goo blog サービス終了のお知らせ 

三姫物語

三姉妹の成長と日々の戦い(パパの気持ち)

ジャガイモのグラタン

2011年07月28日 | パパの料理

1_3 ママが沖縄から帰って来る夜、

パパもお仕事はお休みだし、

今日はみんなで夕飯を作ろう!と、

3台所を見渡したところ、

埼玉のおじいちゃんから

送っていただいたジャガイモと玉ネギをみつけ、

2_3 子供達と相談をして“ジャガイモのグラタン”

“冷たいジャガイモのスープ”を作ることになりました!

姉妹仲良くみんなで協力しあって、

Photo_3という風にしたかったのですが、

『私が野菜を切りたい!』

『私が混ぜたい!』などとかなり大モメで姉妹ゲンカをしながらも、

4 なんとか出来上がり、

みんなで夕飯を食べることが出来ました。

味見をしてみると、意外と美味しくてビックリでした^^

あともう一つビックリというかショックだったのが、

我が家のパソコンの故障

先週、突然、我が家のパソコンの電源が入らなくなり、

どうにもならないので、メーカーの修理に出し、

ようやく本日、修理から戻って来ました!

長期の無償保証期間も過ぎてしまっており、

修理代はなんと29,400円

痛い痛い出費でしたが、

戻ってきたパソコンのデータを確認すると、

子供達の写真などのデータは無事でした。

今後は今まで以上に大事なデータは、

バックアップをマメに取るようにしよう思いました。

というわけで今は、ママもパソコンも無事に帰ってきてホッとしています。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


男の中華丼

2011年05月11日 | パパの料理

夜、ママが仕事の集まりがあり、

お出かけの為、

久々にパパが子供たちの為に夕飯を作りました!

今夜のメニューは“中華丼”

2_3助手は三女さくら

パパが台所に立つと、

さくら『何を手伝ったらいい?』と早速指示求めてきて、

それが終わると、

『次は?次は?』と聞いてくるのですが、

パパはどうしても段取りが悪く、

なかなかうまく料理の指示が出来ず、

『あ、お風呂の用意しといて~。』

『歯ブラシ用意しといて~。』

と、もはや料理の手伝いでないことを頼んでいました。

普段から『料理は段取りが重要だからね!』

ママからは教えられているのですが、

実践はなかなか難しいものです。

3_4それでもなんとか

パパの特製“中華丼”“なめこのお味噌汁”が完成!

助手さくらがどんぶりにご飯をもってくれたのですが、

Photo_5なんだかかなりご飯が多すぎて、

さすがにみんな完食とはいきませんでしたが、

次女すずね『お肉がちょっと大きいけど美味しい。』

1_4と感想を言いながら、

喜んで食べてくれたので、

パパも作り甲斐があり、嬉しかったです。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


お家でパエリア

2009年11月23日 | パパの料理

1 『パパといっしょにクッキング』の講座へ参加した次の夜、

早速、お家で長女なつみと一緒に

パエリアとカボチャのスープ、サラダとデザートを作ってみましたPhoto

パエリアの材料代などは予想よりも高く、

外食したほうが安いんじゃという問題もありましたが、

ママ『美味しいよと喜んでくれました。2

パエリアが、我が家ではパパなつみの料理となるように、

またチャレンジしてみたいと思います 

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


パパといっしょにクッキングin鉾田二高

2009年11月22日 | パパの料理

2茨城県女性プラザ提案事業の

『子育て応援講座お父さんといっしょ!

~パパといっしょにクッキングin鉾田二高』

長女なつみと一緒に参加してきました。

参加者は16組の親子。1

申込は40組もあったらしく、

我が家は、一度抽選にもれてしまったのですが、

キャンセルが出たということで急遽参加することが出来ました。

ときどき家で作るパパの料理は3

レシピを見ながらの自己流ですが、

今回はちゃんと栄養士の先生からの料理のご指導をいただきました。

作ったメニューは、

『パエリア』『サラダ』『かぼちゃのポタージュスープ』4

『みかん入り牛乳かんてん』の四品。

パエリア自体、家では食べたこともなかったのですが、

親子で協力しての初挑戦

さすが、プロの指導者に教わるとPhoto

いつもの料理とは違って上手に出来上がりました。

最後にみんなで試食をしましたが、とっても美味しかったです。

今度は是非、家でも作って、

ママや妹達にも食べさせてあげようと思いました 

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


ジャガバター&ハッシュドポテト

2009年06月30日 | パパの料理

Photo_2今年も埼玉のおじいちゃんから

沢山のジャガイモが届きました

このジャガイモを見た子供達からは

『パパの作ったジャガバターが食べたーい

1_2とリクエスト

そこで、作ってみました。

パパの特製ジャガバター。

そしてもう一品はハッシュドポテト・・・のようなもの。

1どちらも見た目はイマイチでしたが、

ママと子供達は美味しい

と喜んで食べてくれました。

そしてママはおじいちゃんのジャガイモと

Photoわが家の畑で採れた玉ねぎとでお味噌汁を作ってくれました。

おじいちゃんの手作りジャガイモと

わが家の玉ねぎのコラボレーションの一品が出来上がったのでした。

やっぱり手作りの野菜って美味しいね

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


パラパラチャーハン

2009年04月08日 | パパの料理

1 以前、テレビで見た

『パラっとしたチャーハンの作り方』を実践しみた。

牛乳パックにご飯と生卵を入れて、

シェイク、シェイク。

2_3すると、

ご飯粒の一粒一粒を卵が

コーティングして、

チャーハンがベチョベチョにならず、

3_4パラパラのチャーハンが出来上がるらしい。

牛乳パックだとご飯つぶが、

紙にくっつかないので混ぜるのに最適らしい。

で、

4パラパラチャーハンが出来上がったかと言うと・・・。

失敗

ご飯の量が多すぎたみたいで、

ご飯粒を全て卵でコーティング出来ず

Photo_5思ったほどパラパラにはならなかった・・・。

ご飯の量は少なめで

おそらく、これを守れば次は成功するハズ

失敗は成功の母なり

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


手作りチョコ

2009年03月11日 | パパの料理

Photo_3もうすぐホワイトデー

ホワイトデーの当日、パパは仕事なので、

お休みの日にバレンタインのお返しのチョコ作りをした。

本当はパパからみんなへの贈り物のはずなのだけど、

1_4子供達も全員エプロンをして、

作るのを手伝ってくれた。

長女なつみはチョコを溶かしたり、

チョコの上からアラザンやクランチをまぶしてデコレーションしてくれた。

2次女すずねと三女さくらは、

キッチンをチョロチョロして、

手伝うというよりはかなり邪魔・・・。

すずねはヘラに付いたチョコを舐めて、

4口の周りがドロボーヒゲみたいになっていた。

それにしても油断するとチョコはすぐ固まっちゃうし、

チョコ作りは想像以上に難しかった

それでもなんとかく完成

3へんな形ばかりだけど、

逆に不器用なパパらしくていいかな?

出来上がったチョコを袋に入れ、

その場でみんなにプレゼントした。

5形は悪くても、味はチョコ。

楽しく料理が出来て、子供達はとても満足だったみたい

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


お茶漬け風スープパスタ

2009年01月20日 | パパの料理

Photo_13 久々にパパが夕飯を作った。

今夜のメニューは、

『ジャガイモのピリ辛きんぴら

ジャガイモの皮むきは長女なつみが手伝ってくれた。

Photo_16 バターでジャガイモを炒めて、

コチュジャンとお酒とハチミツで味付けをして、

ゴマを混ぜて出来上がり。

とっても簡単

Photo_15そして、メインは

『お茶漬け風スープパスタ』

お茶漬け風なので、

しょう油ベースの和風な味付けに仕上がり、

子供達もほぼ完食してくれた。

ママは、

『パパの作る料理はいつもママの作らないこれまでに食べたことのない味だわ』

と今回も褒めてくれたのだった。

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッっと応援ありがとうございます☆


ホットケーキ

2009年01月14日 | パパの料理

Photo_7そういえば昨年、

東北大学の川島隆太教授の

『親子でホットケーキを作ると頭が良くなる』

というニュースが話題になったけど、

Photo_8我が家でも、

親子でホットケーキを作ってみた。

我が家には小さいホットプレートしかないので、

一枚ずつしか焼けない・・・。

Photo_9そして、ようやく一枚目が焼きあがり、

『誰が最初の一枚目を食べるー?』と尋ねると、

『この子が食べるー』と何故か譲り合う次女すずねと三女さくら

パパを信用してないのかー

Photo_10今回は普通のバニラ味の他に

抹茶味というのを買ってきたので一緒に作ってみた。

すると子供達からは

『苦い・・・』とかなり不評

アイスか生クリームでも用意して上に乗っけたら食べてくれたのかなぁ・・・。

ま、でも今日のところは、頭が良くなるかどうかは別として、

みんなで楽しめたのでよしとしよう

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッっと応援ありがとうございます☆


エビとイカの和風パスタ

2008年11月25日 | パパの料理

Photo_11 『エビとイカの和風パスタ』を作った

コンソメ、しょう油、塩コショウでの味付けをしたのだけど、

子供達からは、「ちょっとコショウが辛い」とクレームがありつつも、

家族全員、海鮮モノが好きなので、

残さず食べてくれた

今度作る時はニンニクと鷹のツメを入れて、

もう少し大人な味にしたいなと思ったのでした

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ