3月21日が春分の日、たまたま月曜だったので三連休でしたね。
とはいえ、土曜日は25人あまりの予約がはいってるためバイトしてました、
そして翌日は所属する協会の三板と太鼓の講習会があり、それに参加しました。
三板は
田場盛信さんが講師をして下さって
とてもわかりやすく丁寧に三板のたたき方を教えて下さいました。
そして太鼓は
平良進さんが舞台での太鼓の重要性を芝居の歴史や裏話をまじえながら楽しく教えて下さいました。
講習会の締めくくりは、三線・笛と太鼓と三板の競演です、田場さんの三板踊りの楽しいこと平良進さんの
若々しい太鼓がとっても楽しくて講習料以外にも鑑賞料を支払わなくてはと思ったぐらいでした。
講習が終わったら実家へGO!
ソーキ汁をつくって、一緒に食べようと思ってたのに心ここにあらずの母を落ち着かせるためという理由で
父ちゃんが作ったという怪しいテビチ煮付を土産にそそくさと帰されました。
帰りしなず~と食べたかった
ハマキョーパンのケーキパンと渦巻きパンを6件目にようやくゲット!!!

うひゃうひゃしながら帰宅したのでした~
春分の日の月曜日は前々から誘われていた友人
小浜いちえさんのワンマンライブに出かけました。
場所は沖縄市の個人が所有するホール、と~っても上等ピアノがある立派な会場でした。
あいかわらずの素敵でパワフルな歌声、ゲストの方々もジャス、オペラと小浜さんの交友関係の広さを実感。
最後に募金して、会場に追悼の意味を込めて生けたというトルコキキョウをもらって帰りました。

とても良いライブでした、ありがとうございます。
そしてその日は、なんと~、相方の産まり日なのだ!だから近所の焼き鳥屋で夕食、腹ごなしの散歩をしてまたまた近所のスペインバーでワインとつまみを食って帰宅。
でもって家のみして就寝。