私はクリテリウム、エンデューロをメインとしてイベント&レースに参加しております。
チームとしてではなく個人でです。
トレーニングも個人(1人)です。
メインで使用しているバイクはDOGMA60.1、レースでは主に2006モデルのパリカーボンを使用しております(後々はDOGMAだけにするかもです)。
ホイールは主にシャマルウルトラのクリンチャーで時折ファストフォワード(以下FFWD)のF6Rを使用するといった感じです。
先立つものの工面ができたこと、FFWDは購入したもののBORAを使ってみたいとの思いから購入を決意したわけですが、リム高を迷っております。
BORAを主に使用するとなればFFWDは手放すかもしれません。とすると『50?』手放さなかったことを考えると『35?』と暇さえあればそんなことばかり考えております。
『50』と『35』どちらが無難な選択(こんな表現も失礼かとは思うのですが)なのかご教授いただけませんでしょうか?
また、これも購入前に失礼な質問かもしれませんが、今現在の販売価格を改めてお教えいただけますでしょうか?」
というご相談をメールにていただきました。
以下、返信させていただきました。
「お問い合わせありがとうございます。
手短にご説明いたしますと
シャマルウルトラを軽くした感じなのがBORA ONE 35 です。
では50はどうなのか?
60mmハイトのFFWDのF6Rをご使用になっているとの事ですのでこちらに近い感じかと思います。
ただし踏み心地はBORA独特(カンパニョーロG3独特)の乗り味が感じられます。
FFWDのF6Rを所有し続けるならばBORA ONE 35一択で良いと思います。
加減速の多いクリテリウム的には35、加減速の少ないエンデューロは50(集団の中にいる分には35でも良いとは思います)かなぁ~という感じです。
実際にご一緒に走った事がないと的確なアドバイスはできませんが一般論としては上記のような感じになります。
私事ではありますが、私の脚力では35が丁度良いと感じております。
仕事上OR立場上OR物欲センサー的に50も購入しておりますが、、、。
以上ご参考にしてください。
なお価格は1月4日までのご注文&ご予約はチューブラータイプはFITTEでは BORA ONE は50も35も¥222,000です。(税込です)
さらにHUTCHINSON CARBON COMP タイヤ2本(¥21,168)差し上げております。」
という感じで返信させていただきましたところ、またまたご確認のご質問をいただきました。
「2015モデルBORA ONEについて問い合わせさせていただいたOOOOです。
お忙しい中ご返答ありがとうございます。
やはり『50』だと速度維持の性格に傾くということなのですね(解釈はあっていますか??)?
JCRC Sクラスでご活躍されていた倉本さまの脚力で『35』が丁度いいということですと、
私は足元にも到底及ばないほどの脚力なのでやはり『35』でしょうか、それでもオーバースペックかもしれないですね?
ミーハーな私はプロが使用しているバイク、また倉本さまのように脚力のある方のバイクによく使用されている『50』の見た目に惑わされてしまっております。
もう数日考えさせていただき、注文のご連絡をしたいと思います。
このメールを読まれて改めて気づかれたこと、ご指摘、がございましたらご教授ください。」
という内容のメールでした。
途中結構(とっても)小っ恥ずかしい文面はありますが「ありのままのぉ~」表現を大事にしたいと思いますのでお名前だけ伏せてご紹介させていただきました。
さて回答です。
「OOOO 様
お世話になります。
〉やはり『50』だと速度維持の性格に傾くということなのですね(解釈はあっていますか??)
ほぼ合っているかと思います。ゴールスプリント一発だけならばやはり「50」かなと。
全般的に「35」は使いやすいかと思います。
〉先日の質問メールの引用はもちろんOKです。
ありがとうございます。
それでは楽しくお悩みください!
FITTE 倉本佳明」
補足説明
ゴールスプリント一発だけならばやはり「50」⇒スピードに乗った60km近辺のゴールスプリント一発勝負だけならば「50」
という感じでございます。
大事なことは「自分が何を使ったら楽しくなるのか?」ということだと思います。
見た目も大事な気がします。
愛でる喜びもあるって事ではないかと、、、。
ブログランキングに参加中です。宜しかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m↓
最新の画像もっと見る
最近の「#CAMPAGNOLO」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- #店舗情報(1)
- Fitte(フィッテ)とは(1)
- #MAVIC(383)
- #スタッフ紹介(3)
- #FACTOR(34)
- #ディスクブレーキ#ロード編(6)
- #ペダリング(23)
- #タイヤ(44)
- #自転車修理(5)
- #GUSTO(164)
- #組み立て(8)
- #vittoria(15)
- #PASSONI(12)
- #DT SWISS(1)
- #自転車パーツ(57)
- #チューニング(7)
- #ヘルメット(7)
- #Wheel Top EDS(6)
- #SHIMANO(93)
- #マラソン #61歳で#サブスリーをもう一度!(9)
- #CANYON(1)
- CHAPTER2(1)
- ARTMA(1)
- #新製品紹介(2)
- #ORBEA(27)
- #セール(101)
- #サイクリング(142)
- #トレーニング(486)
- #CASATI(2)
- #メンテナンス(140)
- #レース(170)
- #ウェア(74)
- #ダイエット(42)
- #Cinelli(10)
- #ロードレーサーでhappy(2)
- #BOOST(10)
- #注意事項(25)
- #CORIMA(2)
- #RIDLEY(1)
- #CAMPAGNOLO(299)
- #DEDA(1)
- #TOMMASINI(3)
- #パワーメーター(6)
- #Giro d'Italia(1)
- #Cervelo(3)
- #Continental(3)
- #マルシェル #Marchel (15)
- #自転車雑貨(3)
- #七草粥(1)
- #思ったこと(345)
- #COLNAGO(72)
- #Wilier(2)
- #BH(3)
- #TIME(516)
- #LOOK(79)
- #FULCRUM(34)
- #FSA(9)
- #本音(18)
- #PINARELLO(193)
- #MTB(4)
- #ELITE(1)
- #FIZik(0)
- #フィジーク(0)
- #ROTOR(14)
- #お知らせ(279)
- #Pioneer(6)
- #ドーピング(4)
- #GUERCIOTTI(1)
- #Vision(77)
- #サドル(26)
- #HUTCHINSON(14)
- #OPERA(1)
- #FELT(3)
- #自転車のフィッティング(6)
- #ANCHOR(9)
- #BBB(1)
- #DE ROSA(6)
- #Lightweight(71)
- #CARRERA(23)
- #GDR(5)
バックナンバー
人気記事