I LOVE VOLLEYBALL

 日々の出来事、バレーの話。接骨院の話。ゴルフの話。

ま、なんとかなるさ!

2008年09月30日 08時04分21秒 | Weblog
10月が目前です。

運動会シーズン。

幼稚園も運動会です。  今年は2園に行くことになりました。 10月4日と11日です。

その前に予行練習が、9月26日、30日、10月3日、7日と4日間。 すでに行われた26日は、第3回のかけっこまでやったら、雨・・・・(/_;)  残りは、体育館で器具出しだけの練習。午後からは、跳び箱と鉄棒の特訓。

問題は、表現だ。  器械運動は 常に体育教室でやっているから、とりあえず出来ること出来ない子が把握できればいけるんだけど、表現は、ふだん私たちはまったくノータッチ。

しかも、今回は  水の役です・・・・・(-_-;)  


2日目の今日も雨。  結局、きちんと練習できないまま本番に突入することになる。

ウチで練習しないと、水になりきって。


そして、もう一つの園の本番は11日。  これまた、10日の県大会と、12日の東海大会に挟まれている。  あ~、心配だ・・・・   しかも、セッターがケガをして試合に出られなくなった(-_-;)(>_<)

どうするんじゃ~!  なんとかなるさ、じゃ すまなくなってきたぞ!

人生最大(でもないけど) それに近いピンチがやってきた!



でも、何とかなるのが私の人生だ!  楽しも(*^_^*)

そうだ!

2008年09月29日 22時31分24秒 | Weblog
私はアタッカーだった!


最近、アパッシュではセッターやったり、マスターズではレシーバーやったり、(セッターもやったり)してたけど、ママさんではアタッカーなんだよ。

今日、練習で 「そうだ、私はアタッカーだったんだ!」って思い出した…・・(^_^;)

それにしても久しぶりにアタック打った気がする。

いやあ~、10月に入っていきなり、県大会と東海大会があるけど、大丈夫か!?

しかも練習はあと一回。  (-_-;)


まなんとかなるか(*^_^*)  ←  出た~っ(*_*)^^;

最終章パート2

2008年09月26日 21時40分24秒 | Weblog
 モバイルから、ノートパソコンに切り替えて、パート2の始まり。

 で、そっからの試合展開。まあまあ、互角っちゃあ互角。
 でも、気になるのは、肉離れをしたセッター。  

 おたおたしているベンチスタッフをよそに、審判も本部席も何事もなかったように試合は進行していく。  そうゆうもん?   家婦なら、本部から役員がドワ~って走ってくるのに・・・。

仕方がないから、うちの監督さんが本部席の救護席へ。 誰もおらんがな。近くの役員さんに聞いたらば、
 「外に救護室がありますよ。」  だって。  

いやいや、見に来いよ、様子をさ。肉離れっつたら、歩けないっしょ、車いすでも持ってこんかい! だ~れも、席を立とうとしない・・・。業を煮やして監督さんは、本部席を バンッ!と一発はたいて、救護室へ。   
 で、やってきたのは、歩くのもしんどそうな、ふくよかな看護士さん・・・・・  えっちらおっちらとベンチ裏に来て、様子見て、救護室へおいで!

 救護室へ、おいで・・・?   歩けってか!

控えめなうちのセッターは、壁づたいにケンケンしながら救護室に行きましたがな。あたしだったら、歩けん、車いす持ってきて!って言っちゃうところだけど、やっぱマスターズになりたての若者には言えなかったみたいだ・・・・・

 で、まあとりあえずセッターは治療に。  試合の方はといえば、初めのうちはよかったが、一気にぼろが出始めて、結局15-21でセットを落としました・・・・・。

 その間に、セッターはまたまた歩いて(ケンケンで)ベンチに戻ってきました。

聞いてください。ここまで、大会役員の人はずーっと知らん顔です。そして、この先もずーっと。

 さて、気を取り直して、第2セット。  序盤から相手のペースで、流れはどんどん悪くなっていきます。ここらへんで、何か起こらなければボロボロのまま負けてしまう・・・・・

 と思ったそのとき、 バチッ!


はい、電気消えたー(*_*)  まさに、奇跡のような出来事です。タイムをとらなくとも、タイムアウトとなったのです!

ここから、約20分間の試合中断。これが、恵みの停電となるか・・・・・。

どうやら、外は雷雨のようです。けが人を放置された怒りが嵐を呼んだかも。。。。。

さて、いよいよ電気も復旧して5分間の練習の後、試合が再開されました。

(ここはおもしろくもなく・・・)流れも変わることなく、7-21で惨敗いたしました・・・・・


ま、仕方ないよね。ベストメンバーでできなかったし、組み合わせも不運だったし・・・。また、来年がんばろうね。  ってことで、切り替えの早いおばさんたちはさっさとお着替えして試合観戦。

その前に、けが人をもう一度救護室へ連れて行こう、ってことで、救護室から車いすを持ち出して(ちゃんとかしてください、って言ったよ^^;)連れて行ったら、お医者さんが

 「ん~、まあ肉離れだね。1週間もすれば歩けるようになるよ。」

そりゃどうもありがとうございます。じゃ、湿布と痛み止めをくださいな。
 
 ちゃっかりと、ただでいただきました。

 「ところで、試合は?今日はもうないの?」

 「負けましたからね、ありません、今日も明日もあさっても。」

 「あ、僕が見てた試合だね、君の顔覚えあるから」

って、おい!あの場にいたんかい!  なんのための、救護だか・・・・・ 

ま、なんやかんやとありまして、マスターズ高知大会の珍道中は終わりを告げようとしていました。


帰りは、燃料を満タンに満たしまして、桂浜のおみやげセンターに立ち寄って、明石大橋手前の淡路S・Aで、初めてみんなで写真を撮りまして、  ってか、カメラ持ってたメンバー、今頃になって写真とります?って、おせ~よ!


夜、10時30分。無事に全員 我が家に到着いたしました土佐。← (^_^;)

来年は、静岡マスターズです。セッターのけがが治ったら、リベンジに向けて練習再開。

ご静聴ありがとうございました。(*^_^*)

珍道中最終章

2008年09月26日 21時03分26秒 | Weblog
珍道中最終章!

昨日、消されてしまってからPCの調子が悪くてネットがつながらなくなってしまいました(-"-;)

で、今日は携帯から~〓
あ、絵文字はダメか(^^;)

さて、珍道中の続き。

トーナメント初日の朝は、会場も遠いので早く出発しましょう!ってことで、7時に朝ご飯を食べていたら、同宿のやま○しさんが、もう出発していく。確か、今日は同じ会場だったはず。
え、もう行くの? やばい。うちらも早く行こう! とか言いながら、準備して遅れること30分。

ナビに行き先を設定して・・・・・・・・・・ん? ナビにデータがない!
仕方がないから、とりあえず近くの住所を入力して出発。

昨日、40分かかるよ、って言われたけど、ナビの到着時間は15分後。

なんだ、割と近いんじゃん。と、のんきに走っていたら、トンネルの中でナビのおねぃさんが、
「目的地周辺です、音声案内を終了します」

だって。 なんですと!? トンネルの中ですぜ!
入力した住所はかなり広範囲だったらしい(-"-;)
ってなわけで、とりあえず誰かに聞こう、ってことでひたすら走るも、誰にも会わない(-"-;)
唯一すれ違ったのは、よれよれのじいちゃん。 こりゃあかん(*_*)
焦りだしたとき、目の前に交番が!天の助け(≧∀≦)とばかりに駆け込むも、鍵が........
しばらくすると、ももひき姿のおっちゃんが現れた。(あんた誰?)

お巡りさん!だった。今日は非番なのかっ?!

なにはともあれ、無事に道を教えてもらって、いざ出発!

ほどなく、標識が見えて無事に到着しました。


さて、準備をしてフロアに降りても相変わらず練習するチームは少ないヽ(´ー`)ノ難なくコートをとってアップ開始。
隣のコートでは、やま○しさんが、すでにレシーブ練習に入っておられます。
追い立てられることもなく、時間いっぱいコートを使って、はいー休憩(*⌒▽⌒*)
あんまりやると疲れちゃうからね(笑)
さて、試合は2試合目です。無料のドリンクにむらがり、試飲のしょうが湯を飲み、ショップで冷やかし、をしてるうちに、今朝出発した2人も合流。
さて、運命の第1試合の始まりです。

先取点を取り、さい先のよいスタート! と思ったら、セッターが肉離れ(゜-゜)

うちは、年寄り組が怪我をする想定はしてたものの、若者の怪我は想定外!しかも、たった1人のセッター。
どうすんぢゃ~っ(゜Д゜)
とにかく、メンバーチェンジだ!

セッターは?

あんた!

え、あたし?

悩んでる暇はない!とにかく、やるべし!

ってなことで、試合再開。

携帯では、入力文字が足りなくなってきた(-"-;)
最終章パート2に続く!

珍道中パート2

2008年09月25日 12時55分37秒 | Weblog
 なんやかんやで、会議の会場から宿までは車で1分ぐらいのところでした。 無事に到着して、ほっと一息入れておりましたら、何だか見たことのある方が・・・・。マスターズでは、2回も対戦したことのある、やま○しのチームの方でした。今年は同じ宿だった。・・・せめて対戦は避けたい・・・・

さて、夜は何もない真っ暗な道を数分歩いたところにある居酒屋へ。でも、今夜は明日の試合に備えてアルコールは抜き!みんな、えらいぞ!  
 で、明日の試合会場の中学校を探しに真っ暗な夜道をブラブラ歩く大女たち。あやしい・・・(-_-;)

路地の向こうに学校らしき建物発見。近づいてみると、それは市民病院だった。

その正面に、ドームの屋根を発見。「あれだ!」  再び近づいてみれば、それは半分しかなく、ただの民家(でも豪邸)だった。

学校はどこだーっ? さんざん探したあげく、人に聞きましたらば「そこです」 ^^;

そう、最初に見に行ったところが学校でした。体育館は、グランドを挟んだずーっと奥にありました。

ま、これで明日は迷わずにこれるでしょう(^_^;) ってことで、宿へ。


一夜明けて、天気はピーカン。本日の最高気温、31度!?  台風は?どっこにいってしまったの?
初秋は? え?残暑? まぢで?

メンバーの一人は慌てて日焼け止めを買いにコンビニに行きました。

さて、宿から歩いて5分の試合会場へ、ずらずらと向かいました。今日は第1試合。終われば、1日遊べるで~。 昨日下見済みの中学校へ迷わず(当然!)到着。

早速準備。ネットはまだ張れていません。んが、さっさとコートに座り込んでアップ開始。でも、第1試合、第2試合以外のチームはなかなか現れません。練習時間は朝8時半から9時10分まで。クラブカップの時には、選手が入り乱れてコートの取り合いだったのに…。さすが、マスターズ。無理な練習はいたしません(*^_^*)

さて、そろそろ思い尻を上げようか、と立ち上がったら黒いゲームパンツが白い。おいっ、床が白いやん。よく見れば、うっすらとほこりが・・・・。

これから、全国大会が始まろうというのに、掃除もしとらんのかいっ!

でも、ここからがマスターズ(おばさん)のなせる技。さっさと、モップを持ち出して、モッピング開始。(^o^) 自分たちが快適に試合するためなら いくらでも動きます。

さて、どーにかこーにか第1試合開始です。学校休ませて連れてきた小4のミユに「ビデオしっかり撮れよーっ!」としこんで、試合開始。相手は、長野のチームです。

今日は、レシーバー2人が運動会のため来ていません。ので、バックは年寄り3人組です。3人の平均年齢、46.3才(^_^;) 攻撃陣は、39.3才。 ま、たいした違いはありません・・・(んなわけないか・・・)

予想に反して、結構みんなよく頑張り、2-0のストレートで勝利!  あとから聞けば、相手はセッターが妊娠、エースがケガできてなかったとか。

ま、でも勝ちは勝ち。今日は、無罪放免だーっ! と思ったら、勝ちチームは線審と点示^^; じゃんけんで負けた6人を残して、あとのメンバーは洗濯へ。

マスターズの審判さんは、のんびりしてます。「マスターズですから、ゆっくり焦らずいきましょう、タイム、セット間は腰掛けて休憩していいですよ~」だって(*^_^*)

日頃の行いがいいのか、(いや、単に力の差があっただけ)2試合目はとてつもなく早く終わり、全員宿に帰還。ちょっと休憩して、すぐ近くの、男子会場へグッズを買いに走りました。
ところがどっこい、アイスクリンしか売ってません…  今年は、メイン会場でしか販売しないとか。
売り切れたら困るので、バスで走ること30分。メイン会場に向かいます。

そこでは、大林素子のバレーボール教室が開催されていました、がそれには目もくれずみんな買いあさっていました…(-_-;)

欲しい者を手に入れて満足顔のメンバーを乗せて、またまたバスは宿へ。

さて、5時半からは、明日からのトーナメント戦の抽選会。ゴールドフィンガーを自負する私と、先輩の2人で、宿のチャリンコを借りて抽選会場へ。

ところが、5時半を過ぎてもいっこうに抽選会は始まらない。どうしたどうした?

男子はまだ最後の試合が終わってないとか。それはしかたない、なのに、女子は1チームまだ来ていない!なんだとーっ! それを待っているのか、ウチらは。  腹が減ったじゃないかっ!

待つこと30分。現れない、チーム。 とうとうひとりの監督さんが立ち上がった!

「約束を守れんやつを待つこたあない!さっさと始めろ!」

拍手喝采!   その一言で、抽選会が始まりました。


目指すは、今日と同じ会場の第3試合以降。Bゾーンの27から30まで。

 いくで~!  と気合い十分。

ところがどっこい、最初に引いたのはAゾーン。 あちゃ~、こりゃあかん!と一気にテンションが下がり、結局15番。会場も遠く離れた場所に…。

ま、第1シードの枠じゃないし、とりあえず 2試合目なら、あとから来る2人も間に合うし、いっか。

ってことで、のんきに構えてたら、終盤になって、強豪チームが隣に入ってきた(-_-;)
あっちゃ~(>_<)


すっかり落ち込み気分で、帰りのチャリンコのペダルの重かったこと。

さて、宿に帰りましたらば、人数が微妙に少ない。

  「あれ?どうしたの?」
  「いや~、ボールとかごをね、会場に忘れてきてしまったよ」
  「明日、違う会場だから取りに行きました」
  「・・・・・・」  「重ね重ね、ごめんね~」

ってなわけでして、ここらへんから不運の始まりだったみたいで…

さて、抽選会に行っている間、留守番組は銭湯に行ったらしい。んが、この銭湯がむかしむかしのお風呂屋さんで、のれんをくぐったらそこは脱衣所だったんだって。のぞいたら見えちゃうじゃんか!
(メンバーの1人は男湯ののれんの下をのぞいたらしい…・・)

で、男湯、女湯の境目は すりガラス!  おーのーっ!  しかも、湯船は立っただけで胸までつかれたらしい・・・・・   やるなあ・・・・


 で、晩ご飯。 明日は、臭い臭い攻撃でいこう!ってことで、ラーメン屋でニンニクラーメン、餃子、チゲラーメンをそれぞれたらふく食べてたら、なんと、雨が降ってきた。

しかも、大粒の。  こりゃいかん!  と、みんなで走って宿へ帰りました。でも、私はちゃっかりと途中でたこやきを買った(*^_^*)


そのたこやきと、みんなの差し入れを食べながらミーティングをやって、っていうか ワイワイとおしゃべりをして、明日の決勝トーナメントに備えて就寝。

珍道中!

2008年09月25日 07時58分23秒 | Weblog
9月19日から、マスターズ高知大会に参加してきました。

今年は、44チームの参加。愛知からは2チーム参加しました。

マイクロバスをレンタカーで借りて、8時半に出発。安城、刈谷でメンバーを拾って、10時に大府から伊勢湾岸に乗りました。代表者会議は3時から。果たして間に合うのか…

南からは台風が迫ってきているし(^_^;)

伊勢湾岸から、東名阪に入り亀山から新名神に。早いとは聞いていたけど、本当に早い!あっという間に、京都を経由して中国道に入りました。

ここで、メンバーの一人が「トイレ!」

 ってことでS.Aに向かうも、残念ながら事故渋滞。のろのろ進む車列にだんだん無口になるメンバー。冗談にも笑えない…(^^;)

いらいらしながら進むウチに事故現場へ。トラックとバンの衝突事故。当事者には気の毒だけど、現場を過ぎたとたんにスムーズになり、一目散にS.Aへ。

ココでお昼にしましょう、ってことでしばし休憩。

そうそう、台風。
新名神で、多少の風と雨に遭遇しましたが、その後はピーカン(*^_^*)
みんなすっかり台風のことは忘れてました。

神戸を経て、明石大橋へ。 無事に鳴戸の渦も発見できて、いよいよ四国へ上陸(^o^)

ココで時間は3時少し前。どう考えても会議には間に合いそうもありません。

高知のチームに所属する大先輩(元全日本選手!)に、「会議の代返お願いします~」と電話。
快く引き受けていただき、一安心。

徳島道から高知道へ。

   「あ、ガソリンがない」
   「どっかで入れますか?」
   「や、なんとかなるっしょ」
   「まじですか?」
   「だいじょぶだいじょぶ」

土佐インターに到着して、ここからは会場まで後5分ほど。ガソリンのことはすっかり忘れてひたすら走る。

 「着いたっ!」

代表者会議の会場に到着したのは4時15分。駐車場が空いているので会議は終わったみたいだね~、とバックで駐車スペースに車庫入れ。

  プスッ!      プスッ?   

「あ、ガス欠」

駐車場に停めたとたんに、ガス欠で停まりました。

 「ほら、大丈夫だったでしょう?」
とは、運転手の弁。

 「宿までどうするのさ?」

 「・・・・・・・」

 「どうしましょう・・・」

で、若い3人が一番近いスタンドまでガソリンを買いに走りました」その間、こっちは代表者会議に出ていただいたチームを探してうろうろ。結局、さっきから何度もすれ違っていた人でした…。先輩は、前夜祭に出席されていたため、同じチームの方が出てくださってました。
お土産のまんじゅうを渡して、後はガソリンの到着待ち。
そこへやってきたのは、ガソリンスタンドのおじさん。「へい、お待ちっ」とは言わなかったけど、もくもくとバスに軽油を満たしてくれました。
さあ、宿に向かって出発!と思ったらエンジンがかからない。スタンドのおじさんが汗だくだくでそこいらじゅうを点検してくれて、やっと動き出しました。
「空っぽで走るとなりやすいんですよー。早めに入れてくださいね~」と軽くたしなめられました・・・。お礼に、アクエリアスを1本差し上げて、やっとこ宿へゴー!

 これが、ハプニング続出の序章でありました…(>_<)

ってなわけで

2008年09月16日 19時43分19秒 | Weblog
 昨日は、こーちゃんにつきあって、奈良、京都を散策。そのほとんどが、坂と階段・・・・。
 そして、酔い止めを飲んで移動は新幹線、電車、バス。

夜には、練習。(ほとんど、グロッキーで機能せず・・・)

 ってことで、今朝接骨院に行って、あきれられて、釘を刺されて、今夜は練習を休んでおとなしくしています。

高知出発まで後3日。明日は、教室があって、夜は役員会だし、明後日の夜は練習だし。自覚が足りないってか、やっぱ年を考えるべき?  だな・・・・・