沢山のお土産をいただきました。
旅行自体ほとんど行った記憶がない私の実家なので、
夫婦での旅行なんて何十年振り?それとも初めて?のことだと思います。
年を重ねても夫婦が仲良くいられるのはいいなぁと思っていましたが、
旅行の感想を両親にたずねると、
『とっても楽しかった~。また行きたいなぁ~』
という父に対し、
『お爺さんと二人では二度と旅行は行きたくないわ』
という母。
昔から何ごとも母まかせの父。
母にとっては父の世話で苦労の旅となったようです。
そんな父は旅行自体、県内も国内も
行った経験が少ないので、
『いやぁ、沖縄は大きいな。茨城県より大きいな。』
(面積は茨城の3分の1位のハズだけど・・・。)
ちゅら海水族館では、
『イルカが大きかったなぁ・・・。』
(ジンベイザメじゃないのかい!?)
お土産をくれた時には
『シーサーを買ってきたから、門に飾るんだぞ!』
(置物のシーサーをそのまま門に置いても、風で飛ばされないか心配だよね・・・。)
空港では、一人で行動するのが不安な父は
どこまでも母に付いて行き、
間違ってそのまま女性トイレにまで付いていってしまい、
警備員に注意をされたそうです。
(警察に捕まらなくてホント良かった・・・.)
後から話を聞くと、旅先での笑い話ですが、
母はかなり疲れた様子でした。
懲りずにまた仲良く二人で旅行が出来る日が来たらいいなぁと密かに願うのでした。
↑
いつもポチッと応援ありがとうございます☆