goo blog サービス終了のお知らせ 

水島三線日記

飼い主のとんでもない趣味、三線によって神経衰弱になる猫の話改め、その飼い主の独り言

当然ですが、リハは大切

2010-03-02 10:04:29 | 三線と民謡
ありがたいことに、三線の日にステージに立たせていただく事になりました。
昨夜はそのリハが那覇市の某公民館でありました。
同じ八重山民謡とはいえ、流派や師匠が変わると手や節が少し違います。
リハではその若干の違いを確認し、調整します。
もちろん、唄持ちや歌詞の確認、衣装、集合時間を確認し、
あとはひたすら手合わせです。
八重山民謡っていいな!楽しいな♪と観てる・聴いてる方が感じて下さるような
演奏がしようねと!気をあわせてリハは終了。
あとは本番前の最終手合わせで・・・・本番です。
ふぅ~緊張する~(笑)

週末は奄美民謡と洋楽

2010-03-01 09:39:01 | 三線と民謡
去った土曜日は、三線仲間のMちゃんつながりの奄美の唄者「榮 百々代」さんのライブに行ってきました。
奄美民謡をライブで聞くのははじめてだし、その店(Bar土)もお初なのでドキドキ♪ワクワク♪
ライブは8時からでしたが店に着いたのは8時過ぎ、ちょうど挨拶がおわり最初の唄が始まった。
低い調子から裏声へとクルクルまわしていく唄い方は、本島とも宮古・八重山とも違うので
同じ三線(三味線)を使っていてもやっぱり別の唄だな~と思った。
榮さんは若くて美しく、声も唄もものすごく素敵でした。
奄美民謡は三味線が苦手な私には、ちと手が出しにくいにゃ~
でもいつかはやってみた気も・・・・・
それはさておき、これを機に奄美の島唄をもっと聴いてみたいなと思いました。

んでもって翌日は
知ってる人なら知っている「オールドファッションラブソング」の平良裕功さんの
追悼コンサートに行ってきました。
なんと!食べ放題飲み放題の大盤振る舞い!ビールをおかわりして、オードブルをほおばっていると
単なる飲み会にきた気分に・・・・
私は彼個人とはおつきあいがなかったのでわかりませんが、友人達が企画した追悼コンサートと
それに参加したたくさんの人を見てると、人を愛し、愛された人だったんだな~と
しみじみ感じておりました。
最後は会場総立ちの歌声喫茶状態で幕を閉じました。
音楽ってやっぱり良いな~とまたまた思ってしまいました。

紅型・花笠

2010-02-02 14:04:50 | 三線と民謡
今度の土曜日に、老人福祉施設で唄三線&舞踊を披露する事になった。
そこで昨夜の踊りのお稽古では紅型を着て花笠をかぶり本番さながらのお稽古となりました。
紅型着るのも花笠をかぶるのもきれいだから苦にならない、
とはいえ袖は長いし裾を踏みそうになるし、暑いし気が散る~。
本番では長襦袢ステテコその上に赤いドゥジン、その上に紅型を着る事になるから
もっともっと窮屈だし暑いのだ。
でもでもコスプレ好きだから頑張ります♡
ちなみにG兄さんは腕毛を剃ることが決定しました。

祝節(早弾き)と梅の香り

2010-01-11 20:59:25 | 三線と民謡
今月末のことですが、三線道場会長のお兄さんのお祝いがあり、そこで演奏することになった。
タイトルの2曲を含む5~6曲を予定してるのですが、
その2曲はほとんど出来てないというか出来ない状態なのでこれから特訓です。
梅の香りは前からマスターしたい曲だったのでラッキーって感じで、
祝節(早弾き)は祝の場で出来なきゃ恥ずかしい~というくらいポピュラ-な曲です。
ちょっと、いやかなり頑張って練習しなきゃです。

丘の一本松

2009-12-04 10:44:10 | 三線と民謡
沖縄大衆演劇の伝説的人物 大宜見小太郎さんの芝居(同タイトル)の挿入歌です。
演劇のヒットとともにこの唄も大ヒット(沖縄のみ)でしたのでしょう
幼い頃よくこの唄を耳にしてました。
この唄、今練習中です。
50代のモアイメンバーのリクエストです、今月の19日までには覚えなくてはならないのですが・・・
問題はセリフです・・・セリフもやんなきゃダメかな・・・

録音また録音

2009-11-01 23:40:04 | 三線と民謡
毎日録音している。
再生して聞き直す。
あそこをこうしよう、ここをああしようと色々と思案して
翌日それを考慮しながら録音する。
再生して聞き直す。
ゔ~なかなか理想に近づけない。
それどころか遠くなったりしたりもする。
でも、大丈夫きっと過去の自分よりはどこかが良くなっているはずだ。

誕生会と送別会

2009-10-31 11:10:35 | 三線と民謡
昨夜は私たちの大切な師匠の誕生日でした。
ご家族と過ごそうと思い開けていたスケジュール、でもチャリティのリハが入ってしまった!!
リハに出かける前に誕生日の宴をすませ、そしてリハの後は教室のメンバーと誕生会。
カンパーイして、皆がそろったところでケーキと共にハッピーバースデー♪
続けて私と、Sさんの地謡でGさんがかぎやで風節を踊りました。
私は仕事をしながらなのであっちいったりこっち行ったりだったのですが
ニコニコしてる師匠を見てると嬉しくなっちゃいました。
さて、夜も更けそろそろお開きムードのなった頃、なんと大型新人Mさんが
酔っぱらって乱入!三線をやって良かったーを楽しそうに語るMさんを見てまたまた
師匠の目がほそくなる~
翌日からまた旅の師匠を早く解放して差し上げたかったのに結局2時前だったような・・・・
私たちがこんなに楽しく唄三線ができるのも、気の合う仲間と出会えたのも
師匠のおかげです。ありがとうございます。

で、送別会のほう。
こちらはお店のお客さんの事。
某デパートの外商さんと行動していた宮崎県出身のTさん。
最初はお客さんとして店に来てたのに、いつのまにか厨房の人になっていました(笑)
彼の作ったソースはしっかりATCソースとして店のメニューボードにものっけてます。
沖縄にいる間ほぼ毎日来て下さいました、「僕は沖縄に仕事しにきたのか、飲みにきたのかわかんない」
と本人も自覚する程・・・
でもTさんのおかげで毎日がお祭り状態で楽しかった~とうちのマスター(亀仙人)も言ってるように
本当に楽しくて明るい方でした。
今度仕事でくるのは一年後。
ん~遠い!!でも楽しみにしています。


録音しました。

2009-10-26 23:29:37 | 三線と民謡
時間に余裕がなかったので、かぎやで風節・赤馬節~しゅうら節で声だしして、
Aの二揚げとG♯の二揚げで録音、う~ん唄いやすいのはG♯だけど・・・どうする?
どっちにも言える事は三線と同時に唄った方が良い床が何カ所かあり、
ンゾウナリムヌヨーの唄が弱い!!
録音するとやっぱごまかせないわ~


やっぱり音楽はいいな~

2009-10-20 10:58:02 | 三線と民謡
去った日曜日、前日の深酒のせいで二日酔い。
にゃのに夜には10月いっぱいで定年を迎えるお客様の誕生会があるから店に行かなきゃなんない。
昼過ぎに起きて、4時過ぎに漫画喫茶で早めの夕食をとり、
8時頃シャワーを浴びてダラダラしてたら「早くおいで」とマスターから電話。
ひやー着替えてぴゅーと店に到着、その20秒後に主役の登場。
行きつけのライブハウスのスタッフさんとミュージシャンを引き連れてのご登場です。
まずは私の超下手なハッピーバースデー三線バージョンでカンパーイ!!
その後はなんだっけあの即興で唄をのっけていくやつをやって(ギター伴奏)
主役の唄三線、子守唄メドレーやら長唄、ドドイツ、ときわず、浪花節とつづき
カウンターのお客様が井上陽水弾き語りで盛り上がり
最後はベーシストの女の子が見事な歌三線でしめてくれました!!
キャー楽しかったし、勉強になりました!ビールもたっぷり飲んだし、その後バーまで行っちゃたので
もちろん翌日は二日酔いでした。

この日、お一人だけこのパーティーとは無関係の方がいたのですが、
楽しいね~の連発、最後は踊りながら名残惜しそうに帰って行きました。

重なゆる御祝え

2009-10-04 21:35:33 | 三線と民謡
昨日は85歳のトゥシビー祝い、そして今日はニービチ祝いでした。
ひょんな事から唄三線を披露することになり、半分冗談かな?と思ってたら
招待状が届いて、プログラムにしっかり名前入りで組み込まれておりました。
新婦のお父様がノリノリで踊って下さったので会場は大盛り上がり!
本当に助けられました!
こんなめでたい席で唄三線が出来る事に改めて感謝した水島でした。
ちなみに唄は豊節・かたみ節・繁昌節 でした。
お二人のお幸せを願って楽しく唄いました。