
↓

↓
良く進むし疲れないので、帰りも笑顔
↓

↓

↓
平和な帰り道。
↓
そのうち全員Fitteジャージになる。
ウヒッヒ、嬉しいな。
ウィンドブレーカーはあった方が冬もお揃いで良いと思うんですけれども如何なものでしょうか?
楽しく交通ルールを守って走りましょう。
テストを兼ねた練習会のお話はまた明日にでも。
****************************************************************
#流行を追って一早く、治験も終わっていないワクチンを打つような状態で販売されたC車のカーボンフロントフォークはボキボキ折れた。(オーバートークではあるがキャリパー上が折れたりヒビが入ったりした。)
#TIMEは何十台も売っているがそんな話は聞いた事がない!
なぜか?
#CMT(エンド)を使っているから。
↓
上から見ても
↓

下から見ても
↓

↓
左右非対称。
ディスクブレーキの力に負けないように
↓

↓
CMT(カーボンを何千トンと言う高圧で圧縮して作る製法)
↓
CMT部分が長いですよね。
左の方が!
ボルト取り付けの片側までのネジ穴がCMT製法の超剛性の無垢のカーボンで作られています。
左と比べると
↓

↓
ほらね。
引きで撮るとこんな感じです。
↓

フロントフォークもこんな感じです。
↓




↓
ボルト取り付けの片側までのネジ穴周辺がCMT製法で作られています。
これがTIMEの企業理念です。
何処ぞのC社のボキボキ折れるフォークとは全然違いますでしょ?
強いのでフォークが歪まないのです。
ブレーキングしても変にハンドルが取られるとかフォークが歪むとかそういう事が、他メーカーより少ないし、安定感があって安心して下れるのです。
実は私、下るために登っているので、、、。
下りの安心感が重要なのです。
明日は、AKTIVフォークに付きましてさらに追加のご報告が出来たら良いなぁ~と思います。
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m
↓