goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

女神になりたい主婦のブログ

イスタンブールの親切なホテルの女性

今日、海外旅行での経験を漫画にした投稿を、インスタグラムで見つけて、読みふけってしまいました。

 

皆さんの経験したことを、漫画で読むのが好きなんですが、海外の話は、自分の知らない世界が垣間見えるので、とても面白く、よく読んでいます。

 

私も海外に住んだことがあるし、旅行も若い頃に何度もしていたので、日本とは全く違う価値観を持つ別世界に驚く、という経験はしています。

 

それが、楽しいこともあるし、腹立たしいこともあるし、目からうろこが落ちることもあるし・・・

本当に面白い!と思います。

 

結果、私は日本にずっと住みたいと思っていますけど、色んな国を見て、たくさんの人に出会って、色んなことを感じたいなーとは、ずっと思っています。

 

そんな漫画を読んでいて思い出したこと。

 

学生の時に、私はトルコ旅行に行きました。

ざっと、トルコ一周の旅。10日間くらいだったかな。

 

私はイスラム教のモスクを見てみたくて、イスタンブールをとても楽しみにしていました。

 

実際、とても楽しかったですよ。

美しく神聖な雰囲気のモスクはもちろん、活気のあるバザールとか、都会的な街とか、おいしいシーフード料理とか

明るく楽しそうな人々とか・・・盛りだくさんでした。

 

私がイスタンブールで、行ってみたいと思っていたところが一つありまして

それは、イギリスの推理小説家アガサ・クリスティが滞在して「オリエント急行殺人事件」を執筆したというホテルの部屋。

ペラパレスという古いホテルです。

 

私はアガサ・クリスティの作品が好きで、随分たくさん小説を読みました。

そのアガサ・クリスティが好んで滞在していたホテル、見てみたい。

 

ということで、泊まることは叶わなかったのですが、ホテルまで見に行ってみました。

 

が、

私が訪問したのは夕方で、見学できる時間を過ぎていました。

 

ホテルの従業員の女性は、「もう見学時間が終わったから、見られませんよ」って。

 

その日はトルコ旅行の最後の滞在日で、翌日には日本へ戻る予定だったので、私はとてもがっかりし

「明日帰らなきゃいけないんです、もう来られないんです」みたいなことを言った気がします。

 

いやあ、わがままな旅行者ですね。

ホテルの人にとっては、そんなの知らんがな、ですよね。

 

けど、その従業員の女性は「まあ、いいわよ、いらっしゃい」って、案内してくれました。

 

わあー、良い人~~。たまたま時間があったのか、わからないけど、

「ええ?いいの?やったー」って喜んで、ついていきました。

こんなのホテルの従業員にとっては面倒なだけなのにね、ほんとありがたい。

 

ホテルはとても古いので、派手さはなく、アガサの泊まっていた部屋も、特別豪華なわけでもなく

それが良かった~~~~。

 

なんかすごく遠い昔に生きていた、遠くの国の小説家が、ここにいたんだって

ここで、あの小説を書いていたのかと思うと

ああー、すごいなあって感動しました。

 

今も見学できるのかな?

私が行ったのは20年以上前なので、変わってるかもしれませんね。

 

あの時、柔軟に対応してくださったホテルの方、今でも感謝しています!

私の熱意を感じてくれてありがとう。

 

外国に行くと、「なんでそんなにいい加減なんだよお」って腹の立つことも多いんですけど

そのいい加減さが、こういう柔軟な対応にもなってるのだし、今も思い出に残っているので、素敵なところだと思います。

 

あと、「そんなに真面目じゃなくても別にいいか」って、肩の力が抜けたりね。

 

もうしばらく海外に行っていないので、懐かしく、そんな感覚を思い出しました。

またトルコ行きたいなあ~。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る