#TIME #ADHX のセッティング

私はあくまでロードバイクとして乗りたいと思っています。
↓

↓

↓
縦方向は、なかなか正確に測れませんでしたが、27.1mmでした。
****************************************************************

700✖28CのHUTINSON FUSION 5 performance
↓

↓
縦方向はきちんと測れませんでしたが、約31mmでした。
エアーボリュームを考えると
700✖28CのHUTINSON FUSION 5 performance
の方が空気の量が増えますね。
なぜこの様な事が起きるかと言うと、リムの内側の幅によります。
30Cを嵌めたIRCタイヤのリムの内幅は17mmでした。
28Cを嵌めたHUTINSON FUSION 5 performanceリムの内幅は21mmでした。
単純にタイヤ幅で決めてはいけないという事ですね。
HUTINSON FUSION 5 performanceのクリンチャーの場合タイヤには最低空気圧が6barと表記されています。
箱には5.5bar~と表記されています。
11/20の新木場練では5.5barで走りましたが(正確に言うと80psiで5.6bar位)もっと落としても良いかと思いました。
次回は自己責任になりますが4.5barで試します!
多分、これで決まるかと思います。
#TIME #ADHX には振動吸収性素材はフロントフォークにしか入っていません。
RTM工法を唯一採用できるメーカーなので普通のフレームの5倍位の耐久性があります!
空気圧調整と、タイヤ&ホイールチョイスでいかようにも乗り心地が調整できます。
ロードを走る時にはロード用のセティング。
グラベルを走りたい時にはグラベル用のセティングで!
グラベルでは振動吸収性の良いフロントフォークがサスペンションのように機能してくれますし、空気圧とホイールでいかようにも調整が可能です!
#TIME #ADHX はその辺を考えて万能なロードバイクを作ったのではないかと思われます。
個人的にはそう思えてなりません。
#2023年のTIMEのモデルバリエーションがアルプデュエズ21と#TIME#ADHX しかないのも納得できます。
#TIME #ADHX グロスカーボン(V11)XSフレーム入荷致しました。
Sサイズの試乗車がございます。
↓
状況により価格は変わりますが、受注時の価格は変わりございません。
世界情勢を考えますと早めのオーダーを決断された方が良いかと思われます。
#TIME#ADHX 面白いですよ。
お問い合わせは以下までお願い致します。
↓
fittecycle@gmail.com 又は 03-38813982
ご連絡をお待ちしております。m(_ _)m