goo blog サービス終了のお知らせ 

箕輪義隆挿絵工房 フィールドノート

見たこと 気になること たまに絵のこと

観察会のご案内

2014年01月24日 | 過去ブログ

千葉公園にて下記の通り観察会を行います。公園内の綿打池を巡り、カモ類などを観察する予定です。

2月1日(土)9時30分~11時、千葉公園蓮華亭(中央区弁天3)で。
雨天決行。定員=30人(先着順)。お持ちの方は双眼鏡持参。
申込:電話で、中央・稲毛公園緑地事務所 電話251-5103


千葉公園ホームページ

Kinkurohajiro20140124


今週末はギャラリートーク

2013年06月20日 | 過去ブログ

千葉市科学館で開催中の展示「生きものへのまなざし~生物の美と科学に迫る~」も後半戦に入りました。

今週末は「描いた鳥には意味がある」と題したギャラリートークを行います。今回の展示作品について、何のために描かれた絵なのか、どうやって描いたのか、制作の裏話を含めてお話しする予定です。

6月23日(日)11時と14時の2回開催。ギャラリートークでは、展示替えに伴い非公開になっている箕輪の作品もすべて見て頂けます。


千葉市科学館に行ってきました

2013年06月03日 | 過去ブログ

6月1日から千葉市科学館で始まった「「生きものへのまなざし~生物の美と科学に迫る~」」展、本日見に行ってきました。入口で偶然Nさんご夫妻にお会いしてびっくり。会場には杉浦千里さんと私の原画、杉浦さんが使っていた画材と下描き、箕輪の絵はエナガなど10点が展示されています。

Kagakukan20130603a

Kagakukan20130603b

ミュージアムショップには今回の展示に合わせたコーナーがあります。今春出版された「つばめのハティハティ」など書籍類と絵葉書、ピンバッヂを販売中です。
Kagakukan20130603c

今回の展示案内について、スケジュールなど一部補足を加えました。これから来館を予定されている方はご参照ください。






このは 発売

2013年03月25日 | 過去ブログ

今日は雑誌「このは」の発売日。文一総合出版から年4回発刊されている雑誌で、今回のテーマは「ユニークな日本の生きもの」。鳥のくちばしとその使い方を解説したイラストを描きました。上のリンク先から、サンプルページを見ることができます。

先週は数か所でカワウのねぐら調査を実施してきました。サクラの開花が報じられていますが、日没後はまだまだ非常に寒いです。土手で縮こまっていたらチュウヒが通過したので数枚撮影。

Chuhi20130325_2