goo blog サービス終了のお知らせ 

三姫物語

三姉妹の成長と日々の戦い(パパの気持ち)

親子でパティシエ

2011年08月06日 | 長女

2 長女なつみパパの二人で、

レイクエコーの講座“親子でパティシエ”に参加してきました。

何度か応募をしていたこちらの講座ですが、

いつも人気の講座の為、抽選にもれていました・・・。

今回も60組強の応募があったそうですが、

抽選の20組に選ばれての参加でした!

周りをみるとみんなお母さんと参加の親子ばかり。

パパと二人で参加している親子はウチだけでしたが、

かなりワクワクドキドキでやる気マンマンのパパでした。

110組ずつ分かれてのケーキ作りでしたが、

後半のチームとなったパパ達は、

待っている間、

パティシエの先生が作ってきてくれたケーキを食べて待っていました。

3(さすが人気なだけあって、

贅沢な講座だわ。)

そしていよいよケーキ作りが始まりました。

まずはメロンの皮を剥いて

4果肉を切っていきます。

続いてはシロップを塗ったスポンジケーキを切って、

間に生クリームとメロンの果肉をサンド。

次に生クリームで周りをコーティングをして、

5最後に生クリームと果物等で

飾り付けをして出来上がり

という工程でした。

下ごしらえと準備がしてあったので、

Photo簡単な部分の作業だけでしたが、

それでもパパなつみ

だいぶ苦労していました・・・。

こうしてなんとか出来上がったケーキ、7

お家に持って帰ってみんなで食べました。

形はイマイチでしたが、

とっても美味かったです

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


なつみ 10歳!

2011年07月10日 | 長女

1 長女なつみが10歳の誕生日を迎えました

ここのところ、子供達の誕生日には

毎回ケーキ屋さんで

2ケーキに好きなキャラクターの絵を描いてもらっているのですが、

『なつみももう10歳だし、絵はいいんじゃない』と話すと、

『やだ!“にゃんぱいや”がいい!!』

と好きなやっぱりケーキに好きなキャラクターをリクエスト。

というわけで今回も好きなキャラクターを

ケーキに絵を描いてもらおうとしたのですが、

ケーキ屋さんに頼むのが遅れてしまい、

絵を描いてもらうのが間に合いませんでした・・・。

かなり悔しがっていたなつみでしたが、

せめて丸いケーキでロウソクの火だけは消したいみたいだったので、

ケーキを用意して、みんなでハッピーバースデーを歌いました

3誕生日プレゼントには

宵っ張りで、寝ぼすけのなつみの為に“目覚まし時計”を用意。

そして、本人が欲しがっていた“リングバトン”

Photo不器用なので出来るのかなとは思いますが、

本人がずっと欲しがっていたモノなので、

飽きずに練習してくれればと思います。

子供だと思っていたなつみもついに10歳。

毎日、妹達とのケンカは絶えない日々ですが、

お手伝いをしてくれたり、妹達の面倒をみてくれたり、

少しずつ成長しているのかなという面も時々見受けられます。

これからもマイペースで頑張って欲しいです。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


副班長

2011年04月10日 | 長女

この4月から4年生となった長女なつみ

学校へ通う登校班では、

5、6年生の上級生がいないらしく

なつみが副班長になりました。

これまで毎日寝坊してばかりだったなつみ

『副班長なんだから遅れられないでしょ!』

(副班長でなくても遅れられないでしょ・・・。)

と急にやる気になり、

次女すずねも1年生になった為、

『明日は学校なんだから早く寝るよ!一緒に寝よう!』

と妹(すずね)に姉さん風を吹かせて、

いつもより早くすずねと二人で布団に入りました。

次の日の朝には早起きをして、

なつみすずねの学校の準備の確認をしてくれていました。

ママ『すずねの用意まで手伝ってくれてありがとう。

ところで、自分の宿題は大丈夫?』と尋ねると、

なつみ『忘れた~!やってない~!!』

ママ『・・・・・・・・・・・・・・・・。

妹の世話をしてくれるのは嬉しいけど、

まずは自分のことをしっかりやってくれないとねぇ・・・。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


マナーアップ、節電ポスター

2011年04月07日 | 長女

仕事を終えて家に帰ると、

玄関の壁に長女なつみが描いた

1「くつをちゃんとそろえよう!」

というポスター(絵)が貼られていました。

次に家の中に入り、

リビングで電気をつけようとすると、

今度はスイッチの下にPhoto

「使わない電気はけそう。」

というポスターが貼ってありました。

更にはトイレに入ると、

2「トイレのふたをしめよう。

ふたをしめるだけで25%のせつでんになるよ。」

というポスターがありました。

マンガ家志望のなつみが家のあちこちに

マナーアップと節電のポスターを描いて貼ったようです。

子供達も今回の震災で停電や断水などを経験し、

電気や水道のありがたみに気付くことが出来ました。

小さなことでもみんなでやれば大きな力。

頑張らなくっちゃね!!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


バレンタインデーチョコ作り

2011年02月14日 | 長女

2011_1_2 長女なつみが、バレンタインデーに

クラスの男の子へ手作りのチョコをあげたいうことで、

自分で材料などを買って、

2011_3_2チョコを作りをしていました。

すると、キッチンはチョコだらけとなってしまい、

ママの怒りを買い、

2011_4_2肝心の出来たチョコも

コレもらってもねぇ・・・という出来栄えとなってしまいました。

仕方なく、パパもお手伝いをする羽目に・・・。

2011_5_2なんで、娘がチョコをあげたい男の為に

パパが手伝わねばならないのだ!!

と思いつつも、結局、手を出してしまいました。

2011_7そしてようやくなんとか出来上がったチョコでしたが、

失敗した残骸のチョコはスゴイ量。

もはやチョコかよ!という物質のモノでしたが、

これを何事も無いような顔で

美味しそうに食べているなつみなのでした。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


夏休みの宿題

2010年08月26日 | 長女

夏休みも残りあと1週間程度となってきた長女なつみですが、

宿題について夏休みの前半に

『算数ドリルとか出来る事は先にやっちゃえば?』と声をかけると、

『先生がコツコツやるのが大事と言っていたから、

毎日1ページずつやるの。』

と答えたので、

まぁそれも一理あるかと、本人にまかせていたところ、

案の定、この時期に来て、

ほとんど出来ていないという状況でした・・・。

このままではまずいでしょうと、

Photo_3読書感想文の課題図書を借りる為、

図書館へ行ってきました。

すると、

課題図書は全て貸し出し中・・・。

とりあえず予約をして家に帰ってきて、

他の宿題をやっていました。

しかし、あまり焦る様子もない本人。

心配しても仕方がないけど、本当に大丈夫なのかぁ・・・。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


ルビーのキーホルダー

2010年08月18日 | 長女

1_2 パパが仕事で

ハンドメイドが趣味のお客様とお話をしていた時に

パワーストーンの話題になり、

先月、誕生日だった長女なつみの為に

Photo内緒でこっそり、お願いをして

7月の誕生石の“ルビー”を使って

キーホルダーを作ってもらっちゃいました。

天使が指輪を持った素敵な形をしたキーホルダーです。

なつみ『なつみの誕生石はルビーなんだ~。』

以前から誕生石に興味があったので、

(普段はガサツだけど、

たまには女の子らしいところもあるのね・・・。)

パパのサプライズプレゼントを

とっても喜んでいました。

『ランドセルに付ければ?』と言ったのですが、

『もったいないよぉ。何に付けようかな~。』

と今のところ、大切に自分の棚に飾っています。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


なつみ 9歳!

2010年07月09日 | 長女

1 長女なつみが誕生日を迎え

9歳となりました!

生まれた時は、

2,466gと小さかったのに、

2誰に似たのかすっかり大きくなって・・・

今ではママの影響で、

嵐の大野君が大好きです。

パパはプレゼントに

3大野君のグッズをこっそり用意をしました。

すると、

なつみのお友達からも大野君グッズのプレゼントをもらい、

『しまった・・・。』と思いましたが、

4『じゃーん!実はパパからのプレゼントもあるよー!』

と言って渡すと、幸い写真の種類はかぶらず、

お友達からのプレゼントもパパからのプレゼントも

両方ともとても喜んでいました。

Photo_2なつみがもらったプレゼントの大野君グッズを見たママは、

『ママも欲しいんだけど!

せめてリビングかキッチンに飾ろうよ!!』

とかなり本気でなつみに頼み込んでいましたが、

『やだよ!子供部屋に飾るんだから!!』

と断られていました。

9歳の子供と同じレベルだよ、ママ・・・。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


レゴロボット作って遊ぼう

2010年06月13日 | 長女

Photo_3 長女なつみパパの二人で

レイクエコーで行われた親子向け講座

『レゴロボットを作って遊ぼう』へ参加してきました。

今回はLEGOブロックに搭載されたコンピュータを使って、1

センサーで白い線に反応して走る車を作るということで、

講師は、

地元の茨城県立玉造工業高校の先生達でした。

講座のテーマがLEGOロボット作りだったので、2

見渡すと周りは男の子達ばかりでしたが、

男の子のする遊びが結構好きななつみは、

とってもヤル気満々。

早速、手順書を見ながら部品を探して、3

車のロボットを作り始めました。

しかし、手順書も部品もだいぶ細かく難しかったので、

途中から、

『パパ~、なつみにもやらせてよ~4

なつみに言われながら、

パパがほとんど作っていました・・・。

黙々と作業をすること1時間以上・・・

なんとか完成5

いよいよコースの上に車を置き、

スイッチを入れてみると・・・

『やったーーー!走ったーーー!』

なつみパパも大喜びでした。

なつみはかなり楽しかったみたいで、

『来年も絶対、参加したいと言っていましたが、

小さい頃からガンプラなどを作るのが大好きだったパパなので、

今回の講座をきっかけに、

パパ自身もLEGOブロックにちょっと、はまっちゃいそうです。 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


ぶきっちょ

2010年06月05日 | 長女

Photo_2 本やマンガを読むのが大好きな長女なつみ

小学校1年生の時に、

学校の図書館で本を借りた冊数が第4位

小2の昨年もそれなりに借りて読んでいましたがランク外。

小3となった今年はまた入賞を目指して、

毎日何冊も本を借りてきています。

数をこなすだけなら、字の大きいものなどにすればよいのに、

長く読み応えのあるものをいつも借りてきて、

家にいる間、暇さえあれば本を読んでいます。

まさに趣味が読書という子です。

沢山の本を読むことはよいのですが、

家の手伝い、宿題、明日の学校の準備、ピアノの練習など

今やってもらいたいことが全て後回し。

夜中まで本を読んでいて

次の日、朝寝坊なんてこともしょっちゅう・・・。

読書に夢中になるのは素晴らしいことだとは思うのですが、

このままではちょっとねぇ・・・。

不器用なことを茨城弁では“ぶきっちょ”といいますが、

他の地域でも“ぶきっちょ”って使うのかしら。

上手く立ち居振る舞いが出来ない、

“ぶきっちょ”な性格のなつみ

パパにそっくりだわ・・・。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆