goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもない日々の唄

なんでもないテンションで日々を語る。

でもきっとBUMPの話題ではヒートアップ。

ロックロックこんにちは!in仙台 レポ①

2009年08月25日 00時10分37秒 | 日記
8/22
ロックロックこんにちは in 仙台~10th Anniversary Special~



<出演順>
チャットモンチー
スキマスイッチ
MONGOL800
KREVA
ユニコーン
ASIAN KUNG-FU GANERATION
スピッツ



今年で10年目を迎えたロックロックin仙台。
スピッツ熱が最高潮の今、このイベントに参加出来たことは奇跡みたいな幸せでした。

では、興奮状態のレポいきます。

■□■□■□■□■□■□■

一緒に参加する友人とは出発地が別々だった為、会場で待ち合わせすることに。
なので、駅から会場までのシャトルバスには一人で乗り込みました。

しかし私が乗ったシャトルバスの運転手さん…道に迷った。(笑)
一度は会場らしき場所まで近づいたのにどんどん離れていって、
「ここ絶対違うだろ!!」って突っ込みいれたくなるような住宅地に入り込んでいき…。
車内の乗客たちも「時間かかり過ぎじゃね?」「ここさっきも通ったよね?」「他のバスいないね…」とザワザワ。
結局、本来50分で着くところを1時間半もかかって到着しました。
でも散々迷ったのに、運転手さんからは何の説明も謝罪もなしで、ちとガックリ。

でもこんなことで出鼻をくじかれるような脆いテンションでは無かったので、無問題!!
気を取り直して、入場!!

会場は思ってたよりもこじんまりしてました。
開演まで間があったにも関わらず、シートゾーンが既にびっしり埋まってたのにはうろたえましたが、
何とか小さいスペースに二人分座れるくらいのシートを広げてスタンバイ。

しかし友人は開演に間に合わなかったので、トップバッターのチャットは一人参戦に。
迷うことなくスタンディングエリアへ!

■□■□■□■□■□■□■

12時の開演時間を知らせるチャイムが会場に鳴り響きました。
その後、スクリーンには歴代ロックロックの出演者名が紹介されていく。

そして10年目となる今年!!というところで…
なんとスピッツご本人たちの映像が!!

最初、仙台の遊園地・ベニーランドのジェットコースターに乗ったリーダー単独の謎の映像が。(笑)
リーダー:「…まだ余裕があります!」:(ジェットコースターで上にあがりながら)

※ちなみにこの映像、その後も各出演者の前には必ず流れて、
だんだんリーダーの顔が恐怖に歪んでいくというナイスな演出でした。(笑)

観客が騒ぎながらも「…なにコレ?」と若干ポカンとしてるところで(笑)、
スピッツメンバー4人の映像に切り替わる。
もう会場は歓喜の声!!まだスクリーンのみなのに。

かくいう私も大騒ぎだったけどね!
だってナノフェスとは違って、注意事項とか司会めいたことをスピッツがやるとは思って無かったんだもの。
意外な登場に、もう喜びが抑えられませんでした!

最初の映像は、4人で会場の入り口から。
「今日の意気込みは?」とメンバーにマイクをむけるマサムネさん。
そのちょっぴりぎこちない司会っぷりに、既にメロメロだぜ。(笑)

田村さん、崎山さんは「頑張ります」みたいな真っ当な感想だったのに対し、
三輪さんは「デッビール!!」と何故かデビルマン。(笑)
そしてそれを華麗にスルーするマサムネさん。

…なんだこの素敵過ぎる映像!!(笑)


ゆるゆるとスピッツの雰囲気に包まれて、いよいよ祭り開始!!

■□■□■□■□■□■□■

【チャットモンチー】

久々のチャットのライブ。
実はこのフェスで1、2を争うくらい楽しみにしてました。

3人が登場するなり、会場からは「かわいい…」とザワザワ声が。
周りのお客さんの話を聞いてても、初めてチャットを見る人が結構多かったみたい。

一曲目は『恋の煙』。
えっちゃんの声が凄く力強くて、鳥肌が立ちました。
前に見た時よりも、確実にパワーアップしてて感動!!

『シャングリラ』『飛び魚のバタフライ』という夏フェスに持って来いの2曲で、
お客さんの熱がぐんぐん上がっていくのがわかりました。

えっちゃんの笑顔は、老若男女問わずメロメロにする力がありますな。

そしてあっこちゃん、何かえらい男前になってた気が。(笑)
かっこよくなってた、という意味ね!!
何か佇まいが、前よりも吹っ切れてるように見えたというか。

そしてそして、この日最初の大きなサプライズ!!
何と、スピッツの『バニーガール』をチャットがカバーしたんですよぉぉ~!!

大好きな『バニーガール』を、これまた大好きなチャットモンチーが演奏するだなんて…
も~う狂喜乱舞でした!!

原曲キーのままだったので、えっちゃんの声が、チャットの曲では聴けないような低さだったのが印象的。
それがまた新鮮で、カッコ良かった~!!
えっちゃんの低音で「♪俺もまたここで続けられそうさ」とか歌われたら、何かドキドキしたんですけど!!(笑)

演奏後、3人ともホッとしたように「はぁ~」とため息。

くみこん:「緊張したなぁ~」
えっちゃん:「緊張した…!!」
あっこ:「いや本当に、先輩の曲やるのってごっつい緊張するんですよ!!」

くみこん:「大学時代、スピッツさんのコピーバンドやってたんですよ。その時の十八番がバニーガールだったんです。
でも十八番ゆうても、当時は全っ然叩けなくて!
でも今なら上手く叩けるようになったんちゃうかな~と思って挑戦したんだけど…、
やっぱり難しかったです。成長しとらんな~自分。」
えっちゃん:「え、叩けてたよ!上手かったで。」

ここで本気でフォローするえっちゃんがメチャクチャ可愛かったです。(笑)

えっちゃん:「大丈夫やで。ちゃんと崎山さんになってたで。」
あっこ:「えっちゃんもちゃんと三輪さんになってたで。」
えっちゃん:「ホンマに?それ一番嬉しいわ~。」

これ、スピッツは裏でどういう顔して聴いてたんだろうなぁ。(笑)
っていうかえっちゃん、マサムネさんじゃなくて三輪さんになりきってたんだ!?(笑)

その後は「自分らの曲も頑張ります!!」ということで、『告白』から4曲。


チャットはトップバッターにふさわしく、最高のステージを見せてくれました!!
あぁ~、ワンマンにもまた行きたいっ!!


<セットリスト>
 1. 恋の煙
 2. シャングリラ
 3. とび魚のバタフライ
 4. バニーガール(cover song of SPITZ)
 5. 8cmのピンヒール
 6. 染まるよ
 7. Last Love Letter
 8. 風吹けば恋


【スキマスイッチ】

スキマ登場前に流れたスピッツの映像は、ベニーランドのメリーゴーランドに4人が乗ってる映像。

メリーゴーランドって大人になってから乗ると、えらい恥ずかしかったりしません?
例に漏れず、マサムネさんに若干の照れがあるのを私は見逃さなかったぜ。(笑)
乗りながらリーダーがマイクを4人に向けるんだけど、なんかグダグダで話してる内容が頭に入ってこなかった。ごめんなさい。(笑)


さて、スキマスイッチ。私は初の生スキマでした。
大橋さんは4キロ痩せたそうですよ。(笑)

スキマはすごい盛り上げ上手でした。
大橋さんのコーラスに続いてお客さんにも声出しをさせる場面があったんだけど、
これがどんどん難易度アップするもんだから、最終的に私は脱落しました。
大橋さんイジワル~。(笑)

常田さんはやっぱりアフロのイメージが強かったから、
そうじゃない普通のヘアスタイルを見て改めて「あ、こういう人だったのか」と今更ながらに再確認する始末。(笑)


この日、曇りで気温も涼しくて微妙~な天気だったのですが、
大橋さんが「この後、絶対晴れるから。暑くなるから!!」としきりに言ってました。
でもお客さんは「え~?」みたいな半信半疑の空気だったもんだから、
どんどん大橋さんが意固地になっていくのが面白かった。(笑)

そんな曇り空を指差して始まった曲は、『雨待ち風』。
綺麗なピアノの音と大橋さんの声がこの日の空にぴったりで、すごく雰囲気ありました。

そしてガツンと盛り上げてくれるこの名曲、『全力少年』!!
やっぱりこの曲すごく好きです。改めて歌詞が染みたなぁ。


<セットリスト>
 1. ガラナ
 2. 雫
 3. 奏
 4. 雨待ち風
 5. 全力少年
 6. 虹のレシピ


【MONGOL800】

スキマ後、やっと友人と会えました。
そしてそのままフードエリアに行くと、どこも物凄い行列で。
なので、モンパチはちゃんと見れませんでした。残念…。

せめて食べ物でモンパチを感じようということで、沖縄料理をチョイス。(笑)

モンパチはキヨサクさんの体調不良で直前の2公演が延期されてたので、
ロックロック出演も懸念されてたんですが、大丈夫そうで安心しました。

ユニコーンの『大迷惑』をカバーしてて、沖縄そばをひたすら待ちながら聴き惚れました。


ちなみにモンパチ前のスピッツ映像は、楽天の本拠地・クリネックススタジアム。
雨だったらしく、崎山さんが傘を差しながら話してました。
そこに楽天のマスコットがバイクで乱入してくるんですが、崎山さんは微動だにせず、淡々と話してました。(笑)


【KREVA】

ここでのスピッツの幕間映像は、牛タンの名店・利久。
三輪さんが店員さん役で、焼いた牛タンをカウンターに座ったメンバーが食すというもの。
三輪さんがずっと七輪の前で「熱っ!!熱っっ!!」と騒いでたのが面白かったです。(笑)


さて、これまたお初のクレバ。
彼の曲は正直全然知らなかったのですが、かっこよかったです!
男前だったし。
最初にかけてたサングラスを、2曲目でスチャッと外したとこで胸ズッキュンでした。(笑)

マイケルジャクソンへの追悼ということで、
『I WANT YOU BACK』のヒップホップアレンジをやってくれたのが痺れたな~。
その後のクレバのMJモノマネが凄い似ててウケました。(笑)

あの…それでですね、その後わたし、突然の尿意に襲われまして。(最低)
ステージから離れてトイレに向かいました。

遠くから聞こえるクレバのMC。
新しいアルバムに参加しているアーティストが今日誰も来てないから、
新しい曲やれないなぁ、みたいな話がかすかに聞こえる。

クレバ:「じゃあ僕がやるよ、って言ってくれた人がいます。草野マサムネ~!!

………どえぇぇ~!!

えぇもう、走ってステージの見える位置に戻りましたとも。
尿意なんか一瞬にして吹き飛んでました。(笑)

ひょこっとステージに登場したマサムネさん。
ぐわ~!!もうもう、生身のマサムネさんの威力半端ないよ!!
映像でも鼻血モノだったんだから、不意打ちに現れちゃったりしたらもう鼻血どころじゃないよね。吐血モノだよね。(意味がわからない)

そして始まった曲は『生まれてきてありがとう』。
本来はfeat.さかいゆうさんらしいのですが、それを特別にマサムネさんバージョンで。

…天使の歌声が仙台の地に響き渡ったよ!!

いや真面目に。綺麗な声だよなぁと思って。
こうしてスピッツ以外の曲を聴くと、マサムネさんの歌の上手さがよくわかる。

そして、ちょっぴり期待してたけどまさか本当に聴けるとは!!
『くればいいのにfeat.草野マサムネ』!!!

腰砕けました、ホント。(笑)
マサムネさんの色気にあてられたよ、またしても。

でもこの時のマサムネさん、暗い色のTシャツにジーンズだったので、
遠くから肉眼で見たら、ステージと一体になってて判別が難しかったです。(笑)
そして熱く歌うクレバの横で、
ギターを持っていないせいか、若干手持ち無沙汰な感じで佇んでるマサムネさんが可愛らしかったです。(笑)

2曲を歌い終わって、さらっとステージから立ち去るマサムネさん。
♪疾風のように現れて~疾風のように去っていく~(by月光仮面)

まさにロックロックならではの豪華なステージでした。
う~ん、感激。


<セットリスト>
1.ACE
2.成功
3.ストロングスタイル
4.あかさたなはまやらわをん(I Want You Back)
5.生まれてきてありがとう(feat草野マサムネ)
6.くればいいのに(feat草野マサムネ)
7.イッサイガッサイ
8.Have a nice day!
9.瞬間speechless


■□■□■□■□■□■□■


長くなりましたので、
ユニコーン、アジカン、スピッツはこの次で!


ロックロック

2009年08月22日 21時27分32秒 | 日記
ロックロックin仙台、行ってきました!
ヤバイよ、あまりに楽し過ぎた…!!

こんなに音楽で贅沢できることって、そうそう無いと思う。
もうサプライズが多すぎて、頭パンクしそうでした(笑)

詳細は後日改めて。

今日は久しぶりに幸せな気持ちで眠れそうです。

暮れゆく夏

2009年08月16日 19時56分21秒 | 日記
お盆休みが終わりに近づいてて、胸が張り裂けそうな気持ちです。
休むと立ち上がれなくなる…。気持ち的に。


気を取り直して、数少ない夏の思い出ダイジェスト。


■アニメ『時をかける少女』に号泣
…いきなりアニメかよ!!ってツッコミはよしてください。(笑)
いや~、この作品すっごい好きです。

前にも一度見たんですが、その時は途中からだったので微妙に話がわからず、
ずっとちゃんと見たいと思ってたんですよね。
キッズウィーク(※子供向け映画を3夜連続で放映という企画)に感謝!!キッズじゃないけどな!!

高校生っていいなぁ。眩しいなぁ…!!
自分もタイムリープして高校時代に戻りたいとか一瞬思いましたが、
戻ったところで女子高だから、千昭とか功介みたいなトキメキ要素は望めないんだよな。チクショー。

もう千昭がかっこよくて、終始ドキドキでした。
やっぱり貞元さんの描くキャラにとことん弱いみたいです、私。(笑)
サマーウォーズも見に行くべきかなこりゃ。

ラストがあまりに切なくて、胸が苦しい…。
真琴と千昭が、未来でちゃんと繋がればいいな。二度と会えなかったとしても。

奥華子さんの音楽がまた一層涙をさそいますね。


■玉川温泉
一人でふらりと温泉に行ってきました。
が、ひどい山奥にある温泉なので、「普通、若い女子が一人で行くところじゃない!!」と散々まわりに言われましたが。(笑)
とは言っても車で2時間くらいで着く場所なので、日帰り入浴してきました。

秋田県が誇る温泉地、「玉川温泉」。
日本で最も酸性の強い温泉として有名。pH1.2だそうな。

強酸性の湯なんてどんなもんなのか、興味津々で行ってみたのですが、
これがすごい痛かった…!!入るとピリピリするんですよ。
殺菌作用がすごいらしいので、ケガなんかしてるとその患部が特にピリピリするみたい。

源泉100%と、50%の二種類があるんですが、やっぱり100%の威力は半端なかった。
そして、舐めると超すっぱいんです。
酢に入ってる気分。

効能は詳しくはわからないんですが(おい)、
色々な病気に効くと言われているので、湯治客の方がとても多かったです。


遠くからだと、山からもうもうと煙が立って見えます。


降りてみるとこんな感じ。
この辺一体が天然の岩盤浴になってて、みんなゴザを敷いて寝そべってます。

この玉川温泉とか、他には恐山とか川原毛地獄のような、
辺り一面真っ白で虫も木も育たないような、火山岩に囲まれた荒涼な景色がすごく好きです。
ぽこっと周りの景色から切り抜いたみたいに、そこだけ浮世離れしている感じで。
ちょっと不気味な光景ではあるんだけど、ずっと見ていたくなるから不思議です。



こんな風に、ささやかですが夏っぽいことを求めて過ごしてました。
明日からまた気の重い日々が待ってますが、なんとか乗り越えねば…。
せめてロックロックまでは生き抜いてやる…!!(泣)

夏を感じたい

2009年08月03日 23時14分31秒 | 日記
もう8月だなんて信じられない。
社会人になってから、季節感がどんどん乏しくなっていってる気が…。

夏=夏休み

…って図式が幼稚園から作られてるもんなぁ。
幼稚園~大学まで、かれこれ17年間は夏休みライフを満喫してきたってことか。
それを今さら、長期休みの無い夏をどうして夏と感じられようか…!!


絶賛ピーターパン症候群発症中。



■ロックロックこんにちはin仙台、指折り数えてワクワクしてます。
一人参加の予定だったのですが、昨日大学時代の友人からメールで
「ロックロックのチケット取れたから行かない?」と誘われました。

その子とは大学時代、ただの一度もライブに一緒に行ったことが無かったのでちょっとビックリ。
でも誘ってくれて嬉しいなぁ。
めでたく一緒に参加することになりました。

最近、もっぱらライブは一人参加が当たり前になってたので、
同行者がいるなんてすげぇ久しぶり…!!
暴れっぷりに引かれてもめげるもんか。(笑)

でも私はチケット持ってたので、友人のチケットは一枚余ってしまうらしいんだけど。
なので今、もう一人大学時代の友人をスカウト中。
同窓会もかねる感じになって、楽しみが倍になった~!


そうそう、FM802のMEET THE WORLD BEATの放送、見ました!!
スピッツの映像にまたしても悩殺されてしまいましたよ。
こう、ちょっと目をすがめて歌うマサムネさんがなんかもう…たまらん!!(オヤジか)


■テナー×HIATUSのツアー情報、マルチさんのところで教えてもらいました。
豪華過ぎだろ!!わ~、行きたいよぅ。

しかしまたしても、日程で断念せざるを得ない感じです。
なんかもう、前回のツアーに参加できたことが、どんだけ神業的タイミングだったか思い知りましたよ…。

細美さん不足で枯れちまうよ。


南能無限祭

2009年07月20日 23時18分10秒 | 日記
ナノってきました。

や~、楽しかった…!!

民生さんのお茶目さと、マサムネさんの色気と、ゴッチの男気に、
がっつり惚れて帰ってきました。
どれくらい惚れたのかというと、何度も心の中で「嫁にしてくれ!」と叫んだほどに。(笑)

詳細はいつ書けるかわかりませんが、いずれ必ず!

アジカンの皆さん、今年もこんなにいいフェスをありがとう。
お疲れ様~!!

心も梅雨どき

2009年07月07日 23時19分29秒 | 日記
いろいろと上手くいかなくて、鬱々イライラしております。
最近こんなんばっかだな…!!
仕事がなぁ…。精神的にすごい疲れる職場で。
宝くじで高額当選したら、真っ先に仕事辞めてるよチクショー!!


荒んでるなぁ…。


えっと、とりあえず最近の出来事を箇条書きで。


■エヴァ破、見ました!!
いや、これすごい…!!
なんかここに来てようやく、話に一本筋が入った気がする。ブレが無くなった感じで、見てて気持ちよかったです。

ネタばれはまだマズイかな。
でもとにかく、シンジ、レイ、アスカの主要キャラが、すごい愛せるキャラに成長してた…!
人間味が増したというか。
何となく、漫画版の性格とちょっと合わさった感じがしたかな。

新キャラはまだよくわからんです。
次でどう絡んでくるか楽しみ。

しかし、次は「Q」って…!「急」じゃなかったんだ!!(笑)
待ち遠し過ぎるよ~!!
デスノ映画版並みのスピードで発表してくれよ…!!

でも映画見てこんなに興奮するなんて、すっごい久しぶり。
やっぱり自分の中でエヴァの存在って大きいんだなぁと思い知りました。

でも今作一番の興奮どころは、ラストのカヲル君のセリフです。
シンジが羨ましい。(笑)

もう一回くらい見に行く予定なので、
ネタばれ含めた感想を改めて書けたらいいんだけど。


■HIATUSの「Ghost In The Rain Tour 2009」、日程が残念過ぎる。
平日なんて行けるわけないじゃないか。
恋心はノンストップなのに、ヒドイや細美さん…!!
でもこの前のツアーも、たまたま土日に東北日程が入ってただけで、
ほとんどの地域が平日でしたもんね。
社会人に厳しいHIATUS。(泣)


■先日知人の付き合いで、教会で開かれたウエディングドレスの新作発表会を見に行きました。
全く縁が無いものなので、終始ポカ~ンとしてました。…ダメ過ぎる自分。
でも、ドレスは素直に綺麗だと思いましたよ。
結婚式って、人生最大級に金をかけるコスプレみたいなもんですかね。(絶対違う)


■ナノフェスまでいつの間にやら二週間をきってしまった…!
フェスに一人で乗り込むのは実は初めて。どっきどきです。
絡んでくれたら多分泣いて喜びます。(笑)

そうそう、幸運にも兄がいま横浜在住なので、宿代が浮きます。
3年前は友人にドタキャンされ困った果てに、暇な兄を誘って一緒にナノフェス参加しましたからね。
何かとナノフェス時に役に立つウチの兄。(笑)

come on , ghost / the pillows

2009年06月28日 00時59分49秒 | 日記
最近、平日は仕事して帰ってくるだけなので、
なんとなく日々漫然と過ぎていってるなぁ~と感じてしまいます。

…しかし、仕事というものが自分の中でモチベーションを上げるものじゃなくなってしまってるのが悲しいなぁ…。
まぁ、時間が経てば状況も変わるだろうし、気の持ちようのせいでもあるんでしょうけど…。

むむむ、何となく鬱々しておりまする。
ダメだなぁ~。鬱々する頻度が多過ぎるよ最近。

なんか、一人でいる時の時間の使い方が前よりも下手になってしまった気がする。
数年ぶりに実家暮らしになったせいかなぁ?
一人暮らしの時は、自分の部屋は完全に「自分の城!」って感じで好きに過ごしてたんですが、
今はちょっと居候的な気持ちがするからかな。
肩身が狭いとかでは無いんですけど、やっぱり家族といえど気は使いますからね。

う~ん、一人暮らしの時は実家暮らしが恋しくなったけど、実家暮らしすると一人暮らしが恋しい…。
ないものねだりが半端ねぇや、自分…!!

なんかもっと元気になりたいよ!心身ともに!!




あ、でも今テレビでどうでしょうの再放送見てたらミスターがエルレT着てたから、
なんか元気になった。あぁ単純。(笑)
でもこういう小さい幸せって大事。


最近よく聞いてるピロウズの『come on , ghost 』。
この曲すごい好きです。さわおさんの声がかっちょえぇ~。

come on , ghost / the pillows



愛が止まらない

2009年06月19日 20時11分08秒 | 日記
HIATUSのライブに行ってから、
なんかもう細美さんへの想いが募る一方なんですが。

恋だな。
これは確実に恋だわ。
だって仕事も手に付かないほどだもの。(それはどうかと)


とにかく細美さんの声が聴きたくて、HIATUSはもちろん、エルレも最近すごく聴いてます。
この人の声と、作る音楽と、人間性、全てにおいて魅かれてしまうんだなぁ…と再認識。


スペシャでのHIATUS特集もすごく良かったです。
本当に職人集団って感じ。
でもこの番組見たら、細美さんまた若返ったんじゃね?って思ったんですがどうですか。
これ以上若返ったら、もう森光子の域だよね。(どんな域)

昔のJAPANとかもあさって読みました。
私が持ってるうち、エルレが載ってるので一番古いのがペパロニが出た頃のインタビュー記事でした。
こうして遡ると、細美さんの姿勢がずっと一貫してるってことがよくわかります。
セールスや動員も半端なく大きくなって、ましてや今なんてレコード会社も変わって違うバンドも組んでるから、
「昔とは変わってしまった」「遠い人になっちゃった」と嘆いてる人もいるのかもしれないけど、
本質はそのまんまだと思うんですよね。
だから悲しがることなんて全然無いと思うんだけどなぁ。


でもまぁ結局私が言いたいのは、何がどうなろうと、細美さんが好き過ぎて困っちゃうってことです。(笑)





…しかし細美さん、最近の雑誌ではオシャレ度が増してて、
見てると何故か無性に照れるんですが。(笑)
ローリングストーン日本版の表紙の細美さんとか、グラビアアイドルみたいだもんね。(そうか?)

いやぁ、面白い。
面白いったら失礼に聞こえるかもですが、楽しいんですよ~。今までと一風変わった姿が見られるのは。

でも最近ので一番好きなのは、
タワレコのフリーペーパー中表紙でチャリに跨って変顔してる細美さんです。
…やっぱり着地点はそこになっちゃうみたい。(笑)

THE HIATUS “Trash We'd Love Tour” @青森

2009年06月14日 15時38分33秒 | 日記
THE HIATUS
Trash We'd Love Tour 2009

6/06(土)青森QUARTER

行ってきました、HIATUS!
いや~、本当に幸せな時間を過ごせました。
今思い出しても、気持ちがふわふわします。


青森でのライブ参加は初めてでした。
当日はあいにくの雨、しかも海沿いでかなり寒かったんですが、
興奮のせいか濡れてもすぐに乾く勢いだったので平気でした。(そんな馬鹿な)


では、覚えている限りのレポいきます。
ただ、MCをどこではさんだかは曖昧なので、その辺は適当です。すいません。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

青森QUARTERはキャパ350で、私の整理番号はちょうどその半分くらいでした。
でも運よく端っこがぽこんと空いてて、2列目で見れることに。
…近過ぎてヤバかったです。開演前から既にそのステージの近さに軽くパニックでした。

客電が落ちて、メンバーが登場。
この時SEかかってたのかな?あまりの興奮に記憶が飛んでます。

セットリストは以下。自分じゃ覚えられなかったので、貰いものです。


01.Ghost In The Rain
02.Lone Train Running
03.Centipede
04.Silver Birch
05.堕天
06.The Flare
07.Storm Racers
08.紺碧の夜に
09.ユニコーン
10.Twisted Maple Trees

EN-1.Little Odyssey
EN-2.Ghost In The Rain
EN-3.紺碧の夜に


エルレじゃない細美さんを目の当たりにすること、そんなに構えてたつもりは無かったんですけど、
「どうなるんだろう?」っていう興味と同時に、怖さもやっぱり感じてました。
今までのライブとは質の違う緊張感だったなぁ。

でも、一曲目の『Ghost In The Rain』を歌う細美さんを見て、もう一気に安心しました。
だって、すっっごい楽しそうだったから!!

CDで聴いてた時は、どうしてだかこのアルバムの曲を歌ってる細美さんの顔が、全然想像できなかったんですよね。
なんとなく、切実な表情で歌う曲が多いのかなぁとぼんやり思ってたんですが、予想はハズレ。
も~うずっと笑顔全開でした!!


『Ghost In The Rain』は、やっぱりすごくピアノが印象的。
でも悲しいかな、私の位置からはピアノの伊澤さんが全く見えなくて。残念…。
HIATUSを見るからには、ピアノをガン見できる位置を探すべきだったかなぁ~。

『Lone Train Running 』では、みんな「♪Away now」のとこだけ大合唱。
そこしかハッキリ覚えてないもんだから。(笑)
細美さんも煽ってくれました。


『Centipede 』が終わった後に初めてMCが入ったかな?

「はじめまして!THE HIATUSっていいます!」
とってもシンプルな細美さんの挨拶。
この時は「待ってたよ~」とか「おかえり!」っていう言葉が飛び交ってました。
私は叫んだりしないけど、同じ気持ちでしたよ。
また細美さんの歌が聴けて、本当に嬉しい。


ライブ中盤あたりで細美さんが
「もう慣れた?緊張してない?」
と問いかけてくれた場面がありました。
ステージから見たら、やっぱり序盤はみんな硬かったのかなぁ。
でもそんなに心配しなくても、こっちはあっという間にHIATUSの世界観に引き込まれたってば!!


あ~でも細美さんの下ネタMCは、HIATUSでも健在でした。
そのまま文字にするのはどうかなぁ…と一瞬迷いましたが、ありのまま書くことにします(笑)


女の子が「昨日オナニーした~?」と問いかけて、(すごいな 笑)
細美「それが、昨日はしてないんだよ!」
客「今日は~?」
細美「今日もしてない!」
客「え~!?」←何故か会場全体から落胆気味の声が上がる(笑)
細美「え~!?ってなんだよ(笑)俺だってしない日もあるの!よし、じゃあ今日の夜はお前手伝えよ!!」

ハイハイ!私も手伝いま…(自主規制)


上記のMCとは別のとこでももうひとつ。
細美「お前ら今日は頭のネジ外して、グチャグチャになれよ!!」
客「ぐちゅぐちゅ~?」
細美「(笑)ぐちゅぐちゅも大歓迎。5匹までなら受け付ける!
……いや違うから。俺らそういうバンドじゃないから(笑)」

男性客「俺もぐちゅぐちゅ~!!」
細美「よし、お前なら怒られなさそうだからいいや。後でケツ貸せ!」
↑これ言ってから細美さん、メンバー見渡して「言っちゃった。てへ。」みたいな、いたずらっこ的笑みをこぼしてました。
…う~ん、可愛いから許す!!(え~)


こんな感じで、相変わらず細美さんは距離を感じさせないライブをする人でした。
歌ってる時も、本っ当にお客さんの顔をしっかり見てるんです。
一人一人の顔を見ては、笑顔を返したり、親指立てたり、挑発したり(笑)、細かくコミュニケーション取りながら歌ってて。
…凄いよなぁ。こんな風にできるのって本当に凄いと思う。
こんなんされたらもう、ハートがっちり掴まれちゃうよね。


『Silver Birch 』は、細美さんの声がすごく優しく聴こえました。
自分や客を指差しながら、身振り手振りで歌っている姿を見たら、もっとこの曲が好きになりました。

『Storm Racers』は、ライブで聴くと最高に気持ちいいです。
この曲で頭振り過ぎて、翌日首が重点的に筋肉痛になりました。(笑)

『紺碧の夜に』は、客からの人気が高い高い。
もちろん私も大好き。
やっぱり日本語詞だと入り込みやすくて嬉しいのかも。


『ユニコーン』の時には、ちょっとしたハプニングが。
この曲、最後がピタッと終わりますよね。
そしたら、曲が終わった後、拍手も歓声も無く、シーンとなり…。
そのまま次の曲にいこうとしたみたいだったんですが、細美さんが堪らず
「ははっ!(笑)わかるよ。タイミング外すとそうなるんだよな~。」って突っ込んでました。(笑)
でも私としては、タイミング外したんじゃなくて、曲の余韻で身動きが取れなかったんだけどな!


『Twisted Maple Trees 』で、本編が終了。
ここまでホントにあっという間でした。短いけど密度が濃~い!!


アンコールでは、すぐに細美さんが一人で出てきてくれました。

モニターの上に立って、マイクを通さずに話す細美さん。
「最近歳取って良かったなと思うことがあってさ。
あんまりモテたいと思わなくなってきたんだよね。」

客「モテてるよ~!!」
細美「いや、だってさ、ぶっちゃけここでキャーキャー言われたって、ヤれるわけじゃないじゃん? でも最近は、そのヤれるヤれないの狭間で揺れ動いたりとかそういうのも無くなってきたし…って違う!話が逸れた!(笑)」

すぐそっち方向に逸れるのは、まだまだ若い証拠だと思うよ細美さん。(笑)

細美「ここに立ってる俺と、部屋で一人でおかしとか食べてる時の俺の顔は、何も違わないんだよ。
みんなを楽しませてやろうとかも、全然考えてないし。」

客「え~!?」
細美「その代わり、俺らはメッチャクチャ楽しんでやるけどね。
それ見てお前らが楽しいと思ってくれれば、すげぇ嬉しいよ。」

まさにこの日、細美さんが本当に楽しそうにしてるのを見てて、こっちもすごく嬉しくなったから、大納得。

細美「俺らもうおっさんだけど。…いや、おっさんじゃないか。」
↑たぶん言い直したのは、自分より年上のメンバーがいるからでしょう。(笑)
細美「これからもやりたいことやっていきたいと思うし、
諦めないで、ひとつでも可能性があるなら、それに賭けていきたいと思ってる。
これもそのひとつです。」


そう言って始まった曲は、『Little Odyssey 』

少しかすれ気味の声が、更にこの曲を切なく響かせてました。
ピアノの音だけで、マイクに両手をかけてひたすら歌う細美さんの姿、新鮮だったなぁ。
この日一番引き込まれた瞬間だったと思います。
曲が終わった後、天を仰いで大きく息を吸った姿も忘れられない。


Little Odyssey が終わった後、他のメンバーも再びステージに出てきてくれました。

そこで、改めてメンバー紹介してくれました。
細美「ピアノ、東京事変から伊澤さん!ドラム、柏倉さん。…キャシーね。」
↑言ってから柏倉さんに謝ってました。(笑)
細美「ベース、ウエノコウジさん!」
客「かっこい~!」
細美「ね?かぁっこいいでしょ?」
↑ちょっと誇らしげだった細美さん。自慢の兄貴なのね~。微笑ましい…。
細美「ギター、マサ!!」
マサさんはピョンピョンよく動いて、見てると自然にこっちまで元気になる感じ。
HIATUSの一服の清涼剤的な。アジカンでいうキヨシ的な。(どんな例え 笑)


細美「…え~、皆さんおわかりの通り、もうやる曲がありません!(笑)
だからお前ら、なに聴きたい?
あ、ブログに『同じ曲二回やるなんて変じゃないですか~?』とか書くなよ?いや、別に書かれたっていいけどさ。
は?だって曲ねぇし。は?(笑)」

細美さん、ここで何故かはんにゃのノリに。(笑)

細美「あぁ~!!もう一回頭から全部やりてぇな~!!」
…くぅ~、嬉しいこと言ってくれるなぁ!

細美さんの『何聴きたい?』の問いに、客席からは色んな曲名が飛び交いました。
「全部~!」という無茶振りもたくさん。(笑)
細美さんは耳に入ってきた曲名を丁寧に拾ってくれるんだけど、なかなかまとまらない。

細美「あ~、どうしよう?何やる?何やる?」
しばしメンバーとわやわや相談。でもそれでもなかなか決まらない様子。
細美「コウジさんが『Little Odyssey 』だって。今やったし(笑)」
…ウエノさん、それは弾きたくないってことかい?(笑)

どうしよう?どうしよう?と迷っている細美さんにマサさんが、
masa「は?お前なにやりたいんだよ?は?」
細美「は?うるせーし!は?」
何故か二人ではんにゃの掛け合いに。これ、HIATUS内で流行ってるの?(笑)
面白かった~。

そんなやりとりを経て、細美さんがマサさんに「今持ってるのレギュラー?」とギターの確認をして、
細美「あ~、じゃあ二曲やることにする!!
『紺碧』と『ゴースト』!!」


まさか二曲も!!
しかも私の大っ好きなこの二曲で!
客席からはもう大歓声!!

細美「その代わりお前ら!紺碧では足腰立たなくなるくらい暴れろよ!!」

もちろん!!もう明日歩けなくなってもいい!!(笑)

アンコール演奏前に 「あ、このタイミングで話していいかな?」とメンバーにお伺いを立ててから喋る細美さん。
細美「あ~、本当にもっとやりてぇよ。だって青森まで毎週とか来れないじゃん?
でも次は曲増やして、絶対また来るからな。絶対だぞ。絶対!」

指きりの手をかかげる細美さん。

細美「大人になるっていいもんだよ。良い大人になるのってすげぇ気持ちいいことだ。で、良い大人ってのは約束は守るもんだ!」

そして、本日二度目の『Ghost In The Rain』と『紺碧の夜に』!!
もうもう、本当に最高だった…!!!



このライブでは、細美さんの顔が穏やかに見えたなぁ。
それに、言動や表情からも、末っ子的細美武士が見られた気がする。(笑)
エルレでは長男でしたからね。やっぱり雰囲気ちょっと違います。

まだまだ始まったばかりのHIATUS。これからどんどん変化していくんだろうなぁ。次にまた会えるのを、本当に楽しみにしてます!!

幸せな時間をありがとう。大好きだ~!!!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



おまけ。


あの…、レポではなるべく冷静に書きましたがね、(←読み返したらそうでも無かったけど)
もう本当に細美さんが近過ぎてですね、「ひょえぇ~」と腰を抜かしそうでした。
頭からつま先までガン見出来る位置だったので、鼻血の危険を感じてタオルで咄嗟に鼻を押さえた自分に万歳。(笑)

この日の細美さんは、黒Yシャツにハーフパンツ、VANSの黒スニーカーという出で立ち。
Tシャツ以外の細美さんが新鮮でした。
Yシャツの肘下までの腕まくりが大好物な私は、細美さんの腕ばっか見てました。
あと、汗で濡れたYシャツが肌にまとわりつく様が大変おいしかったです。(…)

しかしこの日、細美さん、ウエノさん、マサさんの前3人が揃って黒シャツ。
ちょっと笑ってしまった。(笑)

でも間近で見たら、細美さんタトゥー増えたなぁ…と改めて思いました。
温泉とか大丈夫なんかね?(余計なお世話)


そうそう、私からはウエノさんが一番近かったんですが、ベース弾いてる姿がすごいセクシー!!大人の魅力ですな。
細美さんがクシャッと全開の笑顔になるのとは対照的に、
ウエノさんは口角をちょっと上げて、ニヤッと笑う感じ。
ひ~、かっこよかった~!!
ミッシェルのDVDとか何度も見てたけど、まさかライブでウエノさんをお目にかかれるとは。


色々と貴重な機会をくれるなぁ、HIATUSってバンドは。
これからも目が離せません!

千と千尋とHIATUS

2009年06月06日 00時00分17秒 | 日記
千と千尋見てました。
やっぱりハクはかっこいい。おかっぱだけどかっこいい。
でもどうしても、まんまヒカ碁のアキラくんに見える。(笑)



そして明日(もう今日だけど)は遂に!HIATUSのライブです!!!

わっふ~い!!

楽しみ!でも何故かすっごい緊張する…!!


とにかく、ひっさびさのライブ。
全身全霊をかけて楽しんできます!!


でも、車で5時間近くかけて運転して行かなきゃなんだよな…。
ちなみに参加地は青森です。
隣県なのに、この遠さはなんだ…。
長距離運転は前の仕事で慣れたとはいえ、浮かれ気分で事故んないように気をつけます。
たぶん、行き帰り共に熱唱カラオケ状態ですけど。
それができるのが車の一番いいところ。(笑)