ツインズ&わたし

子育て奮闘記

柚子頂きました

2009-11-30 | Weblog
 先日、かわいい柚子頂きました
 『柚子』と言うと みかんより大きくて、夏みかんほどあるものを想像しますが、
 ピンポン玉より ひと回り大きいぐらいのかわいらしい柚子を頂いたのデス

 子供達は、ちょっと 苦手なのですが
 白菜の漬物や汁物などに皮を少し、入れて、ビタミンを摂りたいと思います

 私は、柑橘系は、何でも大好き
 今、シークワーサー(沖縄産)をどこにでも入れて食べてます
 (味噌汁、鍋、ラーメン、うどんなどなど)
 もちろん、水やお湯で割って飲んでもいますよ

 かわいい柚子、どこにでも使って、キレイになろうかな・・・。

 冬至には、お風呂に入れたいなぁといっぱい貰って、喜んでる我が家デシタ

家の中で、ウォーキング?

2009-11-29 | Weblog
 歩いて、何歩
 誰が、1番でしょう

 昼過ぎのことデス
 私は、万歩計
 お姉様達は、ポケウォーカー
 1時間で、どれだけの記録が出るか競った
 小姉様は、3800ぐらい
 大姉様は、4300デシタ
 私は、3000と少し
 たった1時間の間に4000以上歩くなんてと思うでしょうが、
 ポケウォーカーを腰につけて、家の中を走り回るお姉様達

 すぐ、疲れてきて、歩くのやめるだろうと思っていたのですが、
 その場で、駆け足までしたので、しっかり、記録あり

 一生懸命やっても やはり、若さには、負けますよ

ファン感謝デー

2009-11-28 | Weblog
 ここ、毎年、当たりハガキがくるプロ野球某球団のファン感謝デー

 今年は、4名行ける券『確保
 しかし、6名の家族に4名の指名
 さあ、どうする
 
 まず、弟君とご主人様は、決まり
 お姉様達は、母と一緒なら行きたいという
 お母さんは、どこへでもついて行きたい派ということで、
 4名行く事が、できるのですが、私とお姉様達は、お留守番
 弟君とご主人様とお母さんとで、出かけて行った

 弟君とご主人様は、球団限定のキャップが当たって
 大喜びで、帰って来た
 しかも チーム対抗戦で、勝ったチームにいたので、
 2010年のオープン戦に招待された(いいなー)

 いつかは、私も行ってみたいと思うファン感謝デーでした

今日は、ゴミの日

2009-11-27 | Weblog
 今日は、ゴミの日デス

 最近のごみの中には、使い捨てマスクが、たくさん入っています
 我が家でも使っていますが・・・。(小中学校は、着用デス

 昨日、弟君が、使い捨てマスクを分解
 というか 鼻の部分の細い針金部分を取り出して、
 分別しているのにビックリ

 毎日、ゴミ箱に何も考えないで、捨てていましたが、
 確かに鼻の部分に針金を使っています(ノーズ・センターPEフィッター)

 分別しなきゃいけないのかしら(細かい弟君デス

 今まで、ずーと そのまま、捨てていました

 これからも捨てちゃってるかも・・・

同じ町内で・・・怖いよ

2009-11-26 | Weblog
 昨日の夕方、中学校よりメールあり
 町内で、強盗事件が発生しました
   複数での登下校や家の施錠、不用意に玄関を開けない等、
   各家庭においても十分にご注意ください・・・。
 お姉様は、あわてて、婆ちゃんのところへ行って、
 「婆ちゃん、玄関、開けてたらあかんよ
  町内で、強盗事件が、あったんだって・・・

 ホント、ビックリデスヨ

 朝、新聞を見て、もう一度ビックリ

 留守番していた82歳のお婆ちゃまが、縛られて、怖い目にあったとの事
 お姉様が、すぐ、お母さんにいいに行ったけれど
 お母さんは、あまり、身近に思わなかったようでしたが、
 新聞を見て、もう一度、考えてみたら・・・。

 お母さんが、一人の時によくかかってくる電話
 「○○さんいますか」とご主人様の名前を聞かれた後、いないと答えると
 「若い人は、いませんか」と言われるそうです。
 そこで、お母さんは、
 「私、一人です」と答えると言う

 しかし、電話で、わからないのですから「ちょっと 離れてます」と言うか
 「今、忙しいから かけ直します」と 電話番号を聞くなど、
 自分の状況や家族構成を電話で、話すのは、危険デス

 今は、携帯の時代、すぐ、そばにいて、その電話の人が、家にくるかもしれません

 一人で、家にいる時は、見知らぬ人物を家に入れるのは、危険デス

 お母さん、オレ、オレ詐欺は、オレと言うばかりでは、ないですよ
 

今、我が家では、覚えてます

2009-11-25 | Weblog
 ホット、ペッパ、ピプペパッピ、
   ペッパ、ペッパ、ピプペッポッピ

   ホット、ペッパ、ピプペパッピ、
   ペッパ、ペッパ、ピプペッポ  ~♪

 いきなり、何だと思ってらっしゃるかと・・・

 実は、最近、子供達と歌えるかな
 テレビCMを覚えています

 バージョンは、いろいろあるようですが・・・。
 子供達は、すぐ、覚えてしまいます

 書いて覚えて、見ながら歌って覚えて、しかし、私は、なかなか、覚えられません

 ここ何日か このメモを見ると 誰かが、
 ホット、ペッパ、ピプペパッピ、ペッパ、・・・・・・ぺッポ ~♪
 歌うのデス

 子供には、まだまだ、負けられませんと思った日デシタ

先週のやり直し

2009-11-24 | Weblog
 小姉様のクラスは、学級閉鎖だった為、期末テストしてません

 そこで、今日は、1週間遅れの期末テストなのデス

 大姉様は、先週終わっていて、気楽なものの
 絶対、どんな内容だったかは、教えてくれません
 当たり前のことでしょうが、少しは、どんなだったかと聞いても
 私にも言っては、くれません

 テストの答案用紙も小姉様達のクラスに合わせて、明日返すようにするとの事

 しかも小姉様達のクラスだけは、テストの問題を変えるという
 先生もご苦労様デス

 小姉様のほうが、たくさんテスト勉強できたはずですが、果たして結果は・・・
 小姉様テスト用紙が、返って来るのが、怖いですね

やっと 今日で、休みは、おしまい

2009-11-23 | Weblog
 インフルエンザも入って、1週間のお休みデシタ
 やっと 明日から中学校に登校、会社に出勤デス
 長~い休みデシタよ
 
 インフルエンザは、まだ、入り口でしょう・・・。
 来年、受験の頃には、どうなっているか心配
 子供達も大人も今のところ、家内感染してないようなので、ひとまず、安心

 もし、家族で、インフルエンザにかかったら
 またまた、ご主人様もお休みとなります
 この休みで、定年後の夫婦を少し覗いた様な気がします
 せっかくの連休もインフルエンザで、外出禁止
 ウップンたまって、喧嘩ばかりの日デシタ


まずは、畑デス

2009-11-22 | Weblog
 今日は、夕飯何にしようか

 と思い、まずは、畑に行けば、
 大根、ネギ、人参、白菜、ほうれん草、水菜、チンゲン菜、
 まだ、夏の野菜もあり、ナスにピーマン、長ししとう、ミニトマト
 ストック野菜は、ジャガイモ、かぼちゃ、里芋、サツマイモ、タマネギ、大豆

 全部、お母さんが、育てた野菜達デス
 たっぷり、野菜使って、献立できます

 スーパーに夕食の買い物に行く場合、
 畑と相談しないと・・・。

 週に一度は、野菜たっぷりの鍋になるのデス
 幸せな話ですよね

 お母さんの畑の野菜たっぷり食べれる毎日デス

メイの高校の文化祭

2009-11-21 | Weblog
 朝、早くから高校の文化祭に行きました

 ただし、お姉様達は、外出禁止デス

 高校は、家から車で、10分程度の所です
 文化祭は、高校生が作ったものを売ってるバザー。
 展示や体験などもあった

 ホントに人も いっぱいデシタ

 大きな運動場は、車、車で、いっぱいとなり
 バザー品は、早くになくなってしまう
 目当てのところは、長い行列
 そのうち、完売

 模擬店では、うどんにフランクフルト、おにぎりに飲み物
 ここでも 長い列

 米パンが、売っていて、欲しくて行列に入っていたのですが、
 目の前で、終りデスといわれて、残念
 
 野菜や花の苗、いろんな催し
 まるで、農業祭でした

 はじめて、行って 要領が悪く、買いたいものが、もう完売となり、残念な結果でしたが、
 また、来年も来たいと思った今日の文化祭デシタ

 

1日遅れて、ボージョレ

2009-11-20 | Weblog
 昨日は、ボージョレ・ヌーヴォーの解禁日
 しかし、お姉様達にナイショは出来ず
 今日から 1階で、寝ていたお姉様を2階に追いやり
 子供達(お母様も)が、みんな寝た後、
 ご主人様と二人で、ボージョレを楽しみました

 そうそう、今年は、ちょっとエコなボージョレにしましたよ
 (安くて、軽い

 ペットボトルで、スクリューキャップ
 ワインといえば、ガラス瓶でした
 しかし、ペットボトルは、軽く しかも輸送時に排出される二酸化炭素の量を消滅
 キャップは、従来、コルクでした
 しかし、ペットボトルなので、一度開けても また、閉めて保存することができる
 (フランスでは、なにやら 問題になってるようですが・・・。

 カマンベールチーズにクラッカー、チョコにアーモンド
 ボージョレが、飲みたいんだか、一緒に食べるほうが、主なのか

 今日は、半分だけ 味わって、また、明日ということで・・・。


 

離れて、離れて

2009-11-19 | Weblog
 一緒の部屋のお姉様達は、
 昨日から 勉強も就寝も 離れておりま~す

 『離れて離れて

 もちろん、マスクは、家族全員着用
 ところが、マスクが、きらいなご主人様
 することは、するのですが、息づかいが、なんかおかしい

 タオルは、専用使って
 食事は、小姉様だけ 部屋食(2階に持って行く)
 しかし、あれだけ、熱があったのに 点滴して、薬飲んだら、下がったのです
 本人も しっかり食事は、とれる。インフルエンザとは、思えないほどです
 仕方ありません。小姉様だけ隔離状態ですよ
 (なぜか、彼女は、嬉しかったりするただし、2階には、テレビがないよ
 
 他の家族が、うつらないよう彼女から 『離れて離れて』デシタ
 

まさかの熱

2009-11-18 | Weblog
 朝、小姉様が、起きてこないので、2階まで、見に行くと

 小姉様は、ひどい熱
 ビックリして、いきつけの病院に行くと
 『A型インフルエンザ』と判明
 「ガ~ン」

 学級閉鎖中、インフルエンザにかかってしまってましたよ
 
 すぐ、ご主人様に電話して、
 小姉様は、点滴して、お薬もらって帰って来た

 昼過ぎ、ご主人様も帰って来た
 (会社で決まった、家族の中で、インフルエンザが、出た場合、3日間休みとする)

 さぁて、小姉様、ご主人様、火曜日まで、お休みとなりました
 なんだか、憂鬱な母。
 私もインフルエンザにかかりそう

 今日は、ビックリどたばたの日デシタ

昨日の午後から

2009-11-17 | Weblog
 中学の小姉様のクラスが、22日まで、学級閉鎖となりました

 困ったことです。1週間もお休みデスか

 朝寝坊の小姉様、やっと勉強するかと思いきや なかなか、取り掛からない
 そして昼、少し、遅めの昼食を二人で・・・。
 その後、うとうとっと30分程、寝てしまった私

 母屋のお母さんが、「中学の先生見えたよ」と離れの玄関に先生を連れてきた
 休み中の訪問デシタ

 「勉強しとるかまさか、寝ては、いないだろうな」と先生の言葉
 「ドキッ」としたのは、私デシタ
 「寝てませんよちゃんと起きて勉強してます」と慌てた返事

 ごめんなさい私、昼寝しちゃいましたよ

 先生が、突然来るとは、思わなかった母デシタ

弟君は、おっさん化

2009-11-16 | Weblog
 最近、パターゴルフに凝っている弟君が、2階で見つけたものは・・・。

 ホントに何でもしたい弟君。
 2階のストック部屋で、ご主人様が、独身の頃、買ったという
 『ゴルフパター練習用』の箱を見つけ、嬉しそうに持ってきた
 よく、ドラマなんかで、社長室にあったりするアレですよ

 先日の雨の日、傘のもつ部分が、土で、汚れていたんです
 どうも 帰り、雨が、やんでいたので、傘をひっくり返して
 ゴルフのまねごとしてたのでしょう
 ずいぶん、『おっさん』してますよ

 パターゴルフしたくて、パターも欲しくて・・・。
 しかし、遊んでいるだけなので、中古でもと思い、
 昨日、リサイクルショップに探しに行ったら 
 ありましたよありました
 中古で、しかも 弟君にピッタリの大きさ
 ボールも6個買って
 嬉しいなんてモンじゃないですよ
 とっても キレイだし、何と言っても 安い
 (おこづかいで、買える程度)

 弟君は、今日、学校から帰って、いつもなら遊びに行ってしまうのに
 庭で、何やら ごそごそ
 ちっぽけな庭の4畳程度のところで、自然に生えている芝生に穴あけて
 パターゴルフをしているじゃありませんか

 「も~。」と怒りたいところですが・・・。押さえて押さえて
 (遼くんのマネだけじゃなく、本格的にゴルフしますか(笑い))

 弟君の『何でもスポーツやりたい』に なかなか、一緒できない母デシタ