↓
Fitte 倉本様
お世話になります、先日ボーラのバルブについて質問させていただいた〇〇です。
ご教示いただいた方法↓↓
おそらくバルブブッシングがホイールの中で先すぼまりになっているのだろうと思います。
ブッシングを取り外し、ブッシングの先を一度広げて再度取り付け、ホイールにはめたまま逆側(ハブ側)からバルブを通してみてください。
↑↑
で試してみたのですが、イソギンチャクちゃんがなかなか拡がらないのか、
やはりバルブが通りませんでした。
ヤスリで無理やり拡げる....という更なるご教示でしたが、我が家でヤスリと言えるものは爪切りの柄の部分しかなく。
しょうがなくブッシングをホイールにはめたまま逆側(ハブ側)からバルブを通す動作をスコスコスコ。50回ほど繰り返してみました。
すると不思議に不思議。バルブの太さにイソギンチャクちゃんが合わせてくれたのか、バルブが通るようになりました。
というわけで無事にバルブを通すことができました。ありがとうございます。
やぱりボーラのリムは女神様ですね。
でも不安が一つ。
寒風吹きすさぶ荒川土手でパンクしてチューブを取り換えるときも、この作業が必要になったらどうしましょう。
縮こまるほどの寒さの荒川でイソギンチャクちゃんのご機嫌を考えながらスコスコスコ。
千住警察署に逮捕されないか心配です。
とりあえす、ありがとうございました。
先すぼまりが好きな〇〇
****************************************************************
1歩下がって2歩進んだ感じですね(^-^)
こちらもやっと届きました。
↓



くだらない妄想かもしれませんが、今年は年代別のUCIの世界チャンピオンにチャレンジ致します。
当たって砕けろ!
って感じです。
予選通過できたらOG英語が話せる通訳さんを募集いたしますのでよろしくお願い致します。(本気です)
旅費&宿泊費はFitteに負担してもらいましょ。
どうせ妄想するなら楽しく妄想しましょ。
そうしましょ。
クリックして応援の程よろしくお願い致します。m(_ _)m
↓