goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピン帰りのヨコピーノ

フィリピンの話題や自分自身の体験、自分自身が興味を持った事などを書いています。

2024年美味しい日本

2024-01-01 12:32:51 | 日本食
おはようございます。

 お節をはじめ、日本には美味しい

食べ物がたくさんあります。

 今年も食べ過ぎ、飲み過ぎには

気を付けましょう。

豪華なおせち料理です。




お弁当です。


お正月もお寿司です。


ウナギ尽くしです。


カニ尽くしです。

スイーツもあります。

良いお正月をお過ごしください。

在フィリピン日本大使館が紹介した鍋料理

2023-12-28 11:28:56 | 日本食
おはようございます。

 在フィリピン日本大使館は下記の

ようなコメントで、日本のなべ料理を

紹介しました。

 冬の到来とともに、なべものと

呼ばれる火鍋料理は見逃せません! 

大きなな鍋(鍋)で調理した、この

料理は野菜と肉をスープで煮込んだ

ものです。 

火をつけたまま提供されるので、

寒い季節にぴったりです! 

 11月7日は鍋物の日です。

毎年11月7日頃、太陽はちょうど

天経225度に位置します。

この日は「立冬」と呼ばれ、東アジア

の文化において冬の始まりを表します。

本格的な秋が過ぎ、冬の気配が見え

始める日。

冬の到来とともに鍋物も欠かせない

料理の一つとなり、家族や友人と鍋物を

囲んで楽しんでもらいたいという願いを

込めて「鍋物の日」が制定されました。

では「鍋物」とは何でしょうか?

鍋物は、伝統的に土鍋(土鍋、土鍋)

または鉄鍋である大きな鍋で調理

されサーバーに提供される

鍋料理です。

野菜、肉、魚介、豆腐、季節の食材

を、火にかけた鍋でとろとろの出汁

で煮込みます。

煮上がった具材を鍋から取り出し

小皿に移して食べます。

だし汁で食べるか、ポン酢

(主に醤油、酢、柑橘類の果汁で

作られる)やごまだれ(主にすり

ゴマと醤油で作られる)などに

つけて食べます。

さらに材料を鍋に連続的に加えます。

冬には体が温まる温かい料理が

いいですよね。

肉や魚、豆腐などのたんぱく質と

一緒に野菜もたくさん食べられるので、

栄養バランスが良く、消化も良いです。

作るのも食べるのも簡単で、みんなで

鍋を囲んで食べるのも楽しいですね!

今夜は鍋物パーティーしませんか!

日本のなべ料理です。

もつ鍋です。

ちゃんこ鍋です。

フグ鍋です。

タラちりです。

湯豆腐です。

寄せ鍋です。

 鍋が美味しい季節ですね。

在フィリピン日本大使館が紹介した川魚料理

2023-11-12 12:40:04 | 日本食
こんにちは。

 在フィリピン日本大使館は日本の

川魚料理を以下のような文章で、

紹介しました。


 日本の川魚を使った伝統的な地域料理

のいくつかを読んでください! 

【川魚を使った日本の郷土料理】

日本各地の川魚を使った伝統的な郷土

料理をご紹介します。 

農林水産省の特設サイト「私たちの

郷土料理 ~次世代に伝えたい愛される

味と味~」では、日本の郷土料理が

数多く紹介されています。 

お気に入りのものを探してみては

いかがでしょうか?

アユ雑炊です。

鮒ずしです。

甘露煮です。

川魚と山菜の澄まし汁です。

日本では、川魚料理も美味しいです。

在フィリピン日本大使館が紹介した七味唐辛子

2023-09-29 15:45:32 | 日本食
こんにちは。

 在フィリピン日本大使館は、次の

ような記事で、日本の七味唐辛子を

紹介しました。

 七味唐辛子は、ひき唐辛子を中心

に7種類の具材を混ぜ合わせた、

和風のスパイス配合です。 

次の日本料理レストランで探してみて! 

 七味唐辛子は、七味唐辛子の名称で

有名な和のスパイスミックスです

Togarashi(唐辛子) - 唐辛子を主原料

にし、7種類の具材が混ざっています。 

具材をどれだけ入れるかは、お店や

他のブランドによりますので、味は

異なります。

七味唐辛子を作るのによく使われる

材料がいくつかあります。

山椒、麻の実、ごま(胡麻ごま)、

青のり(青海苔)、しそ(紫蘇)、ちんぴ

(陳皮天日干しマンダリンオレンジ

ピール)、けしのみ( 芥子の実ポピー

シード)、しょうが(生姜)、なたね

(菜種ラペ)

 味噌汁、うどん、牛丼などの和食に

よく使われます。

七味は海外ではうどんや焼き鳥の定番

調味料の一つとして知られ、七味は

サラダや海鮮など様々な料理に合う、

和食以外の料理にも合う万能スパイス

ミックスとしても大きな可能性を秘めて

います。

シチミ味のカクテルまであります。

七味唐辛子を味わったことが

ありますか?

あなたの国で人気のスパイスは

何ですか?

Some of the main ingredients of 
shichimi togarashi:
・Togarashi (red chili peper)
・White ant black Goma (sesame)
・Chinpi (sun-dried mandarin orange peel)
・Asanomi (hemp seeds)
・Sansho (Japanese pepper)
小鉢の中の七味唐辛子です。

うどんと七味です。

煮物に七味です。


七味唐辛子の材料です。

カツカレーに七味唐辛子です。


よく見る七味唐辛子の容器です。

日本料理には、七味唐辛子は

欠かせません。

海外で紹介される日本の食べ物

2023-09-22 14:25:43 | 日本食
こんにちは。

 海外から日本へ来られる観光客の

方々が、また増えていますが、日本の

食べ物は、どのようなものが海外で

紹介されているのでしょうか?


豚骨ラーメンです。

海外のインターネット料理サイトの

スープ部門で4位に入っています。
鶏のから揚げですかき揚げそばです。

かき揚げ蕎麦です。

チャーハンです。

つけ麺です。

ミックスフライ定食です。

日本の洋食です。
醤油ラーメンです。

タコ焼きです。

とんかつ定食です。

ごく普通の日本食です。
砂浜のビキニ女子です。

ビキニ女子も日本食は好きです。
ビーチリゾートのビキニ女子です。

長い黒髪のビキニ女子です。

キュートなフィリピーナです。