goo blog サービス終了のお知らせ 

三姫物語

三姉妹の成長と日々の戦い(パパの気持ち)

あんなに一緒だったのに・・・

2010年05月15日 | 次女

三女さくらの面倒をよくみてくれる、次女すずね

年子ということもあってとっても仲の良い二人です。

そんなすずねさくらの幼稚園のお迎えのときのこと。

ママが仕事の都合でお迎えが遅くなるという時に、

延長保育に預け、

ママが夕方お迎えに行くと、

いつもは二人で仲良く遊んでいるすずねさくらなのですが、

この日はさくらが同じ年中組の男の子のお友達に

『さくらちゃん遊ぼうと誘われ、

これに対し、いつもどおり

『さくら~すずと遊ぼう~と姉からも誘われ、

さくらは両手を男の子すずねに引っ張られていました。

すずね『すずちゃんと遊ぶでしょ

さくらに言うと、

さくらは、プイッ!!と振り返り、

男の子の方へ行ってしまいました。

その場で一人取り残され、

立ち尽くすすずね

両手を目に当てて『え~~~んと泣き出してしまいました。

かわいそうなすずねでしたが、

そんなすずねとは対照的にとっても楽しそうに男の子と遊ぶさくらを見て、

ママは思わず笑ってしまったそうです。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


一人で乗れた!

2010年04月22日 | 次女

Photoまたまたしばらく時間が空いてしまった

次女すずねの自転車の練習の続き。

今回はすずねに教えるのを

2長女なつみが一緒に手伝ってくれました。

普段はケンカの多いなつみすずねですが、

この日は仲良く練習をしていました。

1しばらく練習を続けているうちに

これまでは、自転車の後ろを支えていないと

一人でペダルを漕ぎだせなかったすずねでしたが、、

4だんだんとスタートから一人で走り出せるようになりました。

一方、なつみは一輪車にも乗れるようになりたいと

手放し運転の練習をしていました。

5 少しお姉ちゃんらしいところをみせてくれたなつみ

こうやって少しずつ、

妹達に尊敬されるお姉ちゃんになっていってくれたらなぁと願うのでした。   

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


花粉症→おたふく風邪→花粉症

2010年03月25日 | 次女

今年から花粉症となってしまった次女すずね

あらら・・・

今度はなんだか鼻水をズルズルしていて、

熱まで出てきちゃって

どうしたんだろうと病院へ連れて行ったところ、

おたふく風邪にかかっていました。

1週間以上幼稚園をお休みして、

そのまま春休みに入ってしまいました。

そんなすずねのおたふく風邪もようやく治ったのですが、

気が付くと目の周りが赤くなっていました。

おたふく風邪が治ったと思ったら、

また花粉症かぁ・・・。

花粉症の人には、

しばらくツラい季節だもんねぇ・・・。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


パパ見て~♪

2010年02月17日 | 次女

1_5長女なつみに続き、

次女すずねも昨年の秋からピアノを習い始めましたが、

最近ようやく両手で弾けるようになったらしく、

2_5お風呂上りにパジャマ姿で、

『パパ見て~と曲を弾いて見せてくれました。

一生懸命両手を使って真剣な表情でピアノを弾くすずね

Photo_4しかも、あまり手元を見ずに、

しっかりと楽譜を見て弾いていました。

おだてられると頑張るタイプなので、

ピアノの先生にも褒められて、

お家でも積極的に練習を頑張っているようです。

6月にピアノの発表会があるのですが、

なつみと一緒に姉妹で連弾もするみたいなので今から楽しみです

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


すずね自転車練習2

2010年02月09日 | 次女

昨年から、補助輪を外しての

自転車の練習をしていた次女すずねでしたが、

休日になるとおでかけをしてしまうことが多く、

なかなか自転車の練習の続きが出来ず、

2すずねからは毎週のように

『パパ、自転車の練習しようよ~。』と誘われていました。

そしてようやく出来た3ヶ月ぶりの練習。

3ゆるかったヘルメットのヒモがずれてきて、

『前が見えないよぉ~』などというハプニングもありましたが、

まだまだ寒い陽気の中、

Photo_2途中から『暑い!』と言って

ジャンバーを脱いで腕まくりをしたりと本人はヤル気満々。

だいぶ一人で運転が出来るようになりました。

1_2でもまだ、走り出すときが不安定なので、

また近いうちに練習に付き合ってあげなくっちゃです。

がんばれ!すずね

人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


すずね自転車練習中

2009年11月27日 | 次女

Photo_7 補助輪付きの自転車に乗っていた

次女すずね

長女なつみが前に乗っていた自転車を使ってPhoto_8

初めて、補助輪無しの運転の練習をしました。

何度も何度も転倒して、

少しずつまっすぐ走れるようになってきました1_8

まっすぐ走れるようになったのはよいのですが、

続いての問題はブレーキが上手くかけられないこと。

止まる方法はというと・・・2_3

壁に激突するでした。

一人で乗れるようになるには、

もうちょっと練習が必要ですね 

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


ラブレター

2009年10月02日 | 次女

Photo 『すずね(次女)にいいモノもらっちゃった見る?』

ママすずねからもらったお手紙を自慢してきました。

内容を見てみると・・・

『ままれ(ママへ)』 1

『ままおすきらよすずねより(ママを好きだよ。すずねより)

すずねわすきらよなつみも(すずねは好きだよ。なつみも)』

最近、ひらがなを少しずつ書けるようになり

ラブレターまで書くようになったみたい・・・・。

『・・・・・・・・・・・・・・・・・。』

『パパが出てきてないではないかーーーっ

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


すずね 5th Birthday

2009年09月15日 | 次女

2_2 次女すずねが5歳の誕生日を迎えました。

ママすずね

『今日はすずねのお誕生日だから、 1

好きなもの作ってあげるよ。何が食べたい?』

と尋ねると、

すずね『カレーライスとから揚げ』とリクエスト。3

あまり、贅沢を言わないすずねには

いつもホッとさせられます。

パパも今日は仕事を早めに切り上げて、4

珍しく家族揃って夕飯を食べることが出来ました。

食事の後は、

バースデーケーキ。

5_2

ケーキには『ぷくぷくあわわちゃん』

というキャラクターの絵を描いてもらいました。

パパはあまり聞いたことないキャラクターでしたが、

本人は『かわいいとても満足そうな様子でした。Photo

そしてこのすずねのバースデーケーキを

みんなで分けて食べると、いよいよプレゼントタイム

パパや姉妹、おばちゃんやおじいちゃん、お友達などからもらった、

沢山のプレゼントに囲まれて

ニコニコ笑顔のすずねでした。

これからもその笑顔を大切にしてね

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


側転・・・そして側転

2009年09月04日 | 次女

Photo 何かに興味を持つと、

しつこく繰り返し練習をする次女すずね

こうしてひとつずつ、

色々なことが出来るようになってきていますが、

3今年に入ってすずねが新たに出来るようになったことは、

なわとび、逆上がり、パズル、本読み。

そして今度は・・・

側転!

5最近、すずねは毎日、

リビングで側転をしています。

来る日も来る日も側転。

今日も側転。

4こうして毎日練習しているうちに、

キレイな側転が出来るようになりました

パパ譲りのこのしつこい性格は

長い人生、きっと何かの役に立つはず。

2すずね、継続は力なりだよ

これからもいろんなことにチャレンジしてガンバってね

   

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆


『す』

2009年03月07日 | 次女

Photo_2 最近ようやく本気でひらがなの練習を始めた次女すずね

この1年以上、

ママパパがどんなに一所懸命ひらがなを教えても、

『す』しか書けなかったすずね

1

『自分の名前を書いてみようかーと声をかけても、

書く文字は、

『す・す・す・す・す・・・・・・・』だけだった・・・。

それが、どうやら本人のスイッチが入ったみたい。

意外と一人で黙々と頑張れる性格なので、

最近は一日中、おじいちゃんに買ってもらったあいうえおの本を見ながら、

白い紙にいろいろなひらがなを書きまくっている

この日も朝起きてすぐ、パジャマのままひらがなを書き続けていた・・・。

『す』以外のひらがなが書けるようになって、本人はとっても嬉しそう

でも、いつまでもパジャマでいないで、幼稚園へ行く準備をしないとだよ・・・

人気ブログランキング へ

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

 

いつもポチッと応援ありがとうございます☆