Gさん宅での弟子だけ稽古。
今回は10月6日の余興の練習と、来年予定している教室の発表会の話し合い。
余興は
●新安里屋ゆんた
●涙そうそう
●肝かなさ節
●いちゅび小
●屋慶名クワデーサー
●張水のクイチャー
をやろうということでほぼ固まりました。
発表会のほうといえば、まぁまだ先とはいえ取り敢えずなんだかの形を決めなくてはならないわけで・・・・
地謡を男組と女組にしようとか、モーアシビの雰囲気で遊び唄をやりたいとか、独唱は・・・
と何とかモヤッしつつも形が見えてきたようなそんな気がします。
Mさんの働きで発表会も前に向かって進みだしました、いつも感謝しています。
今回は10月6日の余興の練習と、来年予定している教室の発表会の話し合い。
余興は
●新安里屋ゆんた
●涙そうそう
●肝かなさ節
●いちゅび小
●屋慶名クワデーサー
●張水のクイチャー
をやろうということでほぼ固まりました。
発表会のほうといえば、まぁまだ先とはいえ取り敢えずなんだかの形を決めなくてはならないわけで・・・・
地謡を男組と女組にしようとか、モーアシビの雰囲気で遊び唄をやりたいとか、独唱は・・・
と何とかモヤッしつつも形が見えてきたようなそんな気がします。
Mさんの働きで発表会も前に向かって進みだしました、いつも感謝しています。