1日(日)、
の下、県内草レース最高峰
の平大回転大会に参加してきました。
なぜ最高峰か
現役の国体選手や高校生が大勢出場するからです。

いよいよインスペクションの始まり。

勝負の急斜面です。

スタート付近の様子。私にとっては手も足も出ないレーサーばかりです。当然ですよね、歳とキャリアが違い過ぎます。でも、勝負してみたい
結果は、実力的にはこんなものかと
敗者は多くを語らず。また精進します。
しかし、現在絶好調のタイセイが先週に引き続き連勝

おめでとう
いい滑りでしたよ
この日はアクトさんの試乗会もやっていて、来期モデルを試乗してきました

まずはR19・179㎝の現在使用している板の最新モデル。
今期モデルと比較しても格段に乗りやすい
悪雪やバーンコンディションも気になりません。
メーカーのサービスマン曰く「スキーのセルシオ」まさしく高級車の乗り心地でした。

次はR27・183㎝(だったかな?)のFIS対応モデル。
いつものR19と違って板が真っ直ぐ。
初めてのR27、最初は曲がらず、その内少しずつ慣れてきて、上手く乗れればタイムアップは間違いなし
って感じでした。
さっそく、妻の了承なしにR23・183㎝を注文しちゃいました
来シーズンは行きますよー


なぜ最高峰か


いよいよインスペクションの始まり。

勝負の急斜面です。

スタート付近の様子。私にとっては手も足も出ないレーサーばかりです。当然ですよね、歳とキャリアが違い過ぎます。でも、勝負してみたい

結果は、実力的にはこんなものかと

敗者は多くを語らず。また精進します。
しかし、現在絶好調のタイセイが先週に引き続き連勝


おめでとう

いい滑りでしたよ

この日はアクトさんの試乗会もやっていて、来期モデルを試乗してきました


まずはR19・179㎝の現在使用している板の最新モデル。
今期モデルと比較しても格段に乗りやすい

悪雪やバーンコンディションも気になりません。
メーカーのサービスマン曰く「スキーのセルシオ」まさしく高級車の乗り心地でした。

次はR27・183㎝(だったかな?)のFIS対応モデル。
いつものR19と違って板が真っ直ぐ。
初めてのR27、最初は曲がらず、その内少しずつ慣れてきて、上手く乗れればタイムアップは間違いなし

さっそく、妻の了承なしにR23・183㎝を注文しちゃいました

来シーズンは行きますよー
