
⇩
このオートバイ、スーパーバイクと呼ばれるMotoGPで使われるオートバイを市販車にしたものです。
フル装備で202kgでパワーは202馬力です。(もちろん一人乗り専用です。)
で、走行距離は3年経って、たったの15kmでした。
エンジンオイルの交換、オイルフィルターの交換、ブレーキフルードの交換などなど全て終了後に、乗って壊しても良いと言う覚書をいただいてから、Kawasakiプラザ足立店に引き取りに行きました。
要は代わりに慣らし運転をしてくれという事なんでしょうね。

⇩

⇩

⇩

確かに、パワーウェイトレシオ1馬力/kgなので、ものすごい加速をします。
一般公道では、リミットまで回せないので、久しぶりに高速道路にバイクで乗りました。
2速でフル加速をした時のことです。
11,000回転で急にブレーキがかかったように加速しなくなりました。
リアブレーキも踏んでいないのに、なぜ?と思いました。
3速に入れてしまうと、高回転に入れられないので、それ以上は試せませんでした。
ちょっとこちらへも相談に行きました。
⬇

⇩

⇩

⇩

⇩

⇩

いくらスーパーカーを扱っていても、全くわからないようです。
まぁ、全然ジャンルが違いますからね。
結局、もう一度Kawasakiプラザ足立店へ行きました。
症状を伝えたところ、全くわからないとのことです。
コンピューターにつなげて異常な症状が出ていないかどうか調べていただきました。
想像でしか言えないんですがということですが、燃料がハイオクなんですが、3年も経って古くなってインジェクションに詰まったんじゃないかと言う想像で燃料添加剤を入れてもらいました。
その帰り道のことです。
右折から西新井橋に入るところで先頭だったので、じわじわとスロットルをフルまで開けたところ、フロントがふわりと浮きました。
いわゆるウィリーと言うやつですね。
バイクコントロールのため、メーターを見る暇がなかったので、音だけでの判断ですが、多分11,000回転以上の回転はしたと思います。
ずっと室内保管で、たった15kmしか乗っていなかったのに、こういう症状を確かめられるって、ある種の才能でしょうかね?
まぁ問題は解決したと言うことで、次からは3年間と言う月日で、硬くなってしまったタイヤを慣すと言う意味で、空気圧を少し抜いて、サーキット走行をしてきます。
そこまでするのが、Fitteのオーバーホールです?
オートバイはやっていませんが、専門店がコンピューターにつなげてもわからないところまでチェックできると言うのが我々Fitteの強みです。
サーキットで使用するオートバイの変更申請をしてきました。
⇩

⇩

⇩

Wブレンボにサブタンク&減衰力調整機能付きのフロントサスペンション!
⇩

帰って来るのが遅くなりました!

帰って来るのが遅くなりました!
ハイオク満タンにして、タンク内が錆びない様に保管します。
⇩
オーバーホールなど、#ロードバイクに付きましての「ご相談」はFitteの西川までお願い致します。
お値段以上の何か?があると思います!
⇩
Fitte(フィッテ)
〒120-0041
東京都足立区千住元町2番1号
TEL 03-3881-3982 FAX 03-3881-3993
Fitte(フィッテ)
〒120-0041
東京都足立区千住元町2番1号
TEL 03-3881-3982 FAX 03-3881-3993
定休日:水曜日&土曜日
mail ⇒ fittecycle@gmail.com
店長兼メカニック⇒西川正治
****************************************
𝐁𝐥𝐨𝐠 の文責はFitte代表兼オーナーの倉本佳明です。
m(_ _)m⬇
mail ⇒ fittecycle@gmail.com
店長兼メカニック⇒西川正治
****************************************
𝐁𝐥𝐨𝐠 の文責はFitte代表兼オーナーの倉本佳明です。
m(_ _)m⬇