
↓
http://cycle.blogmura.com/roadbike/ranking_pv.html
カンパニョーロのセミナーに行ってきました。
↓

↓
何歳になっても勉強は必要。
今日のメインはこれ
↓

まあ、たくさん伝えたい事はあるのですが、時間がないので手短に。
↓

↓
ブレーキレバーのストロークの調整(パッドに当たるまでの間隔とでも言いましょうか?)ができるそうです。
ショートストロークかロングストロークかの2パターンのみで中間での調整は出来ないとのことです。
ブレーキフィーリングがかなり変わるとのことです。
↓
これとはまた別にブレーキレバーの間隔の調整ができるようになりました。
更に、レバーが近くできます。
結構遠かったですものね。
これは無段階で調整が効くので◎
レバーがエアロポジションを取りやすくなり上の出っ張りが8mm高くなりブラケット全体では前後方向に11mm長くなっています。
機械式もEPSも調整ができるようになったのは、嬉しい限りです。
ディスクブレーキだけではなく、早くリムブレーキ用モデルも同じように進化させてほしいなぁ~と思いました。
という事で勉強のし過ぎでなんだか左耳の後ろのリンパ腺がオタフクのように腫れてしまいました。
暗い会場から外へ出てくるとお外は明るい。
↓

↓
観覧車の中では、カップルがイチャついているのだろうなぁ~。
全然羨ましくないけどね。と強がってみる。
PINARELLOの方、お助け下さいませ。とお願いしてみる。
7/6本日締め切りです。
↓
お問い合わせの場合には、件名を明確にご記載下さいませ。(毎日700件位の迷惑メールから拾い出せるようにご協力のほど宜しくお願い致します。)
↓
mail_fitte@fitte.co.jp
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m
↓