5月の連休中に、ネモフィラを見るために多くの人が訪れ、
お花が踏まれてしまったということがあったようです。
連休中には、52万人余りの方々が訪れたそうです。
特に、5月4日は8万3千人余りの方々が訪れ大変な混雑だったようです。

5月1日に行ったときには、みはらしらしの丘一面、きれいなブルーでしたが、現在は、このような感じです。
海浜公園には、バラが咲き始めました。
120種 3,400株 うちハマナスが1,600株です。
いろいろなバラが咲いていました。つぼみのバラもありますので、6月中旬頃まで楽しめそうです。


白いバラの花が多くありましたが、赤、黄色などきれいなバラの花が咲いていました。

ハマナスです。自生するハマナスは、太平洋側では、茨城が南限だそうです。

ポピーの花は、満開です。別な所には赤いポピーの花も咲いています。
海浜公園内には、沢田湧水地があります。
土、日10時半から、13時半からの2回公開されるようになりました。
貴重な種類の植物やトンボなど保護されているエリアです。
今回、案内していただき、見学することができました。
沢田湧水地については、後日にできればと思います。
ご訪問ありがとうございます。