日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

太宰 治 という作家

2023年06月19日 07時28分12秒 | Weblog
今朝は気温が16度の快晴でした。今日は家内の病院の日
なので、少し早めにwalkingを切り上げてブログを仕上げ
て、10時の予約に間に合わせねばなりません。10時の予
約ですが、その前に血液検査、尿検査、体重や血圧測定
を済ませて診察窓口に・・最初は10時の予約は10時に受
付機と思っていましたが、どうやら事前検査は10時前に
済ませて予約時間に診察でもいいようなので、最近は少
し早めに行っています。
暦を見ましたら、今日は、桜桃忌,太宰の日,太宰治が
1948(昭和23)年の6月13日に自殺した、太宰治の遺体が
発見された日との事です。 太宰治が、戦争未亡人で愛人
と思われる、山崎富栄と東京の玉川上水に入水心中した
のは6月13日で、遺体は6日後の19日に発見、この19日は
太宰治の誕生日でもあったことから、6月19日は「桜桃忌」
と呼ばれるようになったようです。この日に、三鷹市の
禅林寺で供養が行われる。「桜桃忌」の名前は桜桃の時
期であることと晩年の作品『桜桃』に因むものようです。
 太宰治の出身地・青森県金木町では、生誕90周年となる
1999(平成11)年から「生誕祭」に名称を改めた。
私も若い頃、太宰治の「人間失格」「斜陽」などを読み
青森の斜陽館にも3回、足を運んで太宰作品の本質を知
ろうとした時代を思い起こします。今考えると五所川原
からの津軽鉄道・・に乗ることが目的だったような気が
していますが、大雪の日除雪で少し遅れた、津軽鉄道の
ストーブ列車に乗り、その列車内で車内販売の地酒と地
元のスルメをストーブの上で焼いてくれるサービスで終
点、津軽中里まで・・そこで少々酔いを醒まして、折り
返しの列車にのり金木の駅で降り、10分くらい、歩いて
金木の生家である斜陽館に・・太宰作品の根幹を知りた
くて雪の津軽平野を訪ねた昔をおもいだしました。今に
して思うと、明治の文豪の島崎藤村や夏目漱石、森鴎外
など私の文学の興味を引いた多くの人たちの一人にこの
太宰治も明治の後半の生まれの作家のひとり、高等学校
の国語の担任が大の太宰ファンだったことも影響してい
ましたね~あの先生の思い出も沢山あるな~と、思い出
にひたる19日の朝です。












コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は 父の日 | トップ | 今年の電力需給は余裕なのか??? »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
文豪たち (えめ)
2023-06-19 10:20:24
死後6日経った水死体は、見られたものではありません。島崎藤村の子供を産んだ姪御さんが、やがて他の男性と結婚して産んだ娘と、大学で同期でした。文学の名のもとに無責任が許された藤村と言う人も好きではありません。このあたり、じんべいドノはどう思うかな。
ご指名ですので (じんべえ)
2023-06-19 17:39:31
誰にも嫌われず偉業をなす人はいないでしょうね。
増してや男女の仲はそれぞれの性を代表した戦いの場です。
愛の裏は憎、紙一重です。
本題の太宰、凡人には理解出来ません。
Unknown (だんちょう)
2023-06-19 22:54:24
こんばんは。

太宰治、死んでから6日後に発見されたのですね。
さぞ遺体もひどい状態だったのではないでしょうかね。
それにしてもワイコマさんの記事を見るまで
太宰治が自殺していたなんて知りませんでした。
また一つ勉強させて頂きました
emeraldさまへ (ワイコマです)
2023-06-20 11:39:00
今 Wikで太宰治を検索しますと、引き揚げられて
包まれた遺体の写真が・・なんとも悲しい写真です
まさに 人間失格ですよね~
すべの人がとは言えませんが、誰でも一度や二度
死んでしまいたいと思ったことはあるはず??
自然の力に逆らうと・・恐ろしいのですが・・
人を道連れにしていくのは、卑怯ですよね~
じんべえさまへ (ワイコマです)
2023-06-20 11:44:27
私の中学の担任が島崎藤村、夏目漱石ファンでした
高校の国語担任が、なぜか太宰治ファンでした
その延長線での影響なのか、その時に学んだ本は
今も、記憶のどこかに残っているんでしょうね~
津軽鉄道のストーブ列車に郷愁を感じたのかもしれません
だんちょう さまへ (ワイコマです)
2023-06-20 11:50:33
残念ながら・・愛人と入水自殺でした。
でも、明治の後半の比較的若い作家でした・・
ノーベル賞作家の川端康成とは大きく違う作風
でも、明治の作風を備えた現代作家というイメージ
でも、亡くなり方が・・いけませんね~
子供に紹介できませんよね~

コメントを投稿