goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログできるかな?

2009年秋に行った旅行をまだ書いてます。今は最後のシンガポールです。半年ぶりに更新しました。

夜のお花畑

2009年12月08日 | イルミネーション
お花畑で数多くのキャラクターががんばっているようなので見てきました。
山中湖・花の都公園です。
夜のイルミネーションは初めて来ました。
夏から通ったここも全然違うとこのようになっています。




お花畑に入る木造の橋がキラキラと輝いていました。
子供も楽しそうに飛んだり跳ねたり走り回っています。



うどんやおでん、お団子などと一緒に温かい飲み物もあります。
ドームの中にはシクラメン、クリスマスに似合うポイセチアなどいろいいろ売っていました。
作品のコンテストに応募すると抽選で景品が当たります。



まわりが真っ暗になっってから来ましたが寒かったです。
今年から始まったイルミネーションです。



ウルトラマンシリーズです。


トトロもネコバスもよくできてますね。
いつものようにぶれている写真が多くてすいません。


時之栖と比べてどちらがいいかというと時之栖の方が圧倒的にボリュームがあります。
ただ、人の少ないところでのんびりみたいという人は花の都公園もわるくありません。
どちらも無料でみられる場所が多いのですが、花の都公園の駐車場は300円かかります。時之栖は無料。



花の都公園へ行くときの注意点は暗くなると周囲も暗くなるので、道を知らないとちょっと大変かもしれません。
薄暗いうちに着いているといいと思います。
ドーム部分は昼間は有料ですが、ホームページによると午後5時から無料みたいです。
今回入ったときも無料でした。




ホームページをみるとトップのページにイルミネーションのことが載っていません。
イベントのとこをクリックしないと出てこないので知らない人が多いかな。

11月下旬撮影

トナカイ

2009年12月01日 | イルミネーション
時之栖(ときのすみか)の続きです。

真ん中は角張っていて、高さが高くなりいっそう奇麗になりました。
昨年と少し雰囲気が違います。

子供連れの人にシャッターを押してくださいと頼まれ、その後20代の女の人にも押してあげました。
やはりここは人気があります。

子供と一緒にチカチカと明るく光るトナカイのソリに載せられて写真を撮っていました。
とても楽しそうでした。

富士宮焼きそばは30人くらいの行列でした。
こちらの人気もすごいです。
ドネルケバブサンドのお店は500円からありました。
でも、並んではいません。

ちょっと話した人は千葉から来たそうです。
バスの団体客も多いところです。


今年は入り口と出口が三角になっている新しいトンネルができてました。

時之栖(ときのすみか)

2009年11月30日 | イルミネーション
「星の王子様」が真っ暗な中に巨大な姿をうかべてます。
今年も来ました。
ここ最近は、ほぼ毎年の恒例になっています。
御殿場にあります。






時之栖に来ている人が「山」とよんでいる場所で人工のオーロラを見ることができました。
レーザーで映し出され、とてもきれいです。
水蒸気を利用しているようです。
でも、写真を撮すのに手元が見えないくらい暗いのでいい写真が撮れません。
音楽と一緒に見るのですが、優しい感じの曲でオーロラとあっていました。


入場料は500円なんですが、半券の部分を見せるとなんと500円分まるまるお買い物やお食事に使えます。
その半券でチョコレートとおいしいふ菓子を買いました。
生チョコみたいなんですが、安いので味はそれなりです。

アヒル

2008年12月14日 | イルミネーション
丸い噴水の周りにたくさんのアヒルが集まっています。
水を求めてやってきて、羽を休めている感じでしょうか。
その周りを2,3才の兄弟っぽい2人が同じ柄の洋服を着て、ぐるぐる笑いながら回りオイカケッコをしてます。
転ばなくてよかった。楽しそうでした。

売店で何か飲もうとしましたが、移転してありませんでした。

<時之栖>

ペンギン

2008年12月11日 | イルミネーション
時之栖(ときのすみか)。静岡県の御殿場高原にあります。今年も行ってみました。
初めて行くようになってから毎年来てます。なんと言ってもイルミネーションが。。。素晴らしい。

以前は野外に長いイスが置いてあるだけでしたから、すごく寒かった。
今年は簡単な覆いができていたので、暖かい中落ち着いて静岡おでんを食べることができました。
いつもは食べずに見ているだけです。独特のダシが美味しく、満席状態でした。
持ち帰りで3品くらい買いました。黒いツミレが一番かな。

光のアーチの中は大きな光の馬車があります。
可愛い小さな女の子やカップルが楽しそうにポーズをとりながら写真を撮していました。

今年のテーマは「絆」です。

日比谷のイルミネーション

2008年01月14日 | イルミネーション
年末のイルミネーションです。たぶん昨年まで。
日比谷公園に見に行きました。
かなり巨大な三角形で、側面の柄がどんどん変わっていきます。
芝生の上のは火のテーマらしく真っ赤か。

TBSが関係しているせいか、カメラマンがたくさんいました。
周りは食べ物のお店がたくさんあり、「立ち止まらないで下さい」
の声がやたらと響いていました。
落ち着いて食べられない。


こんな風に時間とともにガラリと変化します。


雪模様


すぐ隣の球体


火のイルミネーション


すぐ近くの帝国ホテルでは生演奏をしてました。

宮ヶ瀬ダム

2007年12月11日 | イルミネーション
もうこんな季節ですか。数ヶ月前までは暑くてどうにもならなかったのに。
試験運転のためか着いたときは点灯しましたが、しばらくして消えてしまいました。
真っ白な階段のアーチなどもあったのですが、写真は撮りわすれました。
ちゃんと設定してなかったのでブレてますね。

暖かい食べ物のお店屋さんもでてました。
山の中で遮蔽物がないとこなので、寒いですから手袋、マフラーなどがあったらいいと思います。







海 ー青と白ー その2

2006年12月16日 | イルミネーション
再び。

美しいなー、真ん中の青の向こうに大きな波が現れました。
こちらに押し寄せて来そう。
何て美しい青と白イルミネーションでしよう。

音響もあり心打たれました。
都会の中だからなおさらいいんですネ。

雪だるまソリ

2006年12月04日 | イルミネーション

ソリに雪だるまとサンタさんが乗って走っている。
真っ暗な中もいいけど、少し薄暗い中もファンタスティック。
寒い中、元気よく走っている感じがでていてGoood!!
沢山の人で賑わっていた。






ベル!!

2006年11月30日 | イルミネーション
ウァー、もうXmas気分です。
一抱えもある大きなベル。

昼に来ても楽しめます。
真白なアーチの中、飛んだり、跳ねたり。
「ジルバでも踊りましょう」
とさしだす手が出できそうな雰囲気です。
上からのキラキラした光を見ながら、気持ちよく歩いた。

電飾トナカイ

2006年11月29日 | イルミネーション
光り輝くトナカイに乗った気分になれました。
山に登って走っていくようなもいた。
後ろに光っているのはコテージです。
左の赤いのは紅葉のライトアップ。
全部で50匹くらいいました。