先日、家の近所でオカタツナミを見つけましたが、高尾山でも咲いています。またそろそろアマドコロやナルコユリが咲き出しそうです。サイハイランも見かけました。
一方、たまたま高尾の稜線を歩いてきたおじさんが、先週キンランを結構見かけたのに、全然見かけなくなった、盗掘されたのではないかと話していました。高尾周辺の希少ラン類には保護のためのタグが一昨年~昨年に掛けてつけられていますが、私もある場所のササバギンランが、今年はタグごと消えているようなのに気付きました。ランと名がつけば片端から根こそぎ盗掘される傾向は続いています。
ラン類は菌根菌と共棲しているので、他の環境に植え替えても菌が育たないといずれ枯れてしまいます。盗んでいっても球根がやせ細って、せいぜい数年で枯れてしまうものをなぜ盗んでいくのでしょうか。おそらく山野草店で売られているのでしょうが、山野草店の営業を規制すべきだと思います。
一方、たまたま高尾の稜線を歩いてきたおじさんが、先週キンランを結構見かけたのに、全然見かけなくなった、盗掘されたのではないかと話していました。高尾周辺の希少ラン類には保護のためのタグが一昨年~昨年に掛けてつけられていますが、私もある場所のササバギンランが、今年はタグごと消えているようなのに気付きました。ランと名がつけば片端から根こそぎ盗掘される傾向は続いています。
ラン類は菌根菌と共棲しているので、他の環境に植え替えても菌が育たないといずれ枯れてしまいます。盗んでいっても球根がやせ細って、せいぜい数年で枯れてしまうものをなぜ盗んでいくのでしょうか。おそらく山野草店で売られているのでしょうが、山野草店の営業を規制すべきだと思います。