goo blog サービス終了のお知らせ 

山崎裕二 活動誌 ブログ版

日々の活動の様子を綴っています。

令和4年度府民協働型インフラ保全事業(2次募集)に応募しました その2

2022-10-30 11:45:03 | 令和4年度府民協働型インフラ保全事業

 提案募集フォームより、令和4年度府民協働型インフラ保全事業(2次募集)に応募しました。

 なお、府民協働型インフラ保全事業とは、京都府が管理する道路や河川、建物等のインフラにおいて、地域や市町村からの要望とともに、事業箇所を決定する府民協働型の公共事業です。

▼道路施設

 府道26号 京丹波町質美白フジ付近

 大雨が降ると道路側溝を超えて家の方に排水が入ってくる。 何回か家の中まで入ってきて困っている。 

 コンクリート蓋からグレーチング蓋に変更するなど、道路側溝の整備


令和4年度府民協働型インフラ保全事業(2次募集)に応募しました その1

2022-10-29 11:45:03 | 令和4年度府民協働型インフラ保全事業

 提案募集フォームより、令和4年度府民協働型インフラ保全事業(2次募集)に応募しました。

 なお、府民協働型インフラ保全事業とは、京都府が管理する道路や河川、建物等のインフラにおいて、地域や市町村からの要望とともに、事業箇所を決定する府民協働型の公共事業です。

▼道路施設

 府道444号  京丹波町  旧上豊田保育所下から上豊田集会所前まで

 カーブになっている箇所と歩道が接しており、縁石はあるものの、特に通学時の通行に危険を感じる。

 ラバーポールやガードパイプの設置


令和4年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)道路施設分の審査結果 その17・20

2022-08-19 11:45:00 | 令和4年度府民協働型インフラ保全事業

 令和4年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)の審査結果が届きました。

▼道路施設 

 府道80号 京丹波町下山黒瀬

 歩道に雑草・樹木が覆いかぶさっており、歩行に支障が出ている

 雑草・樹木の伐採

審査結果書(PDF)

 別の事業で工事を実施します。【理由】御提案の樹木伐採については、別の事業で実施します。

 

▼道路施設

 府道26号 京丹波町猪鼻火打石付近

 歩道・車道にまで、樹木が張り出している

 樹木の伐採

審査結果書(PDF)

 採択となり、工事を実施いたします。【理由】御提案の樹木伐採については、道路に支障のある道路区域内の樹木の伐採を実施します。


令和4年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)道路施設分の審査結果 その14・16

2022-08-18 07:00:00 | 令和4年度府民協働型インフラ保全事業

 令和4年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)の審査結果が届きました。 

▼道路施設

 国道173号 京丹波町質志セトノモト付近

 路面が凹んでおり、雨が降ると水たまりができ、車の通過によって、歩道横の白柵上まで撥ねて、水たまりからの水が下の道路にまで降ってくる。

 路面の凹みの修繕と排水方向の検討

審査結果書(PDF)

 今回の提案は採択を保留することになりました。【理由】ご提案の橋梁欄干の補修については、緊急を要するものではないため、今後の2次募集での他の提案に含め、状況の変化がないかを再度調査し、審査した上で実施の有無を決定することとします。

▼道路施設

  府道80号 京丹波町下山 黒瀬橋

 柵が錆びて、ポロポロになっている

 柵の交換

審査結果書(PDF)

 今回の提案は経過観察することになりました。【理由】舗装劣化の程度が小さいため、経過観察とします。


令和4年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)道路施設分の審査結果 その8・12

2022-08-17 11:45:00 | 令和4年度府民協働型インフラ保全事業

 令和4年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)の審査結果が届きました。 

▼道路施設

 府道444号 京丹波町中台タワ

 樹木がはりだしており、車での通行時に支障がある。

 樹木を伐採

審査結果書(PDF)

 採択となり、工事を実施いたします。【理由】御提案のとおり、道路側へ樹木が張り出していることが認められることから、道路敷地内の樹木において、道路視距に影響のある樹木を伐採します。

 

▼道路施設

 府道445号線 京丹波町実勢 グランベール入口付近

 上り・下り2箇所ともの速度落せの路面標示が消えかかっている

 路面標示の引き直し

 

審査結果書(PDF)

 採択となり、工事を実施いたします。【理由】御提案のとおり、路面標示が薄くなっていることが認められることから、区画線の再設置を実施します。


令和4年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)道路施設分の審査結果 その6・7

2022-08-16 11:45:00 | 令和4年度府民協働型インフラ保全事業

  令和4年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)の審査結果が届きました。

▼道路施設 

 府道51号線 京丹波町仏主(山の家より800m)

 路面に大きな水たまりができている

 アスファルト舗装のし直し

審査結果書(PDF)

 採択となり、工事を実施いたします。【理由】御提案のとおり、舗装面に凹みが認められることから、舗装補修を実施します。

 

▼道路施設

 府道51号線 京丹波町下粟野

 路面が大きく傷んでいる

 アスファルト舗装のし直し

審査結果書(PDF)

 採択となり、工事を実施いたします。【理由】御提案のとおり、舗装面に凹みが認められることから、舗装補修を実施します。


令和4年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)道路施設分の審査結果 その3・4

2022-08-15 11:45:00 | 令和4年度府民協働型インフラ保全事業

 令和4年度府民協働型インフラ保全事業(1次募集)の審査結果が届きました。

▼道路施設

 府道51号 京丹波町細谷

 大きな水たまりができるとともに、路面もひび割れ傷んでいる

 アスファルト舗装のし直し

審査結果書(PDF)

 採択となり、工事を実施いたします。【理由】御提案のとおり、舗装面の凹みによる水たまりが認められることから、舗装修繕を実施します。

 

▼道路施設

 府道445号 いわねばし 京丹波町実勢

 橋の柵が錆びている土砂が溜まっている舗装がひび割れしている

 長寿命化のための橋梁修繕

審査結果書(PDF)

 採択となり、工事を実施いたします。【理由】御提案のとおり、橋面舗装に劣化が認められることから、応急補修を実施します。

 

 


令和4年度府民協働型インフラ保全事業に応募しました その20

2022-05-31 19:00:42 | 令和4年度府民協働型インフラ保全事業

 5月31日(火)応募最終日、提案募集フォームより、令和4年度府民協働型インフラ保全事業に応募しました。

 なお、府民協働型インフラ保全事業とは、京都府が管理する道路や河川、建物等のインフラにおいて、地域や市町村からの要望とともに、事業箇所を決定する府民協働型の公共事業です。

▼道路施設

 府道26号 京丹波町猪鼻火打石付近

 歩道・車道にまで、樹木が張り出している

 樹木の伐採


令和4年度府民協働型インフラ保全事業に応募しました その19

2022-05-31 18:00:16 | 令和4年度府民協働型インフラ保全事業

 提案募集フォームより、令和4年度府民協働型インフラ保全事業に応募しました。

 なお、府民協働型インフラ保全事業とは、京都府が管理する道路や河川、建物等のインフラにおいて、地域や市町村からの要望とともに、事業箇所を決定する府民協働型の公共事業です。

▼交通安全施設(信号・横断歩道)

 町道三ノ宮線 京丹波町三ノ宮花ノ木付近

 横断歩道の白線が消えている

 横断歩道の白線の引き直し


令和4年度府民協働型インフラ保全事業に応募しました その18

2022-05-31 10:33:33 | 令和4年度府民協働型インフラ保全事業

 提案募集フォームより、令和4年度府民協働型インフラ保全事業に応募しました。

 なお、府民協働型インフラ保全事業とは、京都府が管理する道路や河川、建物等のインフラにおいて、地域や市町村からの要望とともに、事業箇所を決定する府民協働型の公共事業です。

▼交通安全施設(信号・横断歩道) 

 国道27号と町道235号線の交差点 京丹波町下山

 5月26日の町道235号線の供用開始に伴い、この地点での道路の横切りの際の歩行者・通行車両双方の危険が増している。

 横断歩道ほかと押しボタン式信号の設置


令和4年度府民協働型インフラ保全事業に応募しました その17

2022-05-30 07:00:55 | 令和4年度府民協働型インフラ保全事業

 提案募集フォームより、令和4年度府民協働型インフラ保全事業に応募しました。

 なお、府民協働型インフラ保全事業とは、京都府が管理する道路や河川、建物等のインフラにおいて、地域や市町村からの要望とともに、事業箇所を決定する府民協働型の公共事業です。

▼道路施設 

 府道80号 京丹波町下山黒瀬

 歩道に雑草・樹木が覆いかぶさっており、歩行に支障が出ている

 雑草・樹木の伐採


令和4年度府民協働型インフラ保全事業に応募しました その16

2022-05-29 07:00:00 | 令和4年度府民協働型インフラ保全事業

 提案募集フォームより、令和4年度府民協働型インフラ保全事業に応募しました。

 なお、府民協働型インフラ保全事業とは、京都府が管理する道路や河川、建物等のインフラにおいて、地域や市町村からの要望とともに、事業箇所を決定する府民協働型の公共事業です。

▼道路施設

 府道80号 京丹波町下山 黒瀬橋

 柵が錆びて、ポロポロになっている

 柵の交換

 


令和4年度府民協働型インフラ保全事業に応募しました その15

2022-05-28 07:00:03 | 令和4年度府民協働型インフラ保全事業

 提案募集フォームより、令和4年度府民協働型インフラ保全事業に応募しました。

 なお、府民協働型インフラ保全事業とは、京都府が管理する道路や河川、建物等のインフラにおいて、地域や市町村からの要望とともに、事業箇所を決定する府民協働型の公共事業です。

▼交通安全施設(信号・横断歩道) 

 府道481号と府道51号の交差点 京丹波町下粟野ノジリ付近

 止まれの標識が劣化して判別が困難になっている、止まれの路面標示の白線が消えている

 標識の交換と路面標示の白線の引き直し