goo blog サービス終了のお知らせ 

Galleryちゃま

気の向くまま、思いのままに。

秋の旅行in静岡~その2

2006年12月07日 19時51分55秒 | 旅行
11月23日 のち

御前崎灯台から車で走ること数分。

素敵な建物が見えてきます。


ここはカフェ・ウェルカムティーです。


店内の雰囲気はとても良いです。


クリスマスツリーも素敵


窓から見える景色。
小さなプールがあって、奥は海です。
お天気が良かったらもっときれいに海が写っていたことでしょう。残念

たくさんのケーキの中から、私は木いちごのタルトを選びました。
おいしい~



実はこの喫茶店はメゾンドヒミコという映画で使用された場所なんです。
(オダギリジョーと柴咲コウが主演の映画)

本当に素敵でおしゃれな海沿いのカフェでした。

                    つづく。。。

秋の旅行in静岡~その1

2006年12月04日 20時22分17秒 | 旅行
11月23日 のち

2006年秋の旅行は静岡県です。

朝9時過ぎに家を出発 =====。
東名は順調に流れています。

そして予定通り、正午前に焼津へ着きました。

まずは焼津インターからすぐのところにある、【焼津さかなセンター】へ行きました。

着いて早々腹ごしらえです。
『てっか500』というお店はとてもリーズナブルなお値段で海鮮丼が食べられます。



私が食べたのは【三色丼】、まぐろの赤身、びんちょう、ねぎとろがのってます。
これで600円なり。

味はまぁまぁです。
値段が値段なので、ぜいたくは言えませんね。(^w^)

==========================================================================

だんだん雲行きがあやしくなってきました。

次へ向った先は御前崎灯台です。



ここで雨が強く降ってきましたので、
車から降りずに灯台だけ撮りました。残念

静岡県最南端の地でもあるんですね。


あー、やんでほしいナァ

                    つづく。。。

夏の旅行~in南信州~最終日

2006年09月25日 15時11分37秒 | 旅行
8月10日 

3日間に渡った信州の旅もおしまいです。
最終日は松本をあとにして、清里へ向います。

清里はよく行く場所でして、行く所はほとんど決まっています。
今回もそのコースを回ります。


小淵沢インターで降りて、清里方面へ行きます。
行く途中にあるのが【まきば公園】です。

ここではソフトクリームを食べます。

いつもは人がいない時期にくるのですいている印象しかなかったのですが、
夏休みなのですごく混雑してました。
ソフトクリームを買うのも並びました


牧場が広がっています。
遠くに牛たちが見えました。

下へ行くと柵の中に入れるようになっています。
やぎさんがいますよ。


その後、清泉寮へ行きました。
ここでは、大きい手作りソーセージの焼きたてを食べます。
ソフトクリームもおいしいです。

ここも人がいっぱいでした。


そして、おいしいケーキのお店【清里マチス】さんに寄ります。
ショーケースの中にあるたくさんのケーキから選ぶのですが、いつも迷ってしまいます

今回はブルーベリータルトにしました。
テラス席があるので、ワンちゃん連れの人が多いです。

-------------------------------------------------------------------
今年の夏の旅行はこれでおしまいです。
お天気にも恵まれてとても楽しい旅行になりました。

また来年も行きたいところがたくさん増えたしね。。。     おしまい

夏の旅行~in南信州~浅間温泉

2006年09月21日 10時25分55秒 | 旅行
3日目のお宿は浅間温泉 別亭 一花 さんです。

数年前に松本市に来たときは、市内のホテルに宿泊したのですが、
今回は初めて浅間温泉に来ました。

この宿は玄関で靴を脱ぎます。
全館畳敷きなので、スリッパを履くこともなく裸足で動き回れるのが良いです。
館内はお香の香りが漂っています。

お食事は専用個室で頂く形式。
個室ですが、他の部屋の音などは少し聞こえ、ちょうど小さなお子さんがいたようで泣き声などが気になったのがいまいちでした。

温泉は貸切風呂(露天つき)が二つあり、到着した方から空いている時間に予約します。
うちが到着したときはすでに良い時間帯は埋まっていましたが、
日が暮れる前の時間帯と夜遅い時間帯を予約して入りました。


こちらもお皿は色々と凝っていました。


やはり夏ははもですね。




牛肉、豚肉、鶏肉を石焼して食べました。


夏らしくうなぎの酢の物と冷えた煮物です。


揚げ物。


トマトが器になっている鯛のサラダです。
もちろん、器もペロリ


宿で手打ちされているおそばです。
おいしかった~
ごはんもつきます。

デザートも出て、今夜も満腹


おなかが落ち着いた10時30分に2回目の予約をしておいたお風呂にいきました。
露天はとても気持ちよかったです。

                              つづく。。。

夏の旅行~in南信州~美術館

2006年09月18日 22時59分19秒 | 旅行
旅行に行くと予定に必ず入れるのが美術館。
今回は【駒ヶ根高原美術館】と【松本市美術館】に行きました。

長野県出身の草間彌生さんというアーティストの作品が両美術館にありました。
ドットだけで描かれたパンプキンの絵は有名なので知っている人も多いと思います。
(シャネルのデザインにも起用されたことがあります。)

彼女の作品の中は独特の空間なのでまるで別世界にいるようになります。


駒ヶ根高原美術館では、桜田晴義氏の作品も展示されていました。
少し不気味な絵が多いですが、とても繊細で絵とは思えないほど素晴らしかったです。

館内は撮影禁止なのでうまく伝えられなく残念ですが、機会があったら是非見てください。


これは松本市美術館前の巨大なオブジェです。
草間彌生さん作【幻の華】

夏の旅行~in南信州~奈良井宿

2006年09月14日 12時00分36秒 | 旅行
8月9日(水) 

宿をあとにして次は奈良井宿へ向いました。


木曽はうるしが特産のようで、漆器屋さんが多かったです。
お土産にお箸を買いましたよー。


ここで手を洗いましたが、水がとても冷たくて気持ちよかったです。


すいかが700円
安い~



かわいい花台。


ギャラリーパウザデクローマさん。
こちらのお店でブローチを買いました。


実際の花を【Rejina】という製法で作られたものだそうです。
これはおとめつばきです。


うらには製作年が書かれています。


こちらははなみずきです。

年月が経つと色がセピア色になってくるんだそうですよ。
それも味があってよい感じですね。

宿場町はいくつも行きましたけど、奈良井は広いです。
暑かったけどでした。

                              つづく。。。

夏の旅行~in南信州~朝ごはん

2006年09月11日 18時41分20秒 | 旅行
8月9日 

さぁ~、朝ごはんの時間です!



カメラに収まりきらないほど(実際に収まっていません(^^;))、たくさんのお料理が朝から出ました。
お刺身あり、茶碗蒸しありといった具合でして、食べきれないほどの量です。

それにデザートも2品出まして、最後には牛乳、ジュース、コーヒー、紅茶などから選べるソフトドリンクもついていました。
この量だと民宿の夕飯と言って出されても全然おかしくありませんw。

お部屋の雰囲気も良かったし、料理は言うこと無し!
これで1泊2食付1人25,000円はかなりお安いですね。

全体的に【別邸 一花一葉】はプライベートな空間が保たれているので、他の宿泊者の方と廊下ですれ違うこともなかったくらい。

ここは二人とも気に行ったので、また来年もリピすることに決定いたしました

                              つづく。。。

夏の旅行~in南信州~二人静

2006年09月06日 21時44分41秒 | 旅行
2日目の宿は駒ヶ根にある 【二人静】 さんです。

今回私たちが宿泊した部屋は本館から続いている別棟で【別邸 一花一葉】というところでした。
ここへ入るには宿泊者専用の通行手形があり、それを扉の脇に差し込む。
すると自動ドアが開くシステムになっています。
なので本館に宿泊されている方などは入れないようになっているんですね。


私がセレクトしたのは和洋室プランです。
部屋はちょっと狭いかんじがありました。

ソファなどがあると良いですが、広さ的に無理なようです。

全体的にコンパクトな仕様になっているようです。
テレビは薄型でした。
ベッドの上にアメニティグッズが入っている巾着袋が置かれていますが、
この巾着はお持ち帰りして良いとのことでした。


あこがれの猫足のバスタブです
浴槽に入れてあわあわになる液体ソープもちゃんとありましたよ。

大浴場の温泉にも入りましたが、せっかくなのでこのバスタブにも入りました。


夕食は専用の食事処で頂きます。

ここでもカニちゃんがいました。
こちらは塩味でした。


生ビールがなかったので、地ビールを飲みました。


このまぐろはとろけましたー


はもにマツタケも入ってました。


お魚のポワレ。



揚げ物の天ぷら。車えびです。


牛フィレ肉のステーキ。


器がどれもすてきで、男性と女性では色が違っていました。
細かいところまで気を配られているのが大変良かったです。

お料理はどれもおいしくて、大変満足のいくものでした。
今夜もおなかいっぱいです。  

                              つづく。。。

夏の旅行~in南信州~光善寺

2006年09月04日 18時10分18秒 | 旅行
【光善寺】へやってきました。

ここはひかり苔霊犬早太郎伝説として有名なお寺です。


おもむきがあってよい道です。


緑色のもみじもきれいでした。


こちらが早太郎です。

まんが日本昔ばなしにもなっているそうですが、
怪物を犬の早太郎が退治したという伝説です。

早太郎のお墓もありましたよ。

                              つづく。。。

夏の旅行~in南信州~千畳敷カール

2006年08月30日 22時35分55秒 | 旅行
8月8日 

昼神温泉を後にして、今回の旅で一番行来たかった場所である、
【千畳敷カール】 へ向かいます。

しかし、お天気がいまいち。
前の晩に台風が接近との天気予報でして、迷ったのですが行くことにしました。

マイカー規制があるので、菅の台バスセンターの駐車場で車を駐車しました。
係りの人に山の上の天気を聞くと、雲海の上なので晴れているとのこと。

良かった~ 
ここが楽しみで来たんだもん。


バスはこのように満員で、補助席も使いきり満席です。


40分弱、山道をバスで上へ上へと向かいます。

バスを降りると次はロープウェイに乗り、7分30秒で千畳敷カールに到着です。

ちょっとガスっています。
でもとてもきれい。


このロープウェイで登ってきました。
下界は雲の下です。



千畳敷ホテルの喫茶店エーデルワイスのテラス席でコーヒーを飲んでいたら、
ガスっていたのがきれいになくなりました。

標高2600mでアイスコーヒーを飲んでいますと寒くなってきました。
夏でも長袖は必需品です。

あー、来てよかった
                              つづく。。。