goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

漸く 青空がみえた 信州

2020年05月11日 05時56分18秒 | Weblog
きのうは一昨日からの雨が一日中降ったり止ん
だりして農家の皆さんは、農休みの日となった
ことでしょう、恵みの雨にも助けられ鋭気を養
って今日からまた大忙しの日々に追われます。
世間では新型コロナウイルスの感染予防のため
外出を控えて家に籠もるように言われています
が、この食の基本である農業は季節もあり種を
蒔かねば作物は成長しませんし収穫も出来ませ
ん。なので農家の皆さんは国で言う三密を避け
ながら農作業に頑張ってくれています。
そして私も先月から何度も延期し、先延ばしし
てきた測量の業務を今日、なんとか実施して畑
の耕作前にしっかりした杭打ちをしなければそ
の農作業に支障が出るとのことで、今朝は八時
から数人で、蜜にならないように格別の注意を
払いながら測量仕事のお手伝いに行ってきます
なので今朝の散歩はいつもの半分以下4511歩で
後は仕事の現場で歩きまわります。
この所毎日新型コロナウイルス患者の感染につ
いての報道が大きく減少している数字が報道さ
れていますが、多くの国民の悲痛とも言えるよ
うな家籠もりのおかげでしょうが・・専門家の
皆さんが心配する医療の崩壊について国はどの
ような政策と対策をしているのか???なにか??
いつもの調子でまた後手後手の言い訳政策で
誤魔化されそうな気がしています。今回の新型
コロナウイルスの駆除には今の所免疫は無いと
のことです、だとすればワクチンしかその対処
法はなくそのワクチンも世界中で研究開発中で
すが見通しはまだだいぶ先のようです。という
ことは三密を避け70%80%の人と人との接触を
避ける政策をワクチンが出来るまで続けるのか
どうやら今は、この専門家の皆さんがこの国の
未来の鍵を握っているようです。
でも私は仕方なく今日も仕事に行きます。

最後の 桜の写真




















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする