goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

暑さも一休み

2015年07月16日 07時18分52秒 | 日記

今朝は涼しい朝を迎えています。昨夜から降りだした雨が

心地よく涼しさを送ってくれます、昨日と打って変わって今は

少し肌寒い感じすら・・台風が西日本を横切って上陸しそう

関西や中国地方で風雨に気をつけてください。

こちら信州は暫く雨がありませんでしたから、畑の野菜は

恵みの雨、この雨で農家の皆さんも、ひと休みされることで

しょう、まだ台風11号がのんびりと上陸??を待っているの

うちに南東の海ではまたぞろ台風12号が・・次から次と途絶

えることなく台風がやってきます。今日は地域の夏祭り会議

明後日は友人仲間の集まり、25日は塩尻ゲンバ祭次の週

は高ボッチ草競馬大会など地域の観光イベントが目白押し

関係役員は、お天気と睨めっこしながら準備をしていること

でしょう、現役を卒業して相談役とかいう無責任役員はどこ

吹く風??なんて気まぐれを言って叱られていますが兎も角

今日の会議は行ってみて隅っこでおとなしくしていましょう。

いつもPTAママさんたちが雨の場合は子供は参加するとか

させないとか・・雨具はどうするとか、風邪を引かせたら・・

毎年の同じ説明を・・毎年ご苦労なこと・・松本山雅の連敗

これも、今日の話題にはもってこいです。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の今朝の山

2015年07月15日 07時42分47秒 | 日記

10日からこのところず~と晴れ続きでしかも、猛暑と来てい

るので、そろそろ雨がほしいところ・・でもあまり歓迎しない

雨が明日からやってきそうです。否が応でも来てしまう台風

なんか大型で、動きが遅くて、暴れん坊・・なんか私のことを

言われているみたいです。 そんな今朝も爽やかに散歩して

草花の写真は後回しにして、今日は遠景だけをアップします

この時期にしては珍しく北フルプスが綺麗に見られて我が町

自慢のロケーションです 左から西穂、明神、前穂、奥穂・・

涸沢、北穂、大滝、蝶・・常念、横通、燕、餓鬼、蓮華・・・・と

これだけの北アルプスが見られるのは ここだけです。

なので、このロケーションは私の唯一の自慢の景色なんです

これは裏山のほうです

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨が明けたような空

2015年07月14日 07時05分34秒 | 日記

台風が相次いで来ていまして・・今度の11号は超大型に

勢力を付けているようです、その台風たちが梅雨前線を

壊してくれて、なんとなく梅雨が無くなってしまった感じです

10日から連続して暑い日が続きます。そんな信州の朝は

朝早くから農家の皆さんが、日中の酷暑を避けて農作業に

励んでおります、朝早く郊外の畑はトラクターで畑を耕して

いたり、ブドウやりんごやなしの果樹園の消毒をしていたり

します。大概はご夫婦とか家族三人か四人・・なんですが

時折、たった一人でコツコツと農作業のお年寄りを見かけ

ますと、つい声を掛けたくなります。おはよう・・早くから・・

今年の出来は・・暑いので気をつけて・・たったこれくらいの

言葉でも、皺の多い顔の奥の目が微笑んでくれますと・・・・

「なんかお手伝い・・・」と言葉が出そうになりますが、そこは

グットこらえて、時間に縛られた散歩を楽しんでおります。

朝早くから近くの木のてっぺんで、カッコウが鳴いていました

近くを見渡してもお仲間は見えずに・・何時までも長いこと・・

鳴いていました・・信州のこの頃の野鳥をアップしてみました

何時ものように、鳥の名前などは 聞かないで下さい。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎の夏祭り

2015年07月13日 07時55分46秒 | 日記

土曜日の朝の散歩は本家のある阿禮神社の定例祭の宵祭

の朝を散歩しましたこれから本番に向けて準備の済んだ境内

朝の一瞬の静けさの中・・やはり田舎の生まれ育った土地の

祭りは、哀愁があっていいものです、幼い頃の思い出が次

から次と思い出されます、やはりお爺様そして父親たちの

ハッピ姿が格好良くて、当時は自慢の家族でした、祭りなど

ではその経歴や経験貢献度で並ぶ順番も決められて幼心

にも自分たちの先祖が何をしてきたのか・・推測できました。

あの時代からもはや半世紀以上、世の中の変化は大きく変

わりましたが・・この伝統の祭りはその中は判りませんが・・

一見したところ、昔のママの祭りの臭いを残してくれている

祭りです、松本ボンボンや塩尻ゲンバ祭りもいいが私はこの

笛や太鼓や鉦の音を聞くと・・何故か?背筋がゾクゾクします

皆さんも地域の祭りの思い出が沢山あったはず・・その思い

は何かの拍子に・・大切な宝ものになりますね。

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また梅雨は明けませんが

2015年07月12日 08時24分09秒 | 日記

暑かった!! 昨日は30度とか言ってましたよ、まだ梅雨

ですよね、皆さんのところも暑かったようで、ニュースでは

北海道から鹿児島まで超暑い日だったとか、信州も暑かった

昨日と今日は私の生まれた本家の家のある、阿禮神社の

例大祭です、我が家のまで笛や太鼓の響きが聞こえてき

ますが、昨日は急ぎの案件で祭りに行けず、今日も来客の

お付き合いで行かれません、毎週一度か二度は朝の散歩

でお参りしているので・・お参りはまた改めて・・という事に

昨日は晴れて梅雨明けになったかと思わせるくらい、一寸

ばかりの時間を駆け足で久しぶりの信州の青空を撮って

みました、やはり信州は四方八方山に囲まれていますが

空は、皆さんと同じ青い空・・日本中の人たちがこの青い

綺麗な空に・・何を思うのでしょうか? 一瞬の間世の中の

ツマランニュースを忘れさせてくれました。

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は無き東塩尻駅

2015年07月11日 08時30分29秒 | 日記

その昔、と言っても昭和58年ですから今から32年前の話

塩尻には東塩尻駅というスイッチバック駅がありました。

場所は我が家の南に車で10分くらいのところの上西条と

言う地籍にありまして、先日この地区のお寺さん常光寺に

所用で行ったおりに・・昔の東塩尻の引込み線跡がその儘

線路が残っていた・・草木に覆われた引込み線の向こうに

その昔、来たことのある東塩尻駅を懐かしく思い出した。

駅は当時の中央東線の塩尻駅と小野駅の急勾配の中間

の地点に儲けられいつも列車がすれ違いに使われたり、

スイッチバックでひと休みして勢いを付けてまた登った駅

信州にはこのようにスイッチバック駅が幾つもありましたが

今は、一つ姨捨駅だけが残っています。 この東塩尻駅も

昭和14年から開業して昭和58年の中央線が塩嶺トンネル

の開通と同時に役目を終え東塩尻はなくなりました。

忘れていた歴史を思い起こして懐かしく当時を偲びました

 http://www5f.biglobe.ne.jp/~switchback/higashishiojiri.htm

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間

2015年07月10日 08時34分55秒 | 日記

今朝は霧で見通しが利かない朝の散歩、こんな朝は大概

晴れるので、霧に濡れながらの散歩・・やはり家に戻る頃

には空が明るくなって、霧も薄くなってきました。

先日は朝の散歩で、家から約3キロ半くらいのみどり湖駅

まで歩いていきました。家からは一時間くらいなんですが

結構登りで、たぶん100メートルくらい標高が高いのかも

しれません。その駅まで歩いて・・5時55分みどり湖駅発

の普通列車に乗って塩尻駅まで・・そこから又家まで20分

歩いて、6時半のラジオ体操には間に合うことになります。

このみどり湖駅への登りは・・結構運動した気分になります

一方もう一つのコースは反対に松本方面に向かう広丘駅

までは、ほとんど下りで・・楽なんです、広丘駅まで一時間

一寸を歩いて、広丘駅発5時51分で塩尻へ戻りますと丁度

同じような時間帯で家に戻ることが出来ます。電車の乗車

は両駅ともに190円・・電車に乗れて、歩いて朝からご機嫌

そんな日もあります。 今朝はたんぼ道をのんびり霧のなか

を静かに歩きました。先日の朝の散歩はよくない報道以来

朝の散歩人口は、・・だいぶ減りました。これで多くの国民が

長生きすることが出来るでしょう・・・なんか皮肉に聞こえます

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県営松本空港公園

2015年07月09日 07時54分22秒 | 日記

先日、この松本空港の主な定期便の航空会社であるFDA

フジドリームズエアラインが機器の異常で新潟空港への

緊急着陸という事があり、国の運輸安全委員会の詳細な

調査が、行われている。乗り物は先の新幹線同様に完全

ということはありません。どんな乗り物もリスクはつきもの

です、でもその乗り物の運営会社はいつも最大の注意を

払って、安全、安心、快適に心掛けてほしいものです。

そのFDAが定期運行する松本空港は、県営松本空港

として、飛行機の乗り降りとともに市民の憩いの公園にも

なっていて、多くの人たちが、散歩やジョギングや自転車

等をたのしんでおります。 私も時折利用しますが その

公園の一角に・・暑さを吹き飛ばすような・・こんな光景が

ありましたので・・写真に撮ってみました。

普段はただの水の流れる公園、備えられたスイッチを

押しますと・・霧がこのように噴霧されて、瞬間、幻想的

な光景が5分ほど・・暫し暑さを忘れる世界となります。

普段は・・・↓

スイッチが入りますと

五分後くらいには・・

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信濃では・・・

2015年07月08日 07時20分15秒 | 日記

信濃では月と仏とおらが蕎麦・・という俳句が一般的に信州

蕎麦のPRに使われ・・小林一茶の俳句・・と思われている

人が意外と多いので、ここでその俳句は、小林一茶の作品

では無い可能性が高い、と解説させていただきます。

学者先生たちの受け売りですが・・一茶の句集にはまったく

出てこないのと、後年その弟子や研究者たちの作品の中に

もこの句は出てこないそうです。それが明治頃からまことし

やかに、一茶の句になってしまったようです。どこでどんな

と色々な見解や思惑がありますが、作者はともかく、俳句と

しての面白さを持った句で、信州を代表する蕎麦の観光に

使えることは、いいことです。

そんなそばが今、綺麗に咲いて・・初秋の刈り取りまでに大

きな実をつけるように・・頑張っています。

蕎麦の白い花は夏の風物詩・・今これから種まきのところも

あって暫く信州はあっちコッチで蕎麦の花盛りが見られます

信州は今朝も散歩はできましたが天気予報はいちにち雨・・

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27年7月7日の七夕

2015年07月07日 08時32分58秒 | 日記

ラッキーセブンを重ねてみました、今朝も曇り空の中を8877歩

何時もの朝の散歩でした。先日友人たちとの集まりで私は朝の

散歩なんだが・・それは健康にはよくないとテレビやラジオで言

っていたと指摘され、夕方の散歩が一番いいとか・・・何人もの

人から指摘されました。でも指摘してくれた人達は誰も毎日の

課題と目標を持って一万歩近くを歩いている人はいませんでした

何かの番組でそのような報道があったようで、・・マスコミ報道の

怖さを改めて、感じました。最近どこかの政党もマスコミや報道

規制について国民的議論で批判されていますが、なんとなく・・

報道側もそれを聞く側の国民も・・未熟だな~と感じました。

私は夕方は無理、残業になったり、会議があったり飲み会等に

なったりで夕方に散歩時間を設定したらたぶん半分くらいしか

達成できないでしょう、そんな理由で継続を重視しての朝散歩

それが健康上よくても悪くても私には一番です。

今日の七夕、塩尻駅の待合室や大型ショッピングセンターの

入り口は七夕が飾られていましたが・・そのほかは月遅れの8月

たぶんその頃には 天の川が見られるでしょう。

今頃、信州スカイパークの薔薇が綺麗でした。

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お義理も大変

2015年07月06日 08時31分26秒 | 日記

何時もの日曜日の介護も形ばかりを適当に済ませて

迎えの車で、友の母90歳のお義理・・何事も滞りなく

終り、お孫さんが子犬を抱きながら、焼香に・・その時

煙にむせたのか、故人を偲んだお別れなのか・・ワン

と一声・・たった一声だけでしたから、煙ではなく可愛

がってくれた故人へのお別れだったんでしょう・・・・・

その後全部の片づけを済ませて、自宅へ戻ってご苦労

よび、夜の10時半その席を適当に片付けて11時解散

家に戻って風呂には行って久しぶりの午前様の就寝

次は我が家・・なんて思いつつのお手伝いでした。

写真は・・・

先日の公園での蝶の乱舞を・・がむしゃらにシャッター

押し続けて・・こんなもんでした。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は忙しい

2015年07月05日 08時48分00秒 | 日記

今日は日曜日、久しぶりに忙しい日曜日です

これから午前中に、母の施設へ午後は届け物

そして友人のお母様のお義理の手伝いに・・

朝から梅雨の冷たい雨が降っていて、散歩は

本日お休み、先日から課題のデータ作成の続き

をパソコンで・・朝散歩していると、体が温まって

暖かいのですが、散歩もせずにジッとパソコンに

向かっていますと、足元からひんやりとして・・・

一枚上に着重ねしました。 朝食を採りますと

何時もの体温で何時ものスタイルに戻りましたが

今朝も18度で雨が降っていると、寒い感じです

そんな涼しい梅雨でも、信州の花達はいつも明るく

元気な姿で癒やしてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七月最初の週末

2015年07月04日 08時26分11秒 | 日記

今朝は曇り空ながらも雨もなく朝の気温が18度で丁度

散歩日和、私の頭髪は、ほとんど無いに等しいのですが

それでも若干残っていて、いつも散歩のときにはその髪

の薄い頭に汗を拭き拭き歩くのですが少し風がありますと

18度でも汗が出ません、そんな時は快適で今朝は少し

余分に歩いてしまいました。過日レタスを頂いた農家の

小父さんと少し話して・・これから もう一度秋のレタスを

と言ってました、昔は春と夏と秋と 年に3回レタスを出荷

したこともあるそうです。いろんな自慢話を聞いてあげて

失礼してきましたが・・朝このように一寸した話や、明るく

挨拶してくださる人は、半分・・おばさん方は向こう向いて

避けていく人、明るく挨拶したり一声欠けてくれる人いろいろ

そんな人達に支えられている喜びを感じて生きている人

ならば、あまり世間様に迷惑をかけずに生きながらえそうです

今朝の散歩は、週末なので多くの人たちと出会いました。

のどかな 信州です。

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から梅雨の雨

2015年07月03日 07時03分13秒 | 日記

今朝は、4時半に起きたときは雨は降っていませんでした。

なので、散歩に出て少ししたらポツリと・・慌てて家に引き返し

傘を持参の散歩となった・・何時ものコースを歩いて駅の近く

にきましたら、いつも夜のうちに通過する貨物列車が止まって

いる、それも登りと下りと・・おかしいな??とコースを変えて

駅に向かったら、今度は沢山の人だかり、5時56分発の一番

列車が止まったまま・・更におかしいので駅構内へ・・・掲示板

に、二つ先の村井駅の近くで人身事故とかで運休中とのこと

田舎は他の交通機関への代変えが効かないので・・松本方面

に通う学生や会社員の通勤の足が奪われて・・大変な迷惑です

先日の新幹線火災事件といい、頻繁に発生する鉄道人身事故

にも、困ったものです。それぞれの理由はありますが、多くの

人に迷惑をかけることに鈍感となった信州人にも恥ずかしい

思いがします。

昨日は友人の母親が91歳で亡くなったという知らせを受けて

お見舞いして・・日曜日はお手伝いだ・・・色々な悲しい思いを

流してくれる、今朝はそんな雨の朝です。

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が町のアジサイ

2015年07月02日 08時16分38秒 | 日記

今が丁度一番の盛りでしょうか・・町の中を

歩きますと、あちらこちらで紫陽花の花が、

我を見てくれ・・と綺麗に咲き誇っています。

紫陽花はいろんな種類があるようですがそこ

は私には聞かないで、ただ色だけを楽しみ

ながら、闇雲にシャッターを切ってみました。

いろんな色がありますが、やはり赤い色とか

ピンクとかは、目を引かせられます、青や紫

は一般的ですね、咲き始めの淡い黄色もいい

が、月見草のような鮮やかな黄色の紫陽花は

見ませんね、この時代ですからそのうちに沢山

の色が出現するかもしれませんね。

この梅雨の季節には、紫陽花がよく似合います

でも今朝の信州は青空が・・くっきり 好天気!

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする