goo blog サービス終了のお知らせ 

三姫物語

三姉妹の成長と日々の戦い(パパの気持ち)

チョコレートパズル

2009年02月11日 | 次女

Photo_2 次女すずねが最近とってもはまっている

『チョコレートパズル』

いろんな形のチョコレートの欠片(12片)をピッタリとはめていくパズル。

10,498通りの答えがあるらしい。

Photo_3 面白いのかこんなオモチャ』と思い、

パパが試しにやってみた。

『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。』

『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。』

20~30分かかりようやく完成した

やってみると意外とむずかしい

これをすずねにやらせてみると・・・

『1.2.3.....36秒。 は、早いし、信じられない。』

そこで、もう一度やらせてみると・・・

『1.2.3.・・・・30秒。また早くなった

あれ確かに早いけど、さっきと同じピースを同じ位置にはめている。

10,498通りある答えだけど、1つの答えを完全に暗記している様子。

天才か?バカの一つ覚えか?

すごいのかすごくないのか分からないすずねなのでした。

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


ばぁ!!

2009年01月22日 | 次女

Photo_7『・・・・・・・・・。』

『う~~~ん・・・・。』

『・・・・・・・・・。』

『ジャンプしてぇ~。』

Photo_8『せーの

『ふんっ

『ばぁー

突然、意味不明な動きを繰り返す次女すずね

Photo_11意味が分からないけど、

このすずねの謎の動きにパパママは大笑い。

これを見て、

『意味不明な行動で周りの人を笑わせようとするところ・・・・

Photo_12私にそっくりだわ・・・』

そうつぶやくママなのであった。

三姉妹の真ん中ってちょっと変わり者かも・・・。

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッっと応援ありがとうございます☆


マイバイセコー

2009年01月12日 | 次女

Photo次女すずね

以前からずっと欲しがっていた

自転車をお年玉で買うために

ホームセンターへやって来た

『何色がいいかなー?』と悩むすずねPhoto_2

『やっぱりピンクがいいー

女の子らしくピンクの花柄の自転車を選んだ。

そして、お家へ帰ってきて早速、

自転車にまたがるすずねPhoto_3

これを見て、長女なつみと三女さくら

自転車に乗るーということになり、

自転車2台、三輪車1台と歩きのパパとでツーリングへ行った。

危なっかしい3人とのツーリングは容易なものではない

でも、1人が自転車に乗ると、

やっぱりもれなく2人がついて来る・・・。

しばらくは大変な週末が続きそうだなぁ・・・。

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッっと応援ありがとうございます☆


壁紙「自転車」

2009年01月11日 | 次女

昨年のクリスマス

次女すずねがサンタさんに最初にお願いしたプレゼントは

『自転車』

でも、

サンタさんからもらったプレゼントは、

『自転車のヘルメット』

『自転車はお年玉で買って、サンタさんからはヘルメットでいいんじゃない』という、

ママパパからの意見で、

結局サンタさんにお願いしたプレゼントは『自転車のヘルメット』になったのだった。

そしてお正月になってから何日か過ぎたのだけど、

まだ自転車がすずねの手には入っていない

そのせいなのか、

ある朝、パソコンの電源を入れると・・・

Photo_14何故か

パソコンの壁紙が『自転車』になっていた。

すずねからの無言のメッセージなのか・・・。

4歳の本人はまだパソコンは操作できないハズなのだけど

謎だ・・・。

とにかく早く買いに行かなくっちゃ

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ


ゴロゴロゴロ・・・

2008年12月17日 | 次女

Photo_2 ゴロゴロゴロ・・・・

ゴロゴロゴロ・・・・

ゴロゴロゴロ・・・・

ゴロゴロゴロ・・・・

Photo突然、1人で、

転がり続ける次女すずね・・・。

ゴロゴロゴロ・・・

ゴロゴロゴロ・・・・

Photo_4って何の遊びだろう・・・。

次女は謎の多い不思議少女。

それにしても、どこまで転がり続けるんだろう・・・。

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ


譲る気持ち

2008年12月11日 | 次女

もうすぐ、幼稚園のクリスマス会

次女すずねの幼稚園では毎年、

年中、年少さんはみんなで合唱と合奏を行う。

すずねの選んだ楽器は『トライアングル』

しかし、会場で練習をしようとしたとき、

トライアングルが一つ足りなかったらしい。

そこで、先生

『誰か、トライアングル以外の違う楽器に代わってもいいっていうお友達いるーっ?』

と尋ねると、

すずねだけが『ハイッ手を挙げたらしい。

先生が何度も『すずちゃん、ホントにいいの?』と聞いても

すずね『いいよ。』

と他の楽器へ変更したらしい。

ちなみに変更した楽器は『すず』

それから、

同じクラスの誰かと、出し合いっこをする来年の年賀状を書くときのこと、

先生が、

『長い間お休みをしている〇〇ちゃんへ年賀状を書いてくれるお友達いるーっ?』

と尋ねると、

ここでも、すずねだけが『ハイッと手を挙げたらしい。

すずねはいつも『いいよ。自分が代わってあげる』と言える。

自分自身のことを振り返ると、

大人だけど『自分が自分が』となりがちとなってしまっている。

少しはすずねを見習わなくちゃなぁと思った。

そして、すずねもそのやさしい気持ちをこれからも大切にして欲しい。

この話を聞いたママも、

実はすずねと同じく三姉妹の真ん中(次女)

『自分もそうだけど、三姉妹の真ん中って、上にも下にも気を遣って大変なんだよ。

だから他人の気持ちが考えられるやさしい気持ちが自然に見に付くんだよ

と言っていた。

自分でやさしいと言われるとちょっと説得力が・・・

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ


ユニクロサッカー2008

2008年10月14日 | 次女

Photo_16 日本サッカー協会主催、ユニクロ協賛の

U-6(6才以下)の幼児へのサッカー普及イベントが

カシマスタジアムで開催された

こちらのイベントに次女すずねが、

Photo_17幼稚園のお友達と一緒に参加した。

このイベントに参加すると、

無料で、試合用のゲームシャツがもらえる

もらったユニフォームを着て、

Photo_18選手になった気分でとっても満足そうなすずね

イベントが始まると、

鹿島アントラーズの本田泰人元選手とサッカーをしたりして

とても楽しそうだった。

Photo_19試合の方は・・・

手を使っちゃう子、

自軍のゴールにシュートをする子、

泣いちゃう子などいろいろだったけど、

芝生の上をみんなで無邪気に楽しく走り回ることができ、

いい経験になったみたい

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ


メイドカフェ

2008年09月16日 | 次女

Photo_13長女なつみが自分のお小遣いで買ってあげた

次女すずねの誕生日プレゼント

何故だか『メイド』の衣装。

100円ショップ『ダイソー』で525円で購入。

ウチの三姉妹はコスプレ好きなのか

メイド衣装を着て、喜ぶすずね

明日からのパパの帰宅時に

『お帰りなさいませ。ご主人様

とか言われたらどうしよう・・・

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ


祝 すずね 4歳!

2008年09月14日 | 次女

Photo_4 今日は次女すずね

4歳の誕生日

朝、起きてすずね

『お誕生日おめでとう』と声をかけると、

Photo_7『どういたしまして。』と返事をされた

大丈夫か?すずね

そして、夜に開催の誕生日会の為、

昼間からママと長女なつ、いとこのみゆう(小6)とで

Photo_6お祝いの飾りつけなど準備をした。

ママは料理も頑張った。

本日のメニューは、

ガーリックトースト、ミートソース、蛤の酒蒸し、鳥のから揚げ、枝豆、酢の物。

Photo_5どれもおいしそう

そしていよいよ誕生日会の開催。

主役のすずねはドレスに着替え、

何故か、みゆうにお姫様抱っこしてもらい登場

Photo_8クラッカーをみんなに配ると、

三女さくらが自分の口に向けていた。

おまえは電撃ネットワークか

ともあれ、

その後、みんなでケーキを食べ、

Photo_10プレゼントをもらい、

我が家のドタバタ劇場は閉幕した

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ


猿になる!

2008年08月27日 | 次女

Photo 以前から、次女すずね

スパイダーマンのように手足を使って

壁を上がる練習をしていた。

今日は、『猿になると宣言して、

朝からずっと、壁を上がる練習をし続けていた。

すると・・・、

夜になり、とうとうドアの一番上まで到達出来た

次女すずねの干支は『さる年

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ