goo blog サービス終了のお知らせ 

三姫物語

三姉妹の成長と日々の戦い(パパの気持ち)

リベンジ!ボーリング

2011年12月08日 | おでかけ

2先日、娘達と一緒にボーリングへ行ってきましたが、

子供達も楽しかったようで、

帰って来た後、

『また行きたい!また行きたい!』と何度も話していました。

1タダ券もまだ何枚か残っていたので、

再びみんなでボーリング場へ行って来ました。

今回は、ガーター無しレーンは勿論、

指が5本入る超軽い5ポンドの子供用のボールを借りて、

3更にはボールを乗っけて転がすことが出来るアイテムも借りて、

みんなでボーリングをしました!

パパも前回のリベンジを!と思い、

頑張ったところ、8~10フレームで、ターキーまで出しちゃいました!

Photo_5

ですが、前半のスコアがあまり良くなく、

前回(133)とあまり変わらずスコアは137でした。

(リベンジならず・・・。結局これが実力なのね・・・。)

ちなみに娘達はというと、

なつみは74、すずねは59、さくらは64でした。

パパを含め、まだまだみんな練習が必要です・・・。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


青少年のための科学の祭典

2011年12月05日 | おでかけ

6_2“青少年のための科学の祭典”へ行って来ました!

こちらのイベントでは、

理科や数学、科学技術といった分野の実験や工作が楽しめます。

Photo_2 全国各地で行われているこのイベントですが、

ここ鹿行地域会場では、

地元の中学校を利用して開催され、

2 教室ごとに色々なブースやワークショップがあり、

体育館には特設ステージが設置されていました。

まずはステージで行われた

1_3 『Dr.ナダレンジャーの自然災害実験教室』

というサイエンスショーを見ました。

Dr.ナダレンジャーというのは、

普段はつくば市の防災科学技術研究所にお勤めで、

こういった茨城などのあちこちで行われるイベントでは

自然災害科学ショーの講師として活躍されている方です。

今回は液状化現象の仕組みなどについて解説していただきましたが、

面白おかしく地震の仕組みについてのお話で、

子供から大人までみんな大爆笑でした。

Dr.ナダレンジャーの次は、

4同じステージで『サメのからだのひみつ(サメの解剖)』を見ました。

サメの匂いに『臭い。臭い。』と離れていく子が多い中、

うちの娘達は、最後までじっくりサメの体を見ていました。

パパもカエルの解剖すらしたことがなかったので、

とっても勉強になりました。

7 ショーの後は、

色々なブースやワークショップをまわり、

出張水族館のウニやヒトデ、ナマコなどに触ったり、

3糖度計を使って野菜や果物の甘さを測ったり、

液体窒素で凍らしたバナナで釘を打ったり、

(バナナで釘が打てる・・・。懐かしいCMを思い出しました。)

8 筋肉の模型作りをしたり、

他にも沢山の実験や工作をすることが出来ました。

「青少年の…」とはなっていますが、

娘達と一緒に色々な実験や工作に参加しているうちに

かなり夢中になっていたパパでした。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


ボーリング!

2011年11月27日 | おでかけ

1_6会社でボーリングのタダ券をいただいたので、

子供達と一緒にボーリング場へ行ってきました!

長女なつみは地区の子供会で

一度ボーリングをしたことがあるのですが、

2_7次女すずねと三女さくらはボーリング初体験。

子供達はパパの指導を受けながら、

ガーター無しのレーンで楽しんでいました。

スコアは・・・

Photo_8パパが133、なつみが83、すずねが74、さくらが66でした。

子供達も楽しかったみたいですし、

パパも今回は

ストライクをバンバン連発とはいかなかったので、

また近いうちに、

リベンジをしに行って来たいと思います!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


レイクエコーフェスティバル2011

2011年11月17日 | おでかけ

4 行方市のレイクエコーで行われた

『レイクエコーフェスティバル2011』へ行って来ました!

昨年はパパが剣玉にハマり、

1一生懸命剣玉にチャレンジしていたところ、

剣玉協会のおじさんにスカウトされたりということもありましたが、

今年もまたその剣玉協会のおじさんに

9 いくつか技を伝授していただきました。

子供達はというと、

フラワーアレジメントや、

5竹とんぼ作り、

金魚すくいなどに挑戦していました。

そしてこの日、

7 パパが何よりも楽しみにしていたのが、

ご当地ヒーロー“イバライガーショー”でした。

初めて間近で見た“イバライガー”

8 とっても格好良かったです。

一緒にいた“イモライガー”にもかなり笑えました。

ショーの中では“イバライガー”達のさようならの挨拶を教えてもらいました。

『イバイバイ』だそうです。

なるほど。県内限定で使えそうです。

3 “イバライガーショー”の後はみんなで“巨大だるま落とし”に挑戦!

“イバライガー”も挑戦しましたが、

残念ながら失敗・・・。

2 そこで、

じゃあパパがここはひとつ、

格好いいところを見せてやるか!と

思い切りハンマーを振ると、

ばいーーーん!

逆にだるま落としに跳ね返されて、

Photo肩を痛めてしまいました・・・。

格好いいところを見せるどころか、

パパの非力、ひ弱ぶりを発揮してしまいました・・・。

『イバイバイ・・・。』

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


鉾田うまかっぺフェスタ’11

2011年10月11日 | おでかけ

Photo_2 鉾田市で行われた『鉾田うまかっぺフェスタ’11』

へ行って来ました

うまかっぺフェスタという名だけあって、

10 メロンやキュウリ、サツマイモなどの農産物、

他にも豚肉や乳製品など

鉾田市の美味しい食べ物のお店があちこちにありました。

1_2 イベントも盛りだくさんで、

子供達は無料で缶オリジナルのバッジを作ったり、

ステージでは、

3 娘達が楽しみにしていた

“スイートプリキュアショー”も行われていました。

間近でリアルなプリキュアを見て、

7 興奮気味の子供達、

パパはサイン色紙まで買わされてしまいました。

(プリキュアってサイン出来るんだ・・・。)

2 “なんでだろう~”で有名な

お笑いの“テツandトモ オンステージ”もありました。

“なんでだろう~”の正式なやり方の説明などもあり、

パパはプリキュアよりも、むしろこっちの方が面白かったです。

そんなこんなでだいぶ楽しんだので、

子供達に『さて、そろそろ帰ろうか』と声をかけると、

『やだ!抽選会が終わってからがいい!』と長女なつみが言うので、

『どうせ、当たりっこないんだから。帰ろうよ。』と答えたのですが、

『分かんないじゃん。抽選会終わるまでいようよ。』と言われ、

4 仕方なく、最後までいることにしました。

すると・・・

抽選会で当たっちゃいました

5 しかもさくらパパの二人も

賞品は“Tシャツ”“メロンプリン&生クリームスイーポテト”をゲット

ラッキーでした

やっぱり諦めない気持ちって大切ね。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


エプソン品川アクアスタジアム

2011年09月13日 | おでかけ

5_2

懸賞で当たった

“キョロちゃんミュージカル”を観る為に

家族揃って5人で東京へやって来たので、

せっかくだからと、

“エプソン品川アクアスタジアム”へ行って来ました。1_4

入館料とは別料金を支払えば、

イルカやアシカに触ったりすることも出来、

(我が家は体験していませんが・・・。)

子供から大人まで楽しめる

4_2アミューズメントパークでした。

ちょっと小さめの水族館でしたが、

キレイな水槽の中には、

元気に泳ぐ沢山の魚を観ることが出来ました。

2_11アシカのショーやイルカのショーの他、

建物の中には

なんと

メリーゴーランドや

Photo_3ジェットコースターの

アトラクションなどもあり、

駅前にあるとは思えない様な施設で

子供達も大喜びでした。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


袋田の滝・袋田温泉

2011年09月04日 | おでかけ

1 久々の家族5人揃ってのお休み、

家族みんなで袋田の滝へ日帰り旅行で行って来ました

日本三名瀑の袋田の滝、

地元茨城県で生まれ育っていながら、

パパもここへ訪れたのは、実は初めて。

高さ120m、幅73mという

大きな滝の迫力にとても驚きました

滝の近くを探索するハイキングコースもあり、

せっかく来たんだからとみんなで歩いてみると、

Photo かなりきつい階段コースで、

スイスイ上がっていくのは三女さくらだけ。

他の4人は足がガクガクになっていました・・・。

Photo_2そんな疲労をとってゆっくりしようと、

帰り道に、 『袋田温泉 関所の湯』

温泉につかってひと休みしました。

すると、次女すずねだけが、

『パパひとりで男湯じゃかわいそうだから、

一緒にお風呂に入ってあげるね。』

と男湯に一緒に入ってくれました。

温泉と娘に癒された休日でした。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


カブちゃんゲット!

2011年08月29日 | おでかけ

1_6この夏、我が家の虫カゴで

昨年から育てていた虫の幼虫は、

結局、カナブンしか成虫にならず

Photo_7次女すずねがとても残念がっていたので、

少し早起きをして、

隣町の森へカブトムシとクワガタを探しに行ってきました。

パパが寝坊してしまって、

外はすっかり明るくなってしまいましたが、

なんとかカブトムシをオスとメス1匹ずつ、

捕まえることが出来ました!

これで我が家の虫カゴも少しにぎやかになりました

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


アントラーズ4連勝!

2011年08月18日 | おでかけ

Photo_3娘達が夏休みでパパの実家にお泊りの日、

“鹿島アントラーズVSセレッソ大阪”

試合のチケットを知り合いから譲っていただき、

1_2ママと二人でアントラーズの応援に行って来ました

せっかくだからとパパは、

18年前に買ったJリーグ開幕時の

アントラーズのユニフォームを着て応援

すると、アントラーズは大迫の1ゴール1アシストの活躍で、

2-1でセレッソに逆転勝ちという結果でした

しかもメインスタンドのど真ん中のとってもいい席でした

今シーズン、常勝チームのアントラーズが

これまでにない不調で、

J2降格圏内の順位が続いたりもしていましたが、

見事4連勝で、順位も6位に上昇

これでまた強いアントラーズが戻ってきたかな

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


ちゃおガールセレクトショップ

2011年08月01日 | おでかけ

3_2 長女なつみと一緒にプロ野球ヤクルトの試合を観戦する為、

せっかく東京へやって来たので、

試合の前になつみ『どこに行きたい?』と尋ねると、

『原宿の“ちゃお”のお店。』と言うので、

その“ちゃおのお店”とやらに行って来ました

なつみの愛読書“ちゃお“(マンガ)のお店。

2_2マンガや文房具、その他に洋服やバッグ、ヘアアクセサリーなど、

おしゃれグッズが沢山売っていて、

なつみの目はキラキラしていました

ウィッグを試しに付けれるコーナーなどもあり、

Photo_2ここ何年ずっとショートカットのなつみでしたが、

久しぶりにロングヘアー姿を見ることが出来ました。

その後、

竹下通りでクレープを食べたり、

1表参道で買い物をしたりと、

いかにも田舎から上京して来ました

という感じの親子2人でしたが、

原宿を満喫することが出来ました

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆