新刊の「島の鳥類学 南西諸島の鳥をめぐる自然史」、鳥学会では完売でGETできませんでした。
出版社から原画と一緒に送られてきたので、表紙原画と本を並べて記念撮影。
水田拓・高木昌興(共編)
出版社:海游社
価格:4,800円+税
新刊の「島の鳥類学 南西諸島の鳥をめぐる自然史」、鳥学会では完売でGETできませんでした。
出版社から原画と一緒に送られてきたので、表紙原画と本を並べて記念撮影。
水田拓・高木昌興(共編)
出版社:海游社
価格:4,800円+税
先日の鳥学会の折、著者の下坂玉起さんから出来立ての本を頂きました。茶道具に使われる羽箒の作り方や使い方、
その意味など、一冊すべて羽箒の本。バードウオッチャーとしては、どんな鳥が使われているのか気になりますね。
同定の苦労談も収録されていますが、羽箒写真を見ながら種名を考えるのも楽しいです(結構難問!)。私は
鳥のイラストを担当しました。下坂さんの手による解説イラストもたくさん入っています。
著者:下坂玉起
出版社:淡交社
価格:1,800円+税