goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばれ やまスポ

運動会の一等賞から全国大会を目指す子供たちとその指導者の陸上競技日記。冬はアルペンスキー情報満載!

5月17日の陸上競技普及教室

2009-05-17 22:20:30 | かけっこ教室
五福で盛り沢山の内容で開催予定だった記録会でしたが、には勝てません。

急きょ、夜のホームコースの富山市体育館に会場を変更し、時間も短縮しての開催でしたが、大勢の子供達が集まっていました

かけっこからはタクミとナホのみの参加でしたが、いいを流してきました。

試合で使える1時間のアップの後、100mのタイムトライアルを行いました。

ダッシュ→中抜き(リラックス)→ダッシュが上手くできるカーブコースですが、悪天候の中、全力で走れるなんて最高です

本日の結果です。
100m
ヒサオ 12″54≪体育館BEST≫
タクミ 13″71
ナホ 14″81

300m
タクミ 44″85≪体育館BEST≫

ラッキーメイツの皆さん、今日もありがとうございました。

ウォークラリーとやま2009

2009-05-17 21:40:15 | やまだスポーツクラブ
冷たいの中でしたが、やまスポで案内していた(5月5日号の市広報に合わせて各家庭に配布していた)街なかウォークラリーin婦中に参加してきました。

さすがに外に出る天気ではなかったのですが、案内していた関係上、小西会長と私と無理やり妻を誘って出かけました

単なるウォーキングイベントと思って出かけたのですが、ウォーキング+オリエンテーリングのまさにウォークラリーでした。

しかも全国大会の予選会とあって、雨の中にもかかわらず60~70名くらいの参加がありました。



ゼッケンを付け、地図と解答用紙をもらって、1分おきにスタート。

地図どおりに歩き、チェックポイントの問題などを解きながら、約5㎞のコースを歩いてきました

で、表彰式があったのですが、なんと、一般の部の1位が私たち夫婦チーム

思いもよらぬ結果にビックリ

200点満点中160点、問題は満点でしたが、じゃんけんポイントで負けて△15点、想定時間よりも25分早くゴールしたので△25点だったようです。

1位賞品をいただいて帰ってきました




次回参加予定は6月28日(日)の「立山あおぐ特等席ウォーク」、でしたら一緒に参加しませんか