今朝の気温は15度、どんよりした曇り空で朝日
の欠片も見えませんでしたが、市内の霧訪山の
登山口までウォーキングを楽しみました。
共同通信社の報道によると、安倍首相は桜井
よしこ氏のインターネット番組で、黒川弘務
東京高検検事長の定年延長を閣議決定したの
は、黒川氏が政権に近いためという見方を否定
したそうです。
首相は「私自身、黒川氏と2人で会ったことは
ないし、個人的な話をしたことも全くない。
大変驚いている」と語ったとのこと。
しかし朝日新聞社の2018年12月11日の首相動静
では、同日16時25分から黒川弘務法務事務次官
と2人きりで会っていたことが記録されています。
>安倍「あの、私もあの、詳細については承知を
していないんですが、基本的にですね、あの、
検察庁の人事については、検察のトップも含めた
その総意でですね、こういう人事でいくという
ことを、持ってこられて、まあそれはそのまま
大体、我々は承認をしている、ということなん
ですね」(桜井よしこさんとのネットの番組で
こういうことを言ったらしい)
2020/05/17 16:59共同通信
首相官邸の介入が取り沙汰される黒川弘務東京
高検検事長の定年延長に関し、安倍晋三首相は
法務省側が提案した話であって、官邸側はこれ
を了承したにすぎないとの説明に乗り出す構えだ
検察官の定年に関する従来の法解釈を変更し行
ったと説明している異例の人事は、あくまでも
同省の意向に基づくと主張し、理解を求める。
黒川氏の定年延長を法務省が持ち出したとする
説明は、首相が15日のインターネット番組で
言及した。問題の発端となった黒川氏人事への
政治介入を明確に否定することで、検察庁の
独立性が揺らぎかねないと反発する世論の沈静化
を図る狙いがあるとみられる。
最初は、記録のない閣議決定から始まった今回
の検事長の定年延長問題も・・またぞろ法務省
の職員の自殺問題にならねばいいが??と危惧
するのは私ばかりではないと思います。
日本の総理の姿勢が・・世界中に報道されて・・
なんともコロナ以上に悲しくなる政治です。
散歩道の花たち








ブドウの新芽と花






の欠片も見えませんでしたが、市内の霧訪山の
登山口までウォーキングを楽しみました。
共同通信社の報道によると、安倍首相は桜井
よしこ氏のインターネット番組で、黒川弘務
東京高検検事長の定年延長を閣議決定したの
は、黒川氏が政権に近いためという見方を否定
したそうです。
首相は「私自身、黒川氏と2人で会ったことは
ないし、個人的な話をしたことも全くない。
大変驚いている」と語ったとのこと。
しかし朝日新聞社の2018年12月11日の首相動静
では、同日16時25分から黒川弘務法務事務次官
と2人きりで会っていたことが記録されています。
>安倍「あの、私もあの、詳細については承知を
していないんですが、基本的にですね、あの、
検察庁の人事については、検察のトップも含めた
その総意でですね、こういう人事でいくという
ことを、持ってこられて、まあそれはそのまま
大体、我々は承認をしている、ということなん
ですね」(桜井よしこさんとのネットの番組で
こういうことを言ったらしい)
2020/05/17 16:59共同通信
首相官邸の介入が取り沙汰される黒川弘務東京
高検検事長の定年延長に関し、安倍晋三首相は
法務省側が提案した話であって、官邸側はこれ
を了承したにすぎないとの説明に乗り出す構えだ
検察官の定年に関する従来の法解釈を変更し行
ったと説明している異例の人事は、あくまでも
同省の意向に基づくと主張し、理解を求める。
黒川氏の定年延長を法務省が持ち出したとする
説明は、首相が15日のインターネット番組で
言及した。問題の発端となった黒川氏人事への
政治介入を明確に否定することで、検察庁の
独立性が揺らぎかねないと反発する世論の沈静化
を図る狙いがあるとみられる。
最初は、記録のない閣議決定から始まった今回
の検事長の定年延長問題も・・またぞろ法務省
の職員の自殺問題にならねばいいが??と危惧
するのは私ばかりではないと思います。
日本の総理の姿勢が・・世界中に報道されて・・
なんともコロナ以上に悲しくなる政治です。
散歩道の花たち








ブドウの新芽と花





