フェレットはじめて日記

初フェレット&初ブログ
毎日リュウとレイに癒されております

診察中のリュウとレイ

2012年09月23日 | 体調管理
毎月1回のリュープリン。
本日も診察に行ってきました
今月はジステンパーの予防接種もしないとなので2週間後にまた行かねば

現在は東京・水道橋のワシヤマさんにお世話になってます。
混み具合は日によって違いますが、土日でも待ち時間は30分から1時間くらい。
今日はタイミングよくほとんど待たずに診てもらえました


毎月の診察の流れは
①体重測定→先生の問診&触診
②エコーで副腎の大きさチェック
③リュープリン注射
というかんじ。

リュープリンは量がものすごく少ないので注射は一瞬で終わります。

エコーをとるのが少し大変。

ジェルを塗った装置を左右の副腎のあたりにつけてエコーをとるのですが
副腎はとても小さいので見つけるのに時間がかかる。
その間、フェレットはじっとしていないといけない。


リュウはとってもいい子で、びっくりするくらい動かずに診察を受けています。
動かなすぎて笑っちゃうくらい

それでも最初の頃はやはり少し怖かったようで
診察が終わって私の腕の中に戻ってくると「きゅー」って鳴いて抗議していました。
それがとってもかわいかったのだけど

最近では慣れたようで完全にリラックス。
そして保定してくれているスタッフのお姉さんの胸に顔をスリスリ
とろーんと気持ちよさそうに抱っこされています。
リュウは若くてキレイな女の人が大好きらしい

飼い主への信頼はどこに?!ってかんじで少し寂しくもありますが
ストレスなく診察を受けられるのはとても喜ばしいことです。


逆にレイは足をプンプンふりまわして抵抗。
先生がエコーをとるのにかなり手こずっております
そして毎回鼻水をたらす
なんでかな~と思っていたら、スタッフのお姉さんが教えてくれました。
フェレットって緊張すると鼻水が出ちゃうらしいです。

レイは人見知りっぽくて
以前私の友人が家に遊びに来た時もケージの下に隠れてしばらく出てこなかった
美人なお友達だったのでリュウは愛想をふりまいていたのに

イベントなどではレイも普通に他の方に抱っこされてるし
私の家にはめったにお客さんがこないのでびっくりしたのだろうけど
レイはリュウに比べると警戒心が強く、神経質な気がします。
リュウに警戒心がなさすぎるという説もありますが。
(リュウはペットショップからお迎えした日、帰りの車の中でへそ天で寝ていた大物

レイは診察が少しストレスになってるかもしれないな
副腎のサイズも1年以上変わらないし
注射だけ毎月してもらってエコーは2~3ヶ月に1回とかにしてもらえないかな。
今度先生に相談してみようと思います。








最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ともみ。)
2012-09-24 15:22:01
通院、お疲れ様です。
そっか。リュウくんはお姉さんが好きなのね(笑
レイ君はキンチョー君、なんだぁ。
ウチも前のでっかい子。
フェレショでも病院でも他の人に触られると
ふてくされ顔で鼻水タラタラでしたょ。
確かにキンチョーくんだったなぁ。

レイ君も少しでもストレスの少ない診察方法、見つかるといいね。
リュウ君もレイ君もがんばれ。
また会いたいな
お久しぶりです(^^) (kurimomo)
2012-09-26 14:30:12
よーこさん、お久しぶりです~☆

ワシヤマさんに通っていらっしゃったんですね~、存じませんでした☆
私、野村先生のところで昔1度診ていただきました。
とてもよい先生だったということを、今でもしっかり記憶してます(^^)

リュウくんとレイくん、どちらも元気そうで、よかったです!
毎月のお注射も大変でしょうけれども、頑張ってくださいね。
うちの子も急激に右副腎が腫れ、今年七月に急いで摘出したんですが、今度は半身不随になってしまいました(TT)
でも、日々の治療に応えて元気に過ごしてくれているので、それだけでもう充分嬉しく思ってます☆
小さなたったひとつのかけがえのない命、どれだけ治療費がかかろうとも、何とか最後まで守ってあげたいです。

レイくん、繊細な子ちゃんなんですね!
ストレスを少しでも軽減させてあげられればいいですね。
それにしても、鼻水が緊張のしるしだったとは!!
覚えておきます(^^;)

お仕事大変かと思いますが、後少しの間、どうぞご無理なさらずに。。。☆
ともみ。さんへ (よーこ)
2012-09-29 19:00:32
ともみ。さんちの子も鼻水たらしてましたか
今まで緊張=鼻水なんて全く考えていなかったので
これからはしっかりとリュウレイの鼻水チェックをしたいと思います(笑)

リュウとレイの性格、少しずつ分かってきましたが未だに分からないところもあって。
矛盾したところがたくさんある気がする。
まだまだ修行が足りないです

そういえば、ともみ。さん フェレフェス参加予定ですか
私も参加する予定です!会えるかなぁ
kurimomoさんへ (よーこ)
2012-09-29 19:34:21
お久しぶりです
本当にご無沙汰してしまってすみません
コメントありがとございます

ワシヤマ先生、以前は野村さんにいたということは聞いたことあったのですが
kurimomoさんも診て頂いたことがあったとは!
私もよい先生にめぐりあえてよかったと思っています

わさび君、大変でしたね!
びっくりしてブログにおじゃましたら元気そうで安心しました。
でもkurimomoさんこそ無理なされないようご自愛下さいね

上でコメント下さっているともみ。さん 
以前、後ろ足が動かなくなってしまった子のために車イスを手作りされてました。
まだご存知なかったら一度のぞいてみてはと思います。
お久しぶりです(^-^) (ぢぇっとず)
2012-11-17 22:32:09
いかがおすごしでしょうか?
リュープリン続けていらっしゃいますか?(^-^)/
うちもリュープリン、エコー検査、心臓のレントゲンを続けました(^-^)

検査には時間、お金がかかりますが、かけがえのないフェレットさんですものね(^^)v

お互いいろいろ大変ですが頑張っていきましょうね(^_^)/
ぢぇっとずさんへ (よーこ)
2012-11-18 22:23:32
ご訪問と温かい言葉、ありがとうございます
それなのにまたまたブログの更新が滞っております

ちょうど昨日リュープリンのために病院に行ってきました。
リュウもレイも現状維持で副腎のサイズも正常です
毎月病院に行く以外は病気のことは忘れてしまえている毎日です♪
このまま何も症状が出ないでずっと過ごせたらいいなと思います。

ぢぇっとずさんのフェレさんは心臓も悪かったのでしょうか。
今は副腎のことだけで頭がいっぱいですが…他の病気にも注意していかないといけませんね

コメントを投稿