goo blog サービス終了のお知らせ 

三姫物語

三姉妹の成長と日々の戦い(パパの気持ち)

贅沢な研修

2009年09月13日 | ひとりごと

1_7 仕事の為、家族を家に残しパパ一人で

ディズニーリゾートへやって来ました

仕事でディズニーリゾートなんて、なんて贅沢なんでしょう。

一応、仕事なので、ホテルミラコスタで研修を受けました。

Photo東京ディズニーシーの敷地内に建っているホテルミラコスタ。

ホテルの窓からはディズニーシーのショーも見ることが出来ます。

研修中もディズニーランドやシーのことが気になり、

さすがに「心ここにあらず」といった感じでした。

さて、研修のテーマはというと「ホスピタリティの真髄~幸福の創造を求めて~」

ということで、

オリエンタルランドのゲスト(お客様)に対する

ホスピタリティ(おもてなしの心)について勉強をしてきました。

ディズニーランド運営上の鍵とは次の4つ。

1.SAFETY(安全性) 2.COURTESY(礼儀正しさ)

3.SHOW(ショー)4.EFFICIENCY(効率)

中でも、一番に優先されるのが1の安全性だそうです。

数あるディズニーリゾートでのキャストがゲストに対する感動の逸話は

こういった行動基準から自然に生まれたものなんだなと感じました。

そういえば、我が家でも長女なつみが3歳、次女すずねが1歳の頃、

ディズニーシーでショーを見るため1時間前から行列へ並んでいたところ、

「立ち見となります」とアナウンスがされていたときに、

まぁ、それでもいいかと待っていたところへキャストの方が来て、

「お客様2人ずつでよろしければ、座れる席がありますが、いかがでしょう。」

と声を掛けてくれ、1番前の席へ案内してもらったことがありました。

次女すずねが幼稚園の遠足でディズニーランドへ来たときには

すずねが走って転んで、

持っていたポップコーンを全部地面にこぼしてしまったことがありました。

ばら撒いてしまったポップコーンを掃除しなくてはとキャストの方に声をかけたところ、

キャストの方は、当たり前のようにさっと地面に落ちたポップコーン掃除してくれ、

更に、

「どこのお店でもポップコーンを満タンに出来る魔法のチケットをあげるねと、

思いもよらないプレゼントをもらったこともありました。

そして何より、すべてのキャストの方がいつもすばらしい笑顔で迎えてくれるので、

我が家の家族も夢の国ディズニーリゾートが大好きです

Photo_3

研修の後は、

実際にディズニーランドへアフター6パスポートで入園し、

ディズニーランドを満喫してきたパパだったのでした。

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


結婚式・披露宴

2009年09月08日 | ひとりごと

2_2 『パパだけずる~い。美味しいもの食べてくるんでしょ~。』

と我が家の三姉妹に羨ましがられながら

玄関で見送られ、

友人の結婚式へ出席してきました。

1_2場所は千葉県銚子市の『キャルネ・ド・サントゥール』

中世を思わせる豪華な邸宅のような造りで

アンティークな雰囲気の素敵なチャペルでした。

結婚式では神父さんの言葉『愛は寛容である。』というお話を聞いて、

3_3ママパパの結婚式の時、

神父さんから同じ言葉をいただいたことを思い出しました。

自分自身の結婚式のことを思い返し、

『愛は寛容』という広い気持ちで優しくママに接しなきゃだなと改めて感じました。4_2

式の後はブーケトス、

花嫁の投げたのは2つのブーケ、

なんと、一つは花嫁のおばあちゃんが見事にキャッチ。

そしてもう一つをゲットしたのは友人のAつ子さんでした。5_2

Aつ子さんは人生5個目のブーケゲットだそうです。

今度こそいい伴侶が見つかればいいのだけど・・・。

しかし、お笑いキャラのAつ子さん、

このブーケをキャッチした際、今回もミラクルを起こしていました。7

ジャンプしてブーケをキャッチし、

着地の瞬間に靴のヒールを折ったのです。

折れた靴を見せてもらい、かなり笑わせてもらいました。

披露宴では美味しい食事をいただきながら、8

たくさんのお酒を飲んで、

久々に会う友人などとも沢山お話をしながら、

新婚さんから幸せのおすそ分けをいただき、

楽しい時間を過ごさせてもらいました。

これからの二人の末永い幸せをお祈りいたします・・・。

ところで、次の日、家に帰ってきて、

携帯で撮った結婚式の写真を子供達に見せてみると、

次女すずねが、

『お姫様、寒くないのかな?』と言っていました。

すずねもお姫様になる日がいつか来るのかな・・・。

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


8月7日

2009年08月09日 | ひとりごと

1 私事ですが、

先日34回目の誕生日を迎えました。

この日も残業で、夕飯を家族と一緒にとはいきませんでしたが、

みんな寝ないで待っていてくれたので、

2_2用意してくれていたケーキを家族で一緒に食べました

なんとママと子供達からのプレゼントもありました

ラッピングを開けてみると・・・

ママからは『Wii Sports Resort』

Photo

(なかなか運動も出来ないので、これで運動でもしましょうかねぇ・・・。)

長女なつみからは『油取り紙』と『テッシュ』

(最近、暑くて顔もテカテカしてますからねぇ・・・。)

次女すずね&三女さくらからは色違いの『パンツ』

(太り続けているパパは、パンツのゴムものびのびなんですよねぇ・・・

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


カブトムシふ化!

2009年08月03日 | ひとりごと

春に長女なつみパパが森で捕まえてきた2匹のカブトムシの幼虫を

ママなつみと次女すずねが毎日毎日一生懸命、

土に霧吹きをして育てていました。

最近、その幼虫を見かけなくなったので、

きっとサナギになったんだと信じて待っていました。

するとある晩、虫カゴからガサゴソと音がしたので、

虫カゴをよぉーーーく覗いてみると・・・

Photoついに1匹のカブトムシがふ化していました

幼虫から成虫まで育てたのは初めてのことだったので感動・・・。

感動ではあるですが・・・。

ただ一つ・・・。

生まれたカブトムシはメスでした。

三姉妹に続いて、ついにふ化したカブトムシもやっぱりメス

やはり我が家は女の子に恵まれる家なのかも・・・。

そう思いながらエサをあげて世話をしていると・・・

3日後・・・。

土の中からなにやら角のようなものが見えてきました・・・

1 オスだぁーーー

つにに我が家に男の子が誕生しました。

5人目(匹目)で初の男の子の誕生に沸いた我が家だったのでした。

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


運動不足・・・。

2009年07月11日 | ひとりごと

最近、腰痛がひどく接骨院へ通っています。

接骨院では、電気治療、マッサージなどで、

痛(いた)気持ちよく治療してもらっています。

先日、腰とふくらはぎへ電気治療をしてもらっていたときのこと。

突然、電気をかけてもらっているふくらはぎに激痛が

電気だから多少痛いほうが効くのかと、

少しの間、耐えていましたが、

この痛みは電気ではないと思い、

先生を呼ぶと・・・

両足のふくらはぎが攣(つ)っていました

その後、しばらくは足のふくらはぎに痛みが残り、

シップを貼って過ごしていました。

接骨院へ行き、治療してもらって負傷をするなんて情けない・・・。

原因は運動不足以外の何ものでもない、

本気で運動しなきゃヤバいなぁ・・・と痛感したのでした。

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


スズメバチの巣

2009年06月04日 | ひとりごと

年末、仕事の過渡期となる会社に勤めている私。

このため、会社の大掃除は年末ではなく、

毎年、比較的仕事の落ち着く6月に行われています。

ということで今年もみんなで大掃除をしました。

今回は窓掃除を担当。

早速、窓を拭こうとベランダへ出ると・・・

『うわっあそこにあるのは小さなスズメバチの巣090601_132342_2

急いでベランダから脱出して窓を閉めると、

『ハイッと顔中にタオルを巻かれ、

キンチョールを渡されたのでした。

『頑張って蜂を退治して巣を撤去してという上からの指令。090601_134716_2

武器は昔ながらのノーマルなキンチョールのみ・・・。

しかし、あの巣が完成したら・・・あそこの卵がふ化したら・・・大変

『大勢の命がかかっている(『24』:ジャックバウワーより)

仕方なく、刺されないように細心の注意して、090601_180020

キンチョールでスズメバチを追っ払い、

巣の撤去に成功したのでした。

すると夕方、外へ出ると、この成功を祝ってか

空にくっきりとキレイな虹が見えていたのでした

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


お父さんストラップ

2009年06月03日 | ひとりごと

壊れてしまった携帯電話を修理をするためにケータイショップへ持っていくと、

なんと修理代が1万円という連絡があり、

Img_1213どうせ1万円かかるなら・・・といろいろ検討した結果、

長年使ってきたauから

ソフトバンクへ乗り換えちゃいました

機種は現在CMしている新発売の『AQUOS SHOT』

なんと1000万画素というデジカメ機能付で、Photo_5

画面も大きく、タッチパネルで操作が出来、

テレビもくっきり見れて

もはや携帯電話の領域を超えています。

1_2いったいどこまで進化するんだろう携帯電話は・・・・。

でも、子供達の興味はこんな高性能な携帯よりも

お店でもらった

『はさむんです。しゃべる父さんストラップ2』でした。

Img_1217家族内通話無料を利用するため

今回はママパパの携帯を変えたので

このストラップを2個もらいました。

(2個では足りない・・・)

Photoそこで、勇気を振り絞ってお店の人に

『我が家、3姉妹なので、

もう1個くれませんか?』

とお願いしてみると、

1『申し訳ございません。

これが最後の2個なんです・・・。』

ということで、

家へ帰ると予想通り、

Photo_4このストラップを取り合って揉めている3人なのでした

   

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


さくら?バラ?

2009年05月20日 | ひとりごと

Photo_2 お友達のお宅へお邪魔させてもらった時、

お庭を見ていると、素敵なお花が咲いていました。

『あれ、この季節にさくら

と思ってよく見てみると、

1_2ツルにトゲがあり、

どうやらバラのよう。

こんなに小さなほんのりピンクの白い花を咲かせて、

まるで桜のようなこんなバラがあるなんて初めて知りました。

バラにもいろんな品種があるんですねぇ。

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


ダラダラ宣言!?

2009年05月01日 | ひとりごと

ほぼ日刊で記事を更新してきた『三姫物語』ですが、

今回の記事をもちまして、

更新を不定期にしようと思います。

融通が利かず、凝り性でハマりやすい私の性格上、

毎日、ブログに費やす時間がだいぶ増えてきてしまいました

何の記事を書こうか考える時間は楽しいのですが、

ちょっとこのままでは体も心ももたないので・・・。

実は、ブログ自体、もうやめようかなと悩んでいたのですが、

今のところ、子供達からは続けて欲しいとの声もあるので、

今後はのんびりとテキトーに更新をしてきたいと思います。

そしてブログやパソコンへ向かう時間を減らすことで

三姫との実際のコミュニケーションの時間を増やしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


伝える力

2009年04月25日 | ひとりごと

Cimg9834 分かりやすく説明する、物事の本質を見る、

相手の心をつかむ、他人から好かれる、

優れた文章を書く、相手の立場で伝える・・・。

そうなれたらなぁと、最近読んでみたのが『伝える力』という本。

理屈ではなく実用的でいろいろ意識して実践してみようという内容が沢山書かれていた。

その中の一つに

『誰かの目に触れ、場合によっては批判を受けうる環境にあるブログを書くこと、

他者の目に触れられているうちに、文章力などの『伝える力』が徐々に向上して

論旨が明快になったり、文章が洗練されてきたりする場合もある』

という内容があった。

果たして、自分はブログを始めて少しは文章力や伝える力は向上したのだろうか・・・。

何を書こうとしているのか、訳が分からなくなることはよくあるのだけど・・・。

とにかく、これからもいろんなことに取り組んでいくことで『伝える力』をアップして、

仕事や生活に役立てていきたいと、珍しく真面目に思ったりしたのでした。

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆