
珍しく夜の小田原城に行ってみました。
ライトアップされています。
少し青みがかった色に見えました。
少し前に小田原城のゾウのウメ子が死んでしまいました。
2年半ほど前に桜と一緒に珍しい写真を撮らせてもらえました。
こっちこっちと呼んだら、まっすぐこっちを見てくれていい写真になりました。
ちょうど満開の時期でした。いい時期に行けたなと思い出します。
四季を通じて年に6回ぐらいは訪れています。
つい最近は彼岸花を見に行った時ですが、姿が見えなかったのはもう体調が悪かったのでしょう。
その数日後に亡くなったと思います。
朝早く行った時は外の小屋には出ていなくて、横の格子がついた小屋に行き、「おはよう」と挨拶していました。
もうここに来るといないんだと思うと少し寂しいです。
日本のお城にゾウがいて、外国の旅行客も驚いたんじゃないかな。
楽しい一生だったのなら、いいなと考えてました。

やはり、現実に見てしまうと悲しいですね。

これだけ長寿となると親しみを持っていた人も多かったでしょう。

昼間はこれないので残念です。

飼育員のコメントでしょうか。突然亡くなったようですね。

しばらく、ぽっかりとした空間が埋まることはないようです。
ライトアップされています。
少し青みがかった色に見えました。
少し前に小田原城のゾウのウメ子が死んでしまいました。
2年半ほど前に桜と一緒に珍しい写真を撮らせてもらえました。
こっちこっちと呼んだら、まっすぐこっちを見てくれていい写真になりました。
ちょうど満開の時期でした。いい時期に行けたなと思い出します。
四季を通じて年に6回ぐらいは訪れています。
つい最近は彼岸花を見に行った時ですが、姿が見えなかったのはもう体調が悪かったのでしょう。
その数日後に亡くなったと思います。
朝早く行った時は外の小屋には出ていなくて、横の格子がついた小屋に行き、「おはよう」と挨拶していました。
もうここに来るといないんだと思うと少し寂しいです。
日本のお城にゾウがいて、外国の旅行客も驚いたんじゃないかな。
楽しい一生だったのなら、いいなと考えてました。

やはり、現実に見てしまうと悲しいですね。

これだけ長寿となると親しみを持っていた人も多かったでしょう。

昼間はこれないので残念です。

飼育員のコメントでしょうか。突然亡くなったようですね。

しばらく、ぽっかりとした空間が埋まることはないようです。