2_2年齢制限が16歳以上ということだったので、

残念ながら子供達は乗ることが出来ませんでしたが、

遠慮なく、パパだけが乗って来ました

Photo_3子供達が遊園地などで、

バッテリーカーに乗っているときのような表情で

嬉しそうにセグウェイを乗り回すパパなのでした。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


中井美穂さんと♪

2011年01月30日 | ひとりごと

Img_5502_2 パパの会社が何かの業界紙に載るとかで、

取材の為にフジテレビの元アナウンサーの

中井美穂さんが来訪されました!

大のプロ野球ヤクルトファンのパパとしては

あのヤクルトの古田元監督の奥さんが会社に来る!?

ということでドキドキしながらも

このチャンスを逃す訳にはいかないわ!

とツーショットで写真を撮ってもらっちゃいました

とても気さくで素敵な方でした。

かなり鼻の下の伸びていたパパなのでした。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


サクラ散る・・・。

2011年01月17日 | ひとりごと

昨年の11月に

仕事の関係で受けた資格試験の結果が届きました。

100点満点で70点以上が合格。

結果は・・・

68点

・・・・・・。

に、2点足りない・・・・・。

ふ、不合格です・・・。

正直、自分の中ではまぁまぁの手ごたえだったので、

受かって合格通知が来ると信じて待っていたのに残念・・・・。

これで試験というプレッシャーからようやく開放されると思っていたのに・・・

でも仕方ない。

これが自分の実力・・・。

なので、今年もまた試験勉強しなくちゃです・・・。

はぁ~~~。

ヤケ酒だぁ!今日は飲んじゃおう!!

来年は絶対祝い酒にするぞぉ!

・・・・・。

やっぱりショックです・・・。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


市民等議会『みんなのかしま2010』

2010年11月18日 | ひとりごと

市役所から、先月、謎の封筒が届きました。

開けてみると・・・

『市民討議会への参加のご案内』という題で、

無作為に参加候補者として抽出した結果、

貴殿が候補者として選ばれました!”

と書かれていました。

“裁判員”でなく“市民討議会”?何だろう?

と気になったので、参加の申込みをしました。

1そして当日、会場へ行ってみると、

自分以外にも無作為に選ばれた、

10代~70代までの市民約50名が集められていました。

みんな自分と同様に最初は不安な表情でしたが、

Photoいざ会議が始まると、

それぞれ市に対する自分の想いを語っていました。

討議会の進め方としては、

7~8人ずつのグループに分かれて、

話し合い発表という流れでしたが、

午前中はのテーマは~鹿嶋の魅力を洗い出せ~

午後からのテーマは~(市民として)何が出来るか考えよう~

ということで話し合いが行われました。

現実的な意見、夢のある意見、面白いアイディアといろんな意見が出ました。

午後のグループでは発表者に選ばれてしまったので、

(口下手で恥ずかしがり屋さんな私なのですが)

少し緊張しながらマイクを持ちしゃべり始めたところ、

気が付くと、意外にペラペラとしゃべっていました。

ところで、

毎年行われている47都道府県を対象にした「魅力度調査」というので、

茨城県は2年連続最下位だそうです。

観光資源や自然もあるのに・・・。

“市民討議会”ではそういった地元の魅力についても

色々と話し合われました。

それぞれの世代や職業を越えて、

市民自身がまちづくりに参加する新しいカタチ“市民討議会”

市民の声を直接、市政に届け、

魅力のある素敵な街づくりを実現していけたらなぁと感じたのでした。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆