goo blog サービス終了のお知らせ 

Fitteの倉本です。

LOOK695最終入荷について(題名変更)


シマノDi2電動デュラエース完成車(ホイールは別)¥780,000
スプリンタースイッチ付き。


世界的に需要が多く生産が間に合わない為、本年度分の追加オーダーが中止となりました。
⇒LOOK695

そんな事もあるんじゃないかと予想していた私はたくさん買っておきましたよ。

在庫予定
ノーマルフレーム剛性の事
ブラックライト53⇒残り1本

SRスーパーリジット
ブラックライト49⇒残り1本
ホワイト51⇒残り1本
ホワイト49⇒若干
レッド51、53、55⇒若干

モンドリアンカラーは各サイズオーダー可能(スペシャルカラーなのでチョビット高いですけど)

DURA ACEのセールもまだやっています。(詳しくはお調べ下さい。)

良い物をお勧めするのに在庫を持たないなんて考えられませんね。
まあ、ハイリスク&ローリターンな自転車業界ではしょうがないのかな。
ちなみに今年はBORAをONE&TWO合わせて50本売ります。(決意表明)
良いものですから。
自分が使って良かった物なのでここは本気で商売致します。



LOOK695の場合、組み立ての肝はここですかね。

カーボンで直付け台座が成型されているのでカーボンアセンブルドコンパウンド等を使うのは餅とロンの事。
FDのパワーを受け止めるのにプロテクターの位置出しはきちんとします。
きちんとやらないとたぶん折れます⇒直付け台座。

脱チェーンはコードを守る為にも完璧に。(ナゼなら今回は内装式ではない為)
直付け式用の取り付けボルトユニットにもコンパウンド以外の工夫をしています⇒企業秘密
作業してみて分かった事なんですけどフレームに加工をしない限り50Tまでしか使えません。
Di2レディーフレームじゃない場合はjunctionBを固定する穴をフレームに開けなければなりません。(アウターが52Tとか53Tの場合)

今回はスプリンタースイッチも取り付けましたがやっぱり良いですね~電動コケシ。
ウィ~ン、ウィ~ン逝っています。

でも旧タイプな私は手で攻めます。(手動でカンパをいじり倒します。)
ナゼならベアリング系はカンパの方が良いから、、、って695にはフレームにB.Bが付いてるジャン!

電動も良いな~悩むな~。

悩ましい今日この頃。

明日、3月5日土曜日はチームの総会の為、午後6時でお店をたたみます。

ブログランキングに参加中です。宜しかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m↓

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「#LOOK」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事