間引き兼初収穫 2006年06月01日 | 畑2006 ここ数日、暖かい日が続いたので、畑の作物も急に大きくなった気がした。 ラデッシュを間引き。 引き抜いてみると、赤い実がついていて嬉しくなった。 早速、夜のお酒のつまみに。 残りは、きゅうりと一緒に漬物にして、明日の食卓に。 これからは、畑からの採れたて野菜が、ほんと楽しみ~~~♪
畑は愉快がいっぱい 2006年05月22日 | 畑2006 地面に割れ目がつき、土が盛り上がり、土中から覗く緑の葉。 ジャガイモの芽が出てきたぞ~~~。 つかまえたっ! 傍らの支柱を手探りで見つけ、絡み付いていく。 さやえんどうのツル。 論より証拠! 豆の寝床にレタスを植えられた話 マルチの下ではムクムクと芽が伸びていた。 ”蒔いた種は忘れずに出てくる”ってが~
ジャガイモ 2006年05月15日 | 畑2006 夕方、職場から直行で畑へ行き、今日はジャガイモを植えた。 種芋が箱の中で芽をなが~~く伸ばしてすごい事になっていた。 マルチは張らなくて良かったんじゃないかなぁ。。。忘れた 家に帰って、去年までの虎の巻を見よう。 仕事を終えて帰る頃には、西の空が夕焼けで綺麗だった。明日も晴れかな~。
低温と強風 2006年05月11日 | 畑2006 昨日の暖かさはどこへ行ったやら。 今日は風が強くて、気温も上がらずの一日。 夕方畑に行ったら、植えつけた野菜の苗が風に吹かれて引きちぎれんばかり。 そうそう、支柱を立ててやらねばかわいそうだなぁ。 一通り支柱を立てて苗を固定して、次はきゅうりを植え、風対策を施した。 もう帰ろうと思っていると、お隣の奥さんからジャガイモの芽だししたものをお裾分けで頂く。 手元が暗くなり始めてきたので、急いで植えつけて修了。 今日はデジカメは持参していたが、撮る暇が無かった・・・はぁ。。。
着々と 2006年05月10日 | 畑2006 昨日の件は、家に帰って聞いてみたら夫の作業だと判った。 せっかくの種が勿体無くて憤慨しているのだが、軽く一通り言ったので諦めよう。 夫も、自分で植えて育てる楽しみが解り始めたという事だと思うので。 さて、畑への植え付けを、毎夕、着々とこなしている。 いいお天気が続いているので、日中の植え付けは作物には厳しい。 夕方、日差しが弱くなってからの作業は、苗にとっても負担が少ないので好都合。 今日植えたのは、芋などの3種類。あと残ってるのは、2種類ほどだ。 明日の予報は雨となっているなぁ。。。 さほど酷くなければ作業をしたい思いもあるし、ここらで少しお湿りが欲しい気もする。 一雨、ザーーーと降ってくれると、根付きも良いのではないだろうか。 今日は、お隣の奥さんから、芋の芽だしのコツを伝授いただいた。 人に聞く姿勢、聞く耳、聞く心がないとね。何事も勉強。死ぬまで勉強。 今日はデジカメを家に忘れて出勤したので、画像なし。
信じられないっ! 2006年05月09日 | 畑2006 昨日今日といいお天気が続いているし、すっかり日が長くなり7時頃まで明るいので 夕方5時ピンで職場を後にして、速攻で畑に向かい苗の植え付けをしている。 今日午後から、頼んでおいたように夫が茄子を植えつけてくれていたので、私が、 夕方それにマルチを張る。 野菜苗も生き物。土に下ろして、元気に息づいてくれて初めてスタートとなるのだ。 愛しむように作業をしていると、ふと向こうの景色が目の端を掠めた。 ん?あれは何? 見ると、向こうのスペースに何か植えてある。 近づいてみたら、レタスと黒トマトが植えてあった。 なによおおおおおおおおおおおお!!! なんで、ここに植えるのよぉ~ ここには私が、豆をばら蒔いて芽だししていたのにっ!もお!
野菜苗 2006年05月08日 | 畑2006 GWの最終日は雨模様になったので、野菜苗と種を買いに出かけた。 お店も、今ならまだ種類も充実しているところ。 ちょっとタイミングを逃すと、欲しい苗はあっという間になくなってしまう羽目に。 一応、必要な種類は買ってみたが、まだ足りない気がするなぁ。。。 まだ気温は低いけれど、雨の晴れ間を見ながら早速畑に植え始めた。 種も蒔いて芽だしを行い、植えかえする事に。 大きくなるのが、毎日の楽しみだわっ♪