悪魔の誘惑に負けた私です。
旨くて痺れる辛さ?ってなんだろう??

痺れるには山椒が入っていました。
ラー油で汁が真っ赤だったのは「辛さ」に繋がっているのは当然の事で。
汁までは全部飲みきれませんでした。⇒私のポリシーには反します!
汁ロスしてしまいました。
で
翌日は新木場練です。
新木場に着くなり、おトイレをお借り致しました!
ありがとうございました。m(_ _)m
お尻のあそこが痛い程、痺れていました。
↓

12/4の新木場練はそんなこんなで、3周は先頭方面で走りその後はラップされない事が目標(病み上がりなので)となりました。
↓

まあ、順位は中村さん1位、2位が龍、3位が杉原さん、私はラップされずに完走!
と
ここまでは良かったんですが、「社長、お腹が出てきたんじゃない?」と杉原さんに言われた途端「お腹触ってもいいですか?」と虎ちゃんに言われお腹(脇腹)をプニプニ触られました。
「学校の先生より出ていませんよ。」と虎ちゃんに言われました。
多分来年は、レースの復帰するつもりですので10kg痩せます!
ロードレーサーは冬に強くなる!
を実践致します!
思い出しました。
高校生4人の内、3人は同じ高校なので実業団登録してユースで一緒に走りましょう!
学校の何もわからない顧問の先生よりロンドンオリンピック最終選考会(全日本選手権とも言う)に5人も出たTeam FITTE で練習した方が強くなれるよ。
それと、
漕いでも動かなくなった自転車を牽引するのは✖だけれども、龍雅と虎ちゃんが背中を押すという練習方法を教えるのを忘れていました。
実はこれ、集団走行の練習になります。
他店でメンテナンスをした自転車をFitteに持ち込まれるのはあまり気分の良いものじゃないけれど、工賃たったの¥1,000で20km分のタクシー代が浮くって凄くない?
西川店長さんの判断なので、報告を受け終了です。
いくら高校生でも
通常工賃の半分&グリス代¥0って、面倒見が良すぎません?
グリス代ぐらい貰っても良いと思いました。
修理をするFitteで培ったその経験値に価値があるんだよなぁ~。
上手い、早い、安い!は良いんだけれども器用貧乏にはなって欲しくないなぁ~と思った経営者でした。

ここのところいろいろあったので、フェラーリ以外は手放しました。
個人的には資金はあるのですが、Fitteを続けていく為に、お店を元気にしないととず~っと考えていました。
今日は別件でちょっと良い話と、企画ができましたので明日ブログにて発表致します!
明日も読みたかったら、クリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m