
満員に乗せたケーブルカーが降りてきました。
写真は全員降りてから撮りました。
駐車場には大型観光バスが10台くらいとまっています。
天気はうす曇りですが、少し晴れ間になると富士山が見えます。
降りてきた人たちはちょうど晴れた富士山をバックに写真を撮りたがって忙しそう。
十国峠の頂上では天気はどうだったのでしょう。
大きなおみやげ屋さんはとてもはやっています。
柿のようかん、お茶、ミカンなどを買っていたようです。
柿のようかんの見た目は平らな干し柿のようです。
この時期になると箱根周辺ではよく見かけます。
私はガムが欲しくて探してみました。
ないので、あるか聞いてみましたがありませんでした。
写真屋さんは団体客の記念撮影をプリントアウトするのに大忙しです。
枚数が足りみたいなのですが、バスはもう出ようとしてます。
次に休憩する所に追加分を持って行くと添乗員さんに伝えてました。
ケーブルカー乗り場の外でマツムシソウを見つけました。
夏の花なので長さが短いです。
そこら辺につぼみを混ぜると15個ぐらい咲いていました。

こちらは走っているところです。
写真は全員降りてから撮りました。
駐車場には大型観光バスが10台くらいとまっています。
天気はうす曇りですが、少し晴れ間になると富士山が見えます。
降りてきた人たちはちょうど晴れた富士山をバックに写真を撮りたがって忙しそう。
十国峠の頂上では天気はどうだったのでしょう。
大きなおみやげ屋さんはとてもはやっています。
柿のようかん、お茶、ミカンなどを買っていたようです。
柿のようかんの見た目は平らな干し柿のようです。
この時期になると箱根周辺ではよく見かけます。
私はガムが欲しくて探してみました。
ないので、あるか聞いてみましたがありませんでした。
写真屋さんは団体客の記念撮影をプリントアウトするのに大忙しです。
枚数が足りみたいなのですが、バスはもう出ようとしてます。
次に休憩する所に追加分を持って行くと添乗員さんに伝えてました。
ケーブルカー乗り場の外でマツムシソウを見つけました。
夏の花なので長さが短いです。
そこら辺につぼみを混ぜると15個ぐらい咲いていました。

こちらは走っているところです。