YBKのビルドログ

小型電動スケールRC機製作日誌

DIYで2.4GHz化

2011-11-03 22:03:33 | その他

手持ちの72Mプロポを第2世代のテレメトリー方式の2.4GHzにしてみました。

 フリースカイのDHTユニット(DIY用)

PPM信号をトレーナーコードの端子(DINコネクタ)から見つけて半田付け。

ユニットを裏蓋へ両面テープで貼り付け動作チェック、受信機とのバインドも成功。

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グゥイローズのメッサーシュ... | トップ | 久しぶりの飛行場 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わたしも (ウエノ@岡山)
2011-11-04 00:45:20
ご無沙汰しています。
RD8000を同様に2.4GHz化して使っています。
使い慣れてるし軽いので便利だ!と思っていたのですが思わぬ落とし穴が。
フライトモードごとのトリムがないのです(グライダーではF→Eミキシングで代用できなくはありません)。
また、任意チャンネルへのアサインもできません。

いつのまにかSD-10Gの便利な機能になじんでしまっていました。
それでも受信機が安いのでRDには活躍を期待しています。

私はアンテナサポートを取り除き、その後ろにある穴からバインドボタンを露出させてホットボンドで止めました。
返信する
Unknown (♂いぬ♂)
2011-11-04 10:56:29
お~立派なオシロ!
FrSkyのレテメトリ対応のモジュールだと受信機電源の低下や電界強度の低下をブザーで教えてくれるので便利みたいですよ。ってDIYモジュールはダメなのかな?
返信する
Uさん こちらこそご無沙汰してます (YBK)
2011-11-04 22:55:04
低価格な受信機の魅力に負けて(近県でS社プロポの販売ルートが減ったのが原因との意見もあり)、安易に改造しています。おっしゃる通り任意チャンネルへのアサイン問題はすぐ露呈しそうです。
返信する
♂いぬ♂さん毎度です (YBK)
2011-11-04 23:14:30
 古いオシロを修理する為にはもう1台オシロがいりますということで我が家には2台オシロがあります。(2台ともジャンク寸前ですが)
 DIYモジュールでもアラーム機能は使えそうですが、設定には純正USBケーブルが必要かもです?
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事