I LOVE VOLLEYBALL

 日々の出来事、バレーの話。接骨院の話。ゴルフの話。

今日は雨~

2010年09月30日 13時14分28秒 | Weblog
9月最後の日です。

暑かった日々も懐かしく今日は雨で少々肌寒いです。

今週は、月曜日と水曜日に幼稚園運動会の予行練習に出向きました。

今週なんと、月曜日と水曜日だけ晴れています・・・。そして、本番の土曜日も今のところ雨の予報は入っていません。

誰か、晴れ男か晴れ女がいるんでしょうかね・・・。

何にしても、ことが予定通り進んでいくのは喜ばしいことです。


さて、今年の運動会。今週土曜日の方の園は先生が春から気合いを入れて指導したおかげで、まるで小学生のような出来映えで全く滞りなく予行も進行していきました。

例年の、居残り練習もなくみんな優秀です、怖いぐらいに・・・・・。

あとは本番で幼稚園児らしい可愛いハプニングでも起これば言うことないんだけど、それも望めないぐらい完璧なところが少々物足りないぐらいです・・・・。

土曜日の本番が楽しみ・・・


さて、もう一つの園は体育の先生が新人先生なのでちーとばかり心配でしたが、なかなか出来のいい先生で子どもたちもそれなりに元気よく動いています。

こっちは、予行練習が来週だし、私は週に1回しか行っていないのでなんとな~く一抹の不安を感じつつも、ま、いつものなるようになるか!って感じで楽観視している次第です。


ちょっこし使いすぎて痛みの出ている左肩も今週使うのやめておいたらちっとはよくなるかなあ・・・ってことで、火曜日水曜日と我慢しています。今夜も止めておけるといいです・・・・・。  この痛みは前回全く肩が上がらなくなった時と似ているのでちょっと油断しないように休ませていきたいです。が、来週は試合もあるし、どこに焦点を合わせるか、だよな~。

いよいよ自分の身体と相談しながら動いていく年齢となってきています・・・。


今日は、ばあちゃんと姉ちゃんがゆうくんの付き添いで京都に行っています。雨がザーザカ降っているけど、楽しい1日で過ごせるといいなあ。

私は本日 ゆっくりと留守番です・・・。

あかん・・・・・・・

2010年09月26日 16時37分06秒 | Weblog
すっかり秋の気配が感じられる今日この頃・・・・・

今日も朝から涼しかった。今も寒いぐらいです・・・・・。

今日は全日本総合の県予選会。スーパーシードをもらっての試合で、2回戦からの参戦です。

1回戦でフルセットの激闘をして勝ち上がってきたガスクラブさんと春以来の試合。苦しみながらも何とか勝ちました。

で、決勝戦は苦手意識の高い葵クラブさん。

どうもあのリズムには調子を狂わされるんだよね~。結局、出足から終わりまでまったくウチのペースに持ち込めないままストレートで負けてしまいました。

苦手なチームが同支部内にいるのは痛い・・・・  克服しなきゃね~・・・・・


ま、ってなわけで今年の予選会はこれで終了です。終わってみれば、東海選手権に出て、クラブカップ、国体予選と勝ち進み、最後の総合予選でもとりあえず決勝までは残って、アパッシュも勝てるチームになってきたかなあ、って思います。

まだまだ、課題も山積みだし、伸ばすべきところは無限大にあるけど今のチーム状態を維持していけたらいいなあ、と思います。

とりあえず、お疲れ様でした。

10月10日にはクラブリーグがあります。軌道修正して1部1位の座を守り抜けるように頑張りましょう!

お疲れ様でした。


さて、晩ご飯何にしようか・・・・・

コーラ支部予選会

2010年09月24日 11時09分38秒 | Weblog
昨日はママさんの大会。

久しぶりの試合です。

とりあえず、チームとしては年度の一大目標としてきた大会なので気合い十分で臨みました。

1試合目は、普段対戦する機会のないランクのチームで、いかに自分たちがミスをしないでゲームが出来るかが問題でしたが、1セット目は自ミスのないまま0点で取ることが出来ました。ずっと、自分のサービスだったんだけど、21点で終わりのはずなのに30本以上サーブを打ったような気がする・・・ってことは、10本以上ファーストサーブをミスったことになるじゃん・・・

2セット目は、逆に自分のミスで最初の1点を取られたらどうしよう・・・という変な緊張感でゲームが進行していき、結局3点だったけど、1点を取られるまではいや~な汗の出る試合でした・・・・・

終わって本部に戻ったらみんなに「容赦がない、冷たい」と非難を浴びてしまった・・・・・でも、手を抜く方が失礼だよね^^;

ってことで、2回戦もなんとか勝って、コート決勝は強豪と。

勝てば文句なしに県に出場できるけど、負けたら得失点率となるのでお互いに負けても3セットはやらせてくれ~!ってな試合になった。

1セット目は19点で相手が勝ち、2セット目は18点でウチが勝った。フルセットになれば やっぱりどっちも勝ちたい。

で、お互い一歩も譲らない攻防戦になり、こないだのマスターズ戦を彷彿させるゲーム展開となりました・・・。

結局は、こっちの両オープンがブロックに捕まり 最後は18点で負けてしまった・・・・

でも、得失点率で何とか5位になり、県大会出場を決めました(^_^)v

それにしても、愛三岐大会優勝!を狙っているのに支部で負けてちゃあ話にならんね・・・・・

もうちっと練習を積んで、12月の県大会では優勝したいものだ!

・・・・けど、故障者ばっかでどうなることやら・・・・・


一段落・・・・

2010年09月22日 20時16分09秒 | Weblog
9月17日からマスターズ大会で三重県鈴鹿市に行って来ました。

今年は、予選グループ戦から昨年1回戦で惜敗した優勝候補の大阪チームとの対戦が決まっていて大会前の練習も例年になくみんな気合いが入っていました。

18日の第1試合。戦闘態勢万全で挑みましたが、惜しくもフルセットで負けてしまい、リベンジはなりませんでした。

敗者復活戦で勝ち上がり、夜は威勢よく焼き肉バイキングへ!

夕方抽選が行われた決勝トーナメントでは準々決勝でみたび大阪との対戦となり、2度目のリベンジに向けてみんなの闘志が湧き上がっていきました。

決勝トーナメントの1日目はあぶなげなく勝ち進み、夜は四日市名物トンテキを求めてはるばる鈴鹿から30分かけて四日市市内の名店へ・・・

ものすごい山盛りのトンテキとニンニク(前号参照(^^;))を食べて、パワーをつけた。パワーつきすぎて気持ち悪くなったメンバー約1名。

そして、いよいよリベンジの日。3回戦をこれまたあぶなげなく勝ち進み、いよいよ大阪との対戦。

1セット目は肩すかしを食ったように圧勝!

もうここで完全に今日は勝てる!と誰もが確信した。

けど、さすがに相手も優勝候補のチームだし、2セット目はぶれを修正して取り返してきた。

で、フルセット。本当に終盤まで抜きつ抜かれつ一進一退の攻防だったけど、ついに力尽きて勝利の女神はまたも大阪に軍配を上げたのであった・・・・・・残念・・・・・


もうみんな、疲労困憊でした。涙も枯れ果てた・・・ってな感じ・・・

本当に残念だった・・・

でも、終わったもんはしょうがない。いつまでも悔やんでいたって戻せることじゃないし。
どうせなら勝つまで大阪に当ててくれ!ってことで、また来年の石川大会にリベンジを誓いました。

結局終わってみれば、大阪が優勝し、うちらは勝手に敢闘賞ってことにしました(^_^;)

これで、とりあえず年内の全国大会予定は終了、一段落です。予算もオーバーです・・・・・


明日はコーラ予選。
勝ちたい。

勝たせてね・・・

超過密スケジュール・・・

2010年09月08日 20時04分33秒 | Weblog
明日からいよいよ祠堂法要が始まります。

今年は大会とかぶって 

「どうかひとつ・・・」

とお願いして2日目は大会の方へ行かせてもらうことにした。

なので準備はぬかりないようにしておかねば・・・

で、8月後半から頑張って準備した。 ま、頑張るほどでもないけど・・・

頑張ったのは たいていいつも抜かりがあるのでそれがないように・・・ってお祈りしながら準備したぐらい・・・(^^;)

まずは案内はがきの発送。全門信徒で総数720件ぐらいあるんだけど出さなくてもいい名簿も印刷してしまうので、全部印刷してから見直して出さなくてもいいはがきを抜いていく。

これが結構めんどくさい。過去帳があると名簿が削除できないのでいつもこの作業があるんだけど、よく考えたら前回抜いたやつを控えておけばいいのだ・・・・

で、今回も控えるのを忘れたから、次回はまた抜かなきゃならない・・・・

で~っ(T_T)  学習能力なさ過ぎ・・・・・

ま、それは次回も頑張るとして・・・・


次は物品の注文。

いつも遅くなってしまってあるかないかわからない、という博打に出ているお使い物のお菓子を今年は早めに注文した。

これはナイス!だった。  今日、届いた(^_^)v

で、あとは諸々在庫確認をして各店舗に注文。

今年は春先にいつもの酒屋さんが廃業してしまったので ちょっと困ったけどそれも何とかクリア!

2日にはおみがきがあって 仏具を年番さんがきれいに磨いてくれた。で、まかないをやってくれる近所のおばちゃんとお勝手の点検。

すしおけは、酢が漏らないように水を張って膨張させておくんだって。初めて知りました。でも、早くにやってしまうとかびてしまうらしい・・・

知らなかったなあ・・・・

で、4つのすしおけに水を張ったらどれもこれもダーダカダーダカと水が漏れてしまいました・・・・・

それから、湯飲みを点検したら茶渋がついているから全部ハイターにつけてきれいにしてね、と言われたので100個近い湯飲みをハイターにつけておいた。ボウルがないからでっかい鍋に入れて・・・(^_^;)

ぴかぴかになりました。(*^_^*)


今日は、ばあちゃんが朝から

「お華の先生が来ない!」

ってブースカ言ってるのを尻目に教室へ出かけて 3時半頃帰ったら お華もなくてお茶もなくて

「えーっ!?」

って大急ぎでとりあえずお茶を買ってきたら先生が来ていた・・・。

「ちゃんと来る、って連絡しといたよ~ん」

だって。  ばあちゃん、ぼけたか・・・(-_-;)


で、ふたりで2階の講師の先生の部屋を作ってあとは先生にお任せしてとりあえず今晩のご飯作った。

ま、後は何とかなるでしょ!

いつも何とかなるんだもん(^_^;)


頑張りましょう!


さて、なんだかんだでいよいよ明日本番です。

今年も絶対に あれがない、これがない、ってなるんだろうなあ・・・・・