今年初めての雪を見ました。
富士山の須走入り口で雪が降り始めました。
雪がフロントにぶつかり、跳ね返り、あれっと気がつきました。
雪の中を走ると風景はとたんに美しくなります。
車は数台走っているだけでいつもよりは少なかったです。
「道の駅 富士吉田」の駐車場に着いたときには一面にうっすらと雪が薄く積もっていました。
駐車している車の台数は驚くほど少なく、数えてみると17台くらいでした。
駐車ペースは300台分くらいあり、いつもは半分くらいは埋まっているので人気のある道の駅のはずですが。
しいたけを一袋買いました。
木に積もった雪の景色を撮して歩いてみたら、だいぶ積もってきていました。
もう少し上に富士山レーダードーム館がありまして、そこで雪だるまを以前に作ったからもっと積もるところなのでしょう。
なかなかいい写真が撮れなくて、河口湖まで行くことにしました。
雪はまだ降っています。
昨年の秋に来たときのモミジの木に雪が積もっているかと来ましたが、積もっていないので引き返しました。
道路はガラガラです。
河口湖大橋ではスリップ注意の看板があり、いつもよりじっと見てしまいました。
道の駅の信号付近まで戻って来ました。
外の温度は0度です。
少しスリップしたような気がします。
スピードを落としノロノロ運転で無事降りてきました。
雪国の人ならこの程度でと思うかもしれませんが、スノータイヤではないので限界のギリギリって感じでした。
道路には雪が積もってない感じでしたが、最近全国的に雪が降りやすそうなので注意しないといけないなと自分に言いきかせました。
1月上旬
富士山の須走入り口で雪が降り始めました。
雪がフロントにぶつかり、跳ね返り、あれっと気がつきました。
雪の中を走ると風景はとたんに美しくなります。
車は数台走っているだけでいつもよりは少なかったです。
「道の駅 富士吉田」の駐車場に着いたときには一面にうっすらと雪が薄く積もっていました。
駐車している車の台数は驚くほど少なく、数えてみると17台くらいでした。
駐車ペースは300台分くらいあり、いつもは半分くらいは埋まっているので人気のある道の駅のはずですが。
しいたけを一袋買いました。
木に積もった雪の景色を撮して歩いてみたら、だいぶ積もってきていました。
もう少し上に富士山レーダードーム館がありまして、そこで雪だるまを以前に作ったからもっと積もるところなのでしょう。
なかなかいい写真が撮れなくて、河口湖まで行くことにしました。
雪はまだ降っています。
昨年の秋に来たときのモミジの木に雪が積もっているかと来ましたが、積もっていないので引き返しました。
道路はガラガラです。
河口湖大橋ではスリップ注意の看板があり、いつもよりじっと見てしまいました。
道の駅の信号付近まで戻って来ました。
外の温度は0度です。
少しスリップしたような気がします。
スピードを落としノロノロ運転で無事降りてきました。
雪国の人ならこの程度でと思うかもしれませんが、スノータイヤではないので限界のギリギリって感じでした。
道路には雪が積もってない感じでしたが、最近全国的に雪が降りやすそうなので注意しないといけないなと自分に言いきかせました。
1月上旬