怒涛の卒業旅行ラッシュが終了。
日程はこんな感じでした。
・2/13~2/14 ディズニーランド&シー
・2/20~2/22 韓国
・2/29~3/3 京都
・3/5 平泉(岩手県)
生き急いでる感じが滲み出ている日程ですね。
社会人になったら旅行なんて滅多に行けなくなるので、
悔いを残さないように思いっきり遊んできました。
ちなみに、全て異なるメンバーでの旅行です。
遊びに関してのみ、断るという言葉は私の辞書にありません。(笑)
おかげで四年間コツコツ貯めた貯金が恐ろしいほど目減りしましたが、
楽しい時間と思い出はプライスレスなので問題無し。(本当かよ)
では、旅行記をポツポツ書いていきます。
卒業旅行レポ① 韓国
韓国は研究室仲間4人で。
二泊三日で、うち二日間はほぼ移動のみという強行スケジュール。
でも凄く楽しめました。
海外は、その土地に降り立っただけで無駄にテンションが上がります。(笑)
ソウルは大都会ですね。ビルが高い高い。
かの有名なロッテホテルに泊まったのですが、高級感溢れすぎててビビりました。
黒塗りの車が警察に警備されながらホテルに入ってきたりしてて、
どこのVIPなのか非常に気になったり。
韓国はなんといっても、料理がすごく美味しかった!
ツアーでは無かったので、自分たちで勝手にブラブラしてお店に入ったのですが、
どこも外れなく美味しかったなぁ。
現地の人も通うようなお店だったので、値段も安かったし。
味付けは、全体的に日本に近い気がしました。
中国で食べた料理は未知の味という感じで、食べてビックリという場合が多かったのですが、
→(過去記事参照)
韓国料理はそれに比べると、日本人にとってかなり馴染みやすい味だと思います。
ただ、辛いけど。
辛いもの好きには堪りませんが、苦手な人にはキツイかも。
私はというと、周りが若干引くくらい辛いもの好きなので、ウハウハでした。(笑)
では、こっからは画像で食べてきたものを紹介。
胸焼け注意です。(笑)

韓国のお酒、マッコリ。
甘酒に炭酸いれました、みたいな味。
ほとんどの店で、この緑のボトルのものが出されていました。
(右画像のマッコリも、中身は左の緑ボトルが使われていました。)
観光客用のお土産店だとかなり高いマッコリしか売ってませんが(一本8000ウォンくらい)
この緑ボトルは一本2500ウォンと、かなり安いです。
肝心の味はというと、高いものと全く遜色無いと思いますよ。
マッコリを土産にするなら、観光客向けじゃない現地の酒屋か飲食店でこの緑ボトルを探して購入するのがおススメです!
ちなみに私は、屋台で二本ばかり買って日本に持ち帰ってきました。

左はチヂミ、右は…なんだっけ。豚肉の塩ダレみたいな。(適当だな)
海鮮チヂミだったのですが、エビがプリプリで感動です。

左がタコの炒め物。
で、ある程度食べると、店の人が残ったタレにうどんとアサリを混ぜてくれました。それが右画像です。
これは相~当辛かった。でもクセになる味で、口から火を噴きながらひたすら食べ続けました。(笑)

左は私が注文した豆腐チゲ。
色からもわかる通りかなり辛いですが、凄く好みな味でもう一杯はイケそうだった!
これにはご飯がついてきたので、スープカレー方式で食べました
右は友人が注文した野菜ビビンバ。
花とか入ってて、見ため南国調で綺麗でした。
ただ、友人曰く「花が新鮮過ぎて虫になった気分…。」だそうです。(笑)

上の豆腐チゲ&ビビンバを食べたお店で出されたお通し。
韓国はこのように、数種類のお通し(キムチ、ナムル、のり等)が出されます。
これがまた美味いんだ~。箸休めに最適です。

骨付きカルビ。
焼けてきたらこれをハサミでジョキジョキ切ってくれます。
肉を漬けてるタレが美味しかったなぁ。ご飯がすすむ味。
左は焼肉と一緒についてきたおかわり自由のお通し。
ちなみに、この焼肉を食べた後にエステに行きました。
…矛盾を感じても口には出さないお約束。(笑)

屋台で買ったトッポギ、のりまき、チヂミです。
トッポギはビックリするくらい太くて、食べごたえ十分。これもまた辛いです。
ちなみにトッポギは餅ですよ。
のりまきは屋台のおばさんがサービスでくれました。いい人!
中身はニラなどの漬物(?)で、それを韓国のりで巻いてます。
チヂミは前のお店で食べたのと同じ、海鮮チヂミ。ご丁寧に醤油ボトルもつけてくれました。
海外の屋台は衛生面での危険がある為、
ガイドさんには「なるべくちゃんと店に入れ」と言われていたのですが、
仕事帰りと思われるサラリーマン数人がその屋台で楽しそうに一杯やっていたので、
こりゃ大丈夫なんじゃねぇかと勝手に判断して購入しちゃいました。(判断基準がおかしい)
…ダメな旅行者で御免なさい。(笑)
でも結果、屋台のおばさん&お兄さんはメチャクチャいい人だった挙句、
味もかなり美味しくて、利用してよかったと思います!!
でもそういう所ばかりとは限らないので、これから行く予定のある方はくれぐれも気をつけてくださいね。
…私が言っても説得力皆無でしょうが。(笑)
この他、遺跡巡りしたり、エステしたり、チマチョゴリ着たりと色々やってきました。
海外に行くとたくさん刺激を受けられて、楽しいし勉強になります。
また行きたいなぁ。
では、韓国レポこれにておひらき!
日程はこんな感じでした。
・2/13~2/14 ディズニーランド&シー
・2/20~2/22 韓国
・2/29~3/3 京都
・3/5 平泉(岩手県)
生き急いでる感じが滲み出ている日程ですね。
社会人になったら旅行なんて滅多に行けなくなるので、
悔いを残さないように思いっきり遊んできました。
ちなみに、全て異なるメンバーでの旅行です。
遊びに関してのみ、断るという言葉は私の辞書にありません。(笑)
おかげで四年間コツコツ貯めた貯金が恐ろしいほど目減りしましたが、
楽しい時間と思い出はプライスレスなので問題無し。(本当かよ)
では、旅行記をポツポツ書いていきます。
卒業旅行レポ① 韓国
韓国は研究室仲間4人で。
二泊三日で、うち二日間はほぼ移動のみという強行スケジュール。
でも凄く楽しめました。
海外は、その土地に降り立っただけで無駄にテンションが上がります。(笑)
ソウルは大都会ですね。ビルが高い高い。
かの有名なロッテホテルに泊まったのですが、高級感溢れすぎててビビりました。
黒塗りの車が警察に警備されながらホテルに入ってきたりしてて、
どこのVIPなのか非常に気になったり。
韓国はなんといっても、料理がすごく美味しかった!

ツアーでは無かったので、自分たちで勝手にブラブラしてお店に入ったのですが、
どこも外れなく美味しかったなぁ。
現地の人も通うようなお店だったので、値段も安かったし。
味付けは、全体的に日本に近い気がしました。
中国で食べた料理は未知の味という感じで、食べてビックリという場合が多かったのですが、
→(過去記事参照)
韓国料理はそれに比べると、日本人にとってかなり馴染みやすい味だと思います。
ただ、辛いけど。
辛いもの好きには堪りませんが、苦手な人にはキツイかも。
私はというと、周りが若干引くくらい辛いもの好きなので、ウハウハでした。(笑)
では、こっからは画像で食べてきたものを紹介。
胸焼け注意です。(笑)



甘酒に炭酸いれました、みたいな味。
ほとんどの店で、この緑のボトルのものが出されていました。
(右画像のマッコリも、中身は左の緑ボトルが使われていました。)
観光客用のお土産店だとかなり高いマッコリしか売ってませんが(一本8000ウォンくらい)
この緑ボトルは一本2500ウォンと、かなり安いです。
肝心の味はというと、高いものと全く遜色無いと思いますよ。
マッコリを土産にするなら、観光客向けじゃない現地の酒屋か飲食店でこの緑ボトルを探して購入するのがおススメです!
ちなみに私は、屋台で二本ばかり買って日本に持ち帰ってきました。


左はチヂミ、右は…なんだっけ。豚肉の塩ダレみたいな。(適当だな)
海鮮チヂミだったのですが、エビがプリプリで感動です。


左がタコの炒め物。
で、ある程度食べると、店の人が残ったタレにうどんとアサリを混ぜてくれました。それが右画像です。
これは相~当辛かった。でもクセになる味で、口から火を噴きながらひたすら食べ続けました。(笑)


左は私が注文した豆腐チゲ。
色からもわかる通りかなり辛いですが、凄く好みな味でもう一杯はイケそうだった!
これにはご飯がついてきたので、スープカレー方式で食べました

右は友人が注文した野菜ビビンバ。
花とか入ってて、見ため南国調で綺麗でした。
ただ、友人曰く「花が新鮮過ぎて虫になった気分…。」だそうです。(笑)

上の豆腐チゲ&ビビンバを食べたお店で出されたお通し。
韓国はこのように、数種類のお通し(キムチ、ナムル、のり等)が出されます。
これがまた美味いんだ~。箸休めに最適です。


骨付きカルビ。
焼けてきたらこれをハサミでジョキジョキ切ってくれます。
肉を漬けてるタレが美味しかったなぁ。ご飯がすすむ味。
左は焼肉と一緒についてきたおかわり自由のお通し。
ちなみに、この焼肉を食べた後にエステに行きました。
…矛盾を感じても口には出さないお約束。(笑)



屋台で買ったトッポギ、のりまき、チヂミです。
トッポギはビックリするくらい太くて、食べごたえ十分。これもまた辛いです。
ちなみにトッポギは餅ですよ。
のりまきは屋台のおばさんがサービスでくれました。いい人!
中身はニラなどの漬物(?)で、それを韓国のりで巻いてます。
チヂミは前のお店で食べたのと同じ、海鮮チヂミ。ご丁寧に醤油ボトルもつけてくれました。
海外の屋台は衛生面での危険がある為、
ガイドさんには「なるべくちゃんと店に入れ」と言われていたのですが、
仕事帰りと思われるサラリーマン数人がその屋台で楽しそうに一杯やっていたので、
こりゃ大丈夫なんじゃねぇかと勝手に判断して購入しちゃいました。(判断基準がおかしい)
…ダメな旅行者で御免なさい。(笑)
でも結果、屋台のおばさん&お兄さんはメチャクチャいい人だった挙句、
味もかなり美味しくて、利用してよかったと思います!!
でもそういう所ばかりとは限らないので、これから行く予定のある方はくれぐれも気をつけてくださいね。
…私が言っても説得力皆無でしょうが。(笑)
この他、遺跡巡りしたり、エステしたり、チマチョゴリ着たりと色々やってきました。
海外に行くとたくさん刺激を受けられて、楽しいし勉強になります。
また行きたいなぁ。
では、韓国レポこれにておひらき!